• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

スパ西浦モーターパーク フリー走行('19.12.06)

スパ西浦モーターパーク フリー走行('19.12.06)有休を利用してスパ西行ってきました。
スパ西に行くのが久しぶりで、走るのは7年ぶりでした。
静岡に引っ越してから足が遠のいていたみたいです。

受付して走行準備してたんですが、車が増える様子がなく、13時枠は86の方と2台だけ。
ブリーフィングは集合ではなく個別説明でした。
スパ西を走る人は減ったとは聞くのですが、休日はどんなもんなんですかね。


走行ですが、久しぶりのスパ西とても楽しかったです。
1コーナーのブレーキングとかはミニサーキットでは体験できないスピードレンジなので緊張感あるし、コース幅広くてラインの選択が難しいです。

どんな感じだったか探りながらでしたが、
久しぶりにしては0秒台出たので安心しました。
クルマ的には1分切らないと駄目なんでしょうね。
最後慣れてきたところで走行終了ランプが点いてしまいました。

また行こう。
来週は天気良ければ鈴鹿走ります。


[走行メモ]
パッド…Fr:制動屋 銘柄不明、Rr:制動屋 銘柄不明
タイヤ…Fr:NANKANG AR-1 255/40R17
Rr:DIREZZA ZⅢ 255/40R17
エア…冷間:2.1→温間 2.3(ベスト時)
減衰…Fr:伸側-5 縮側-5、Rr:伸側-5 縮側-5
ベストタイム…1'00.934

・立体交差前もっと踏みたい
・シケイン以降のライン見直し
・最終のスライド抑える
Posted at 2019/12/07 06:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2012年02月18日 イイね!

スパ西浦 フリー走行('12.02.18)

スパ西浦 フリー走行('12.02.18)今日はスパ西浦に行ってきました。
モッチーさんと14時枠走行ということで今日は予約までしてもらってありがとうございました。

13時前くらいに到着していつものように走行準備。
シート外しの作業も手馴れてきたもんで13時すぎくらいには準備完了。



うひょー風つえー!旗バタバタいっとるwwwってことでデジカメで撮影。


文字通りのフラグとなるのであった・・・


そんなことしてたらモッチーさん到着。
準備を終えられてから二人で受付に。同時走行は13台でまずまずかな。

14時走行開始。
まずは数ラップしたところで1'01.75で前回のラップと同等が出たところでピットイン。
エアをFr2.9 Rr2.6に調整。
そしてその後のスティントでタイム更新できないのはお約束。

もう一度ピットイン。
エアでも見るかーってことでゲージを持って車を下りると、駆け寄ってくるモッチーさん。
おやおや、どうしたんですか?(^^)





「ヒガリンさんの荷物、風で飛ばされてます」

/(^o^)\ナンテコッタイ


車を停めていた場所に戻るとリヤシートやら純正ジャッキを閉まってあるトレーが吹っ飛ばされて法面に散乱orz
手伝ってもらって一通り回収して走行を再開するも、荷物が気になって仕方ありませんでした。w
そんなこんなで走行終了。

走行終了後もモッチーさんにまた手伝ってもらって散らばったシートの取り付けボルトなどを探してもらいました。
今日は本当にご迷惑をおかけしました&ありがとうございました。

そんなこんなで片付けをした後は筆柿の里で美河ハムのフランク食べて解散。
いやー今日は走りの内容云々よりとにかく疲れました…。


今度は強風が吹かないサーキットに行きましょう!w
Posted at 2012/02/18 20:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2012年02月05日 イイね!

スパ西浦 フリー走行('12.02.04)

スパ西浦 フリー走行('12.02.04)昨日はスパ西浦に行ってきました。
ほんとは2/18に行くつもりでしたが、インプ乗りのマイミクさんが走るということで自分も走ることにしました。
スパ西は去年の7月以来の7ヶ月ぶり。随分と走っていませんでした。

とりあえず挨拶してから走行準備。
タイヤ前後交換で体力を消耗w


[走行メモ]
パッド:LM700
Fr:Z1☆ 225/40R18 Rr:Z1☆ 225/40R18

14時枠:14:00~14:50
空気圧 Fr:温間2.8  Rr:温間2.5
減衰 Fr:MAX-10 Rr:MAX-25
助手席、リヤシート外し

同時走行台数は9台で割りとクリアが取れる状況でした。
タイムとしては前回は足もノーマルだったし、暑い時期だったのでベスト更新は当然。
S2000の時の自己ベストからすると、出来れば1分1秒前半は出したいところ。

今回は前回の美浜での復習として減衰はそのままで空気圧をフロント高め、リヤはちょい低めを狙って乗り味を確認しようと思ってスタート。
まずは数週走って1'01.92出したところでピットイン。
空気圧が思ったより上がっていたので、Fr2.8 Rr2.5に調整。
西浦は美浜よりも上がり幅が大きいですね。

で、2ヒート目に臨みましたが、正直あまり感触が変わらなかった気がします。
久しぶりに走ったので走り方が安定していなかったのもあると思いますが、良くも悪くも無かった感じ。
タイムは微妙に刻んで1'01.72にアップしましたが、もう一杯一杯な感じ…(^^;
もう一度ピットインしてちょっと空気圧を下げてみましたが、今度は下げすぎたのかタイヤがズルズルで2秒代ばかりでそのまま走行終了。

タイムは自己ベストの1秒落ちで満足とはいえない結果でした。
空気圧はどのへんが良いか判定は難しいのですが、もっと高めでも良い気がします。
インプのマイミクさんは3キロあたりで使用しているとの事でした。
18日はフロントは3キロを狙ってみようかなと思っています。

Posted at 2012/02/05 14:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2011年07月08日 イイね!

スパ西浦 フリー走行→石野サーキット レンタルカート('11.07.08)

今日はスパ西浦と石野サーキットに行ってきました。

まずはスパ西浦。
今日はRED BADGEさん、モッチーさんとご一緒させていただきました。
RED BADGEさんとフリー走行でご一緒するのは初めてですね。

いくら自動車業界が木金休みだからって、平日でこの暑さだしそんなにいないでしょ。
と思ってたんですが、なんと同時走行23台という自分のスパ西経験で最高台数となりました。
まあ今日はベストは期待していないし、楽しめれば良いかなという気持ちで準備。
しっかし、あちぃ…そういえば東海地方も今日梅雨明けしたそうですね。


[走行メモ]
Fr:RE070 225/40R18 Rr:RE070 225/40R18
10時枠:10:00~10:50
空気圧:Fr1.8(冷間)→2.0→2.2kg/cm2 Rr1.9(冷間)→1.8→2.0kg/cm2
助手席外し

すぐ熱ダレしてパワーダウンするので、どうにもならないですね。
終始4秒台で安定していました。
脚も欲しいけど、この時期はやっぱ熱対策かなぁ。人間もダレますけどw
一応ベストは0.1秒ですが更新。ロガーでセクターベストを確認すると0.2秒も変わりませんでした。
ここらへんが今の走らせ方の限界なんでしょうね。

今日のベスト


RED BADGEさんを追走→ポルシェはえー


ちなみに今回からヤフオクで落としたTAKATAの4点ベルトを装着。
ターンバックル部は旧型でFIA期限もとっくに切れてるものですが、ベルト自体は緩みも無く良い感じです。競争もなく落札できてラッキーでした。
あとダミーのベルト金具をRED BADGEさんから頂きました。これ便利だわ。
ありがとうございました。

走行後はいちふくでお昼ごはん。
太平洋珍味丼が半月前に終わってしまったということで(´・ω・`)ショボーン
キスのフライ定食にしましたが、他のおふたりが頼んだかき揚げ丼が美味しそうだったので次行くことがあればこれにしよう、と思ったのでした。




午後からは豊田の石野サーキットでレンタルカートに乗ってきました。
ここではぜろきゅうさん、友人夫妻と友人の後輩さんと一緒。
暑くてバテ気味だったので1本だけ。しかも5周しか出来なかった。
これで2000円ってのはちょっと物足りなかったね。
ちなみにベストタイムは53.410でしたが、石野サーキットのレンタルカートのレコードタイムを見ると9秒以上の差が…orz
ブレーキで速度を落としてステアをがっつり切って曲げてるので遅いんだと思います。
カートの曲げ方みたいなのを身に付けないとどうにもならんですね。
今度はもうちょっと時間をとってしっかり乗れるカート遊びの企画でもしましょう。



お疲れ様でしたー
Posted at 2011/07/08 22:19:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2011年05月09日 イイね!

スパ西浦 フリー走行('11.05.09)

スパ西浦 フリー走行('11.05.09) 今日はスパ西浦に行ってきました。

その前にsetojiさんのとこでオイル交換。
やっぱり交換後はエンジンの吹けが良いです。明らかに軽く回ってくれるので気分がいいです。

あと「走りに行くなら前後タイヤ入れ替えましょうか?」とありがたいお言葉が。
西浦で自分でジャッキアップしてやろうとしてたんで助かりました。
フロントタイヤ、特に左の状況はひどく、ちょっとイン側のトレッドは剥離してましたが見なかったことにしてリア側に。(ぇ
少しお話をして届いていた人様のニュータイヤを羨ましく眺めつつ西浦にGO。


[走行メモ]
Fr:RE070 225/40R18 Rr:RE070 225/40R18
13時枠:13:00~13:50
空気圧:温間 Fr2.0kg/cm2 Rr1.8kg/cm2合わせ(単位は以下略)
助手席外し

FD2では初めての西浦走行となります。
目標タイムはS2000の以前の目標タイム1'03.500でしたが、結論書くと本日のベストは1'04.39。


以下、本日の感想、気付き。
気温が高くリタードは入っていると思われるのですが、序盤のタイムは5秒台。
こりゃ3秒台は厳しそう、と思いつつ頭を冷やしてピットイン。

恥ずかしながら今日気付いたのですが、FD2の純正タイヤの空気圧はFr2.0、Rr1.8でした。
空気圧のラベルも見ずに今までS2000と同じように2,2くらいを入れていたんですが、高すぎだったので、まずは冷間で適正空気圧に合わせてスタートしてました。
フロントは仕事をしてるので2.4くらいまで上昇。リアは2.0弱くらいで全然です。

温間合わせで再スタートしましたが、やはりこっちの方がフィーリングが良い!
ちなみにS2000の時は空気圧を下げるとダラダラと流れてしまい、個人的にはフィーリングは悪かったので、自分は17インチ純正サイズのZ1☆で温間2.5狙いがベストでした。
話がそれましたが、タイムは4秒台が出始めましたが4秒後半しか出ません。
もう1回ピットインして更にエアを適正圧にセット。2ヒートくらい走らないと温間空気圧が合わないのはエスの時と変わらない様です。
コーナリング時のフィーリングはさらに向上しましたが、エンジンが熱ダレしたのか、結局3ヒート目はタイムアップはならずでした。ここら辺もエスと一緒です。orz

今日はFD2で初めてのスパ西ということもあったので、できるだけ周回することも目標でした。
ギヤ比がエスとは違ってシフトポイントが違う!とかS字2個目はタックインを使って向きを変えて姿勢作って踏むとか、車種替え&FF初心者は勉強することが一杯です。
この踏み切れないムズムズ感はエスでタイムが出なかった時期の感覚に近いですね。
今日感じたのはまずはニュータイヤ→アライメントだと思いましたが、純正脚での調整幅はどんなもんなんでしょうね?
アライメントも自分で試行錯誤できれば面白いんでしょうが、如何せん面倒くさがり…
まだまだ下手くそですが、色んな意味でFD2も面白くなってきました。
あと後席外しで20kg近く軽くなるって話も聞けたので今後のデフォルト作業となってくるかも。(笑

Posted at 2011/05/09 20:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation