• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

オイル交換とGTテスト

今日は朝から瀬戸自動車さんでオイル交換をしてきました。

LSDの慣らしが終わったのとエンジンオイルをしばらく替えていなかったので、やってもらいました。
正直LSDについては交換直後はかなり挙動が極端でとまどっていました。
街乗りでもトルクステアがかなり強くなったことと時々カクンと動くことがあって、
「こんなもんなのか、変なのか良く分からない」と思っていました。

ただし距離が増えるごとに挙動は穏やかになってきたので、
慣らしの効果が出てきたのとオイル交換で良くなるのでは?とも思っていました。

で、交換後ですがものすごくマイルドになりました。
ステアの切込みも軽くなったし、大きく切ると音がしていたのも気にならなくなりました。
デフはオイルとの相性っていうのは良く見かけていましたが、なるほど体感できた気がします。
エンジンオイルは暑くなってきたのでVTに変更しました。


んで、オイル交換のその足で鈴鹿に行ってSUPER GTの合同テストを見てきました。
午後のセッションのみでしたが、歳なのか下道移動の疲れなのか暑さでバテバテ。
2時間で十分なくらいであまり写真もとらず最後の方はホームストレートでまったり見てました。
本番が不安です…
まあ、今年は行くのは決勝日だけにして取ってる宿はキャンセルしようかと。
予選日はニコニコ生放送で練習走行から見られるのでお家で体力温存しようと思います。(軟弱者!



とりあえず今年の新顔さん。

ちなみに、決勝日は来年のDTMとの統合仕様のGT500がデモ走行することが決まったみたいので、こっちが楽しみです。
GTはマンネリ感が自分の中で強くなってきましたが、来年はモータースポーツ全体でも大きな変革の年になりますし、現行のGT500の走りを目に焼き付けておかないと駄目ですね。


さて、明日は久しぶりのサーキット走行@YZです。
Posted at 2013/07/20 22:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2013年05月06日 イイね!

連休最終日

今日は連休最終日。
本当は美浜に行く予定でしたが、車がアレなのでキャンセルです。

ちなみに今日車を動かしたらチェックランプは消えていました。
週末にディーラーに行って診てもらおうと思います。診てくれるかな?w

暇なのでタイム的には良くなかったですが、動画を編集しました。

■フルコース

・シケインの切返しのタイミングが遅い
・タイヤとブレーキのおかげで1コーナーもっといけそう。怖いけどw
・最近デグナーが頑張れない

■南コース

・やっぱり南は縁石遠慮するとラインが苦しい
・ヘアピン~シケインでギヤ比が合わない
・最終コーナーは2速に落として踏み切れば良かったかな


明日からまたお仕事頑張りましょう!
Posted at 2013/05/06 20:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2013年05月05日 イイね!

鈴鹿サーキット チャレンジクラブ('13.05.05)

今日は実家からの帰省途中に鈴鹿サーキットを走ってきました。
本当は国際レーシングコースを2本走るつもりだったのですが、
GWで台数多そうなのと季節的にタイム出ないし集中力も持たないだろうと考えたので、フルコースを1本と南コース1本に変更しました。
おいしいものをちょっとずつ頂くカンジでw

ただ昨日高速を使って帰っているときに、速度のデジタル表示がいきなり0km/hになったり復活したりを繰り返していたので、明らかに車両に不具合がありそうな感じでした。
高速のSAで仮眠を取って朝サーキットに向かうまでは問題なかったので、とりあえず走ることにしました。

CC-BH(9:50~10:20)
外気温:21℃、同時走行台数18台
[走行メモ]
パッド… Fr:ENDLESS CC38、Rr:ZONE 88B
タイヤ…Fr:Z2 225/40R18、Rr:Z2 225/40R18
空気圧 Fr:冷間2.0→温間2.4 Rr:冷間2.0→温間2.3
減衰 Fr:MIN+10 Rr:MIN+10
助手席、リヤシート外し

ウォームアップは問題なし。
今日は西コースインだったので一度ピットインしてから130R→シケイン、そこからストレート全開!…にしたところで失速。
リミッターかかったように吹けなくなったり、元に戻ったり。
数周それを繰返し、まともにアタックできないのでピットインするか悩んでたら何故か復調。
再発しないうちにとアタックしましたが2分36秒とベストの2秒落ち。
その後はタイヤとブレーキがタレたのとオイル旗が出ていたのでそのまま終了。
台数少なくて走りやすかったので残念でした。

先日フロントブレーキのパッドをエンドレスのCC38に替えたのですが、結構フィーリングが良いです。
パッドが新品だからかもしれませんけど、初期の効きが強くて速度もきちんと殺せます。
もっと突っ込めそうでした。
初期制動の立ち上りが早いので、もう一段階弱い奴でも良いかもしれません。
また走りに行って確かめたいですね。


で、そのあとはそのまま走れることを祈って2年4ヶ月ぶりの南コースに。
予約してたのでキャンセル代払うのももったいないしね。

同じこと考える人が多くて本コースから流れてくる人多数w

グリップ枠(11:45~12:15)
同時走行台数13台
[走行メモ]
パッド… Fr:ENDLESS CC38、Rr:ZONE 88B
タイヤ…Fr:Z2 225/40R18、Rr:Z2 225/40R18
空気圧 Fr:温間2.4 Rr:温間2.3
減衰 Fr:MIN+10 Rr:MIN+5
助手席、リヤシート外し

5月は公式計測サービスってことでポンダーを取り付けて走行。
ですが、同時走行台数が多くて詰まっちゃうので間隔を取ってアタック開始。
順調に周回してたのですが、最終コーナーでS2000さんに追いついてしまいアクセル緩めて1'00.914。
余裕で分切りいけるな!と思ってたらリミッター再発orz
しまいにはエンジンチェックランプ点灯→保護入ってVTEC入らずノーパワー。
そのままピットインして終了でした。
でも、南コース久しぶりで面白かったしリベンジ行きたいですね。

ということで不完全燃焼になった鈴鹿でした。
速度センサ系が怪しいのは明らかなので、一度デラにでも行こうと思います。
単純にセンサが駄目なら保証でなんとかなるかもしれませんが、
心配なのが速度センサ系にかましているスピードリミッターカッター要因の場合。
まあ、まずは診てもらいます。


ということなので、明日行く予定の美浜はキャンセル。
予約していた宿のキャンセル料が取られなかったので助かりました。
Posted at 2013/05/05 20:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2013年01月05日 イイね!

鈴鹿サーキット チャレンジクラブ('13.01.05)

鈴鹿サーキット チャレンジクラブ('13.01.05)明けましておめでとうございます。
今日は走り初めとして鈴鹿サーキットを走って来ました。
昨晩から出先の山口を出発し、仮眠しながら帰って来ました。
事故渋滞以外はなかったですね。
深夜だったのもあるとは思いますが、割とスムーズでした。

朝早く着いたので、鈴鹿の出初式を見学。
定番の放水以外にもヘリコプターとか飛んでて結構楽しかったです。


で、肝心の走り初め。
14時からのCC-H枠にエントリー。

[走行メモ]
パッド ZONE Fr:05K、Rr:88B
タイヤ Fr:Z2 265/35R18 Rr:AD07 225/40R18
空気圧 Fr:温間2.3 Rr:温間2.3
減衰 Fr:MIN+10 Rr:MIN+10
助手席、リヤシート外し

気温も低く台数も25台。
放水の影響もなし。
かなり良いコンディションだったと思いましたが、
序盤からオイル旗が出て思うように走れません。
終いにはダンロップに土が出て赤旗。

んで、再開。
相変わらずちょこちょこオイル旗が出ますが、車間を開けてアタック開始。
でも何かいまいちだなぁと思いながら走ってると、デグ1で飛び出しちゃいました。
砂場で減速出来たので脱出してピットに戻りましたが、チェックしてコースに戻るには微妙な時間だったのでそのまま終了。

なんかもうダメダメでした。
今日はもともと1本のつもりだったのでこれで撤収しました。
でもまあ壊さなかったので良かったです。

それにしても前はもっと思いきって踏めてた気がするんですが最近鈴鹿に限らず、パッとしませんね。
やりたいことも見えたので、ちょっとずつでも良いからやっていきたいなあ。
・フロントローター交換を→ジャダー酷い
・タイヤサイズダウン→225or235
・脚変更
・機械式デフ

上二つは近いうちにやりたいですね。
Posted at 2013/01/05 18:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2012年11月13日 イイね!

鈴鹿サーキット チャレンジクラブ('12.11.13)


画像は魔瑠さんとこに直リン(笑 ありがとうございます!

今日は鈴鹿サーキットに行ってきました。
9ヶ月ぶりの国際レーシングコースの走行です。
天気も夕方まではもちそうなので一安心。

6時に出発して8時前に到着。
久しぶりにお会いする方もいてご挨拶させて頂きつつ準備。

[走行メモ]
パッド:ZONE Fr:10F、Rr:88B
Fr:Z2 265/35R18 Rr:AD07 225/40R18
空気圧:Fr:冷間2.3→温間2.6 Rr:冷間2.4→温間2.6
減衰 Fr:MAX-10 Rr:MAX-15
助手席、リヤシート外し

今日は1枠CC-BH、3枠CC-Bでの走行でした。
結果は1枠 2'35.53、3枠 2'36.06でした。
タイヤサイズを変更してタイム出ないとか最近言ってるわけですが、
どう考えても自分の走り方に原因があるということに今回ようやく気付きましたw
要するに変更点に対する対応が出来ていないってことですね。
変更前後でYZ、鈴鹿ともにタイムが変わっていませんから…。

・1コーナー進入はもうちょっとスピード上げられそう
・スプーン2個目減速しすぎ?
・130Rのボトムを上げたい
・シケインのブレーキングポイントの見極め
・S字~ダンロップは良くなったと思う。一段ギヤ高いのも試してみるべき?


さて、最近鈴鹿での事故が目立っていたため今日はいつも以上に緊張感を持って臨みました。
しかし、今日はCC-B枠で130Rでクラッシュが発生。
ちょうど自分の直前の車両で130Rを抜けた所で車が跳ね上がって横転している姿が見えました。
車がひっくり返った状態で止まったのと救急車が出ていたので、ドライバーさんがどうなったか心配です。

走る以上はタイムは気にしているつもりですが、無事に帰ることがやはり大前提だなと改めて実感。
その中で限界をどこまで上げていけるかなんですが…ここの解決策が見つかれば35秒の壁を崩し始めることが出来るんでしょうかね?


ベストは録画止まってたので1枠目から適当に切り出した動画です。
台数多いとなかなかクリアって取れません。
Posted at 2012/11/13 22:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation