• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

ストラダーレに行ってきました。

今日はストラダーレでバッフルプレートオイルパンの取付をしてもらいました。
自分はやることが無いので、雑誌を読んだり…


ザクとジムを積んだり…


パーツレビュー用に写真を撮ったりして時間潰し。
取付は14時前に終了。YZは間に合いそうに無いので、本日はこれだけで撤収。


話変わってどうもこの時期になると低回転時にカブってしまう…
家に帰ってとりあえずプラグチェックしてみる。何か焼けすぎ??
このまま、あまりに酷いようだと何か対策しないとなぁ。保障効く内容なら良いけどねぇ。



今日新しいブレーキパッドが届きました。
明日交換して当たり付けに行きましょうかね…
Posted at 2011/01/08 18:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕様変更 | 日記
2010年11月06日 イイね!

とりあえずデジカメバッテリーを充電しつつ…

本日は瀬戸自動車さんで色々とお願いしてきました。
詳細はトラックバック先のブログ参照。(ぇ
しばらくお休みしてた、というほどではないですが、やっと状態も整ったのでまたサーキット行きたいですね。

今日は久しぶりの休日出勤でテンションが低いです。風邪気味だし。
明日の予定は明日起きて考えます。
とりあえず三重か岐阜のサーキットに行きます。

熱出たら意味無いけどね。それではお休みなさい…zzz
Posted at 2010/11/06 22:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様変更 | 日記
2010年10月02日 イイね!

パーツ取付

パーツ取付エアクリ交換しました。
下はちょっと太って乗りやすくなりましたが、そんなに変化はなかったですね。
次はインテークダクトだな。


もうひとつ、サーキットアタックカウンター着けました。
ヒューズから電源を取るようにしてあるんで、先週瀬戸自動車に相談に行って取れそうな所をさがしてもらってました。
整備要領書あるとこういう時いいですね。
減衰調整用のEDFCが10Aのオーディオから取ってるようなので、ワイパーモーター(7.5A)から拝借することに。
んで、取り付けてみたんだけど間欠ワイパーで動く度に電源が切れちゃう。
…うん!そりゃ、そうだね。(笑

いいや、雨降る時にサーキット行かないし。(ぇ
ということで、どうにも不便なら電源分岐して取るように加工してもらうことにして一旦そのままにしました。


明日はrikiproさんが午前天気良ければYZ行くらしいので、自分も行くことにしました。
ブレーキもエアクリも替えたし、ちょっと試してこようと思います。
と、思ったんだけど以前からちょっと気にしてたアライメントが何かやばげ。
直進はするんだけど、右と左で車高が指一本分くらい違うんだが。(笑
なんかガンガン走る前に調整した方がいい気がしますが、とりあえず準備だけはしてYZに行こうと思います。
Posted at 2010/10/02 16:54:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕様変更 | 日記
2010年01月30日 イイね!

ロールケージ取付完了

預けていたエスを本日引き取ってきました。

クスコのダッシュ貫通の6点式ロールケージ+Mバー付きです。
夕方の引取りと色々あってバタバタしてて明るい所でよく見る事ができてませんが、簡単なインプレでも書こうと思います。

・ボディからのきしみ音が消えました。
 ハードトップからピシッ!と音がしてたのが無くなり、歪みが少なくなったのが実感できます。
・路面のギャップがあるところの乗り越えでも挙動はドッシリしてます。
 ステアは若干重たくなりました。
・Aピラーのバーによる視界悪化はそれほど気になりません。
 乗降性はさすがに問題なし。頭側のバーも純正ハードトップに対しきちんと沿ってて○。
 リア側のバーは純正ロールバーの後に回りこんでるので、全然OK。
・両サイドの吹き出し口が使えなくなると聞いてたけど、普通に送風されてます。

・貫通式だからか車内に変な匂いが…orz
 (過去に取付けたことがある方から聞いてたので覚悟はしてましたが。)
・BRIDEのシートレールはメインアーチ取付けの際に干渉するらしいです。
 RECAROは問題ないんだとか。
 (また明るい所でどんな感じか見てきます)



Z1☆はカー用品店のバーデンに持込で取付けてきました。
つか、17インチのリヤ純正サイズなんだけどトランク入らなかった。
100系だからってことは無いと思うんだけど、何故?
これ緊急時にテンパー履いた場合タイヤどうするんだろうと思いました。
助手席に2本積んで行ったけど、シフトレバー圧迫してきて大変だった。(危
Posted at 2010/01/30 21:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕様変更 | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation