• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

愛車で鈴鹿サーキットを走ろう!

愛車で鈴鹿サーキットを走ろう!さっき鈴鹿サーキットのHPを見たら4月から面白そうな企画を始めるみたいですね。
SMSC入会体験というもので、内容はマーシャルカー先導による鈴鹿サーキット国際レーシングコースの先導走行(5周前後、1周目の同乗走行OK)やマーシャルドライバーの助手席同乗走行を体験、というもの。

保険料の500円のみで参加可能なので、たまにやってる1周だけのクセにバカ高い(ぉぃ)体験走行に比べればかなりオトクかつ楽しそうな感じ。
1周目以外は同乗禁止なのでスピードレンジもちょっと高めなのかな?
1回あたり7台なので競争率高そうですが、興味のある方は良いのではないでしょうか?

以上、鈴鹿の宣伝でしたw
Posted at 2012/03/23 21:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2012年02月26日 イイね!

鈴鹿サーキット チャレンジクラブGP('12.02.26)

鈴鹿サーキット チャレンジクラブGP('12.02.26)今日は鈴鹿サーキットで開催されたチャレンジクラブグランプリに参加してきました。
チャレンジクラブグランプリに参加するのは今年が初めてになります。

受付が6時半開始ということで4時半ころ家を出発して、まったりと伊勢湾岸を使って向かいました。
サーキットには6時くらいに到着したためまずはピットを確保することに。

前回走行時から大きく変わったところは何と行っても西コースの舗装の改修でしょう。
車的には今日までにだいぶ使ってしまいましたがタイヤを純正サイズのZ1☆に交換したのとブレーキを新品にしたところでしょうか。
気温もここのところ少し暖かくなってきたかと思いましたが、曇りであまり上がらずかなり走るのには良い感じがしました。

走行前に下見バスが出るということで乗ったのですが、人が多いのとやっぱり自分で走ってみないと何とも言えなかったです。

[走行メモ]
パッド:ZONE Fr:10F、Rr:88B
Fr:Z1☆ 225/40R18 Rr:Z1☆ 225/40R18
空気圧:Fr:2.5→2.8 Rr:2.4→2.6
減衰 Fr:MAX-10 Rr:MAX-10
助手席、リヤシート外し
1本目(09:35~10:00)、2本目(14:25~14:50)

今日の午前枠は大荒れで赤旗連発でした。
コースオフ、クラッシュともに多く、午前は走行時間が押しまくって大幅に予定を変更することになりました。特にNSXのトラブルが目立ちましたね。

自分の枠もこれからアタックという時にヘアピンでクラッシュが発生し赤旗中断となりました。
自分としてはまだ前回で走る時間帯ではなかった為、結果的にブレーキの当たりつけの時間となりました。

再開後本格的にアタック開始。
1周目に2'37.237で自己ベスト更新しましたが、ミスってたのでそのまま続けてアタックして2週目2'35.733
前回出したベストタイムを約1秒更新したところでチェッカー。
結局この枠のアタックはこの2周のみでものすごく不完全燃焼。

午後からの2枠目は先導走行が無いため早めに待機列に並んでクリアを取る作戦に出ましたが、午前の事もあり3周をウォームアップに使ってたら後続車が先にアタックを始めてしまい結局中段に飲み込まれてしまいましたw
で、アタックを開始するも微妙に引っかかってしまい思うようにタイムが出ず。
5周目にアタックをかけますが、2'35.751でベスト更新ならず。

ふとメーターを見ると残り目盛り2つでエンプティランプがついてましたw
もうちょっと足しとけば良かったと思ってクーリングしながら流してると、前後でクリア取れそうなラップがありそうなので最後のつもりでアタック開始。
西コースの新舗装がグリップすることとブレーキのフィーリングが良いこともあり割と綺麗にまとめることが出来ました。
タイムは2'34.286で1本目からさらに自己ベスト更新出来ました。
今の自分としてはかなり良い出来だと思います。
何気に今年の目標タイム2'34.500切りも達成してしまいましたw

多分今後は舗装の状態も落ちていくと思うので、次にいつ走りに行くかはわかりませんが今の仕様でのベストかもしれません。
とにかく今日のタイムは自分でも満足できました。

で、クラス全体ではどうだっったかというとクラス2のラジアルで6位/31台中でした。
上位4台が28秒~30秒台といったちょっと手の届かないタイムであることを除けば、割と良い位置に付けることが出来たと思います。
まあクルマの仕様の違いもあるので一概には言えませんが…
でも今日はとても楽しかったです。
無事に走りきることさえ出来ればやっぱ鈴鹿サーキットは最高のコースです。

Posted at 2012/02/26 22:18:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2011年12月17日 イイね!

鈴鹿サーキット チャレンジクラブ('11.12.17)

鈴鹿サーキット チャレンジクラブ('11.12.17)今日は鈴鹿サーキットに行ってきました。
前日の日記の通り予約していた1本はキャンセル。

西浦の職場忘年会であまり寝てませんでしたが、アルコールチェックも無事通過。
ここで引っかかると車の鍵渡してもらえませんw
なんとか7時半に出発して、レインボーカラーズチャレンジで西浦に向かうsetojiさんとすれ違いつつ、10時過ぎに鈴鹿に到着しました。

[走行メモ]
パッド:LM700
Fr:Z1☆ 225/45R18 Rr:Z1☆ 225/45R18
空気圧:FR&RR:2.0→2.2 FL&RL:1.9→2.1
減衰 Fr:MAX-7 Rr:MAX-5
CC-A(11:15~11:45)

分かっていましたがタイヤの溝がやばいです。
ショルダーなんか丸まっちゃって、あんまり無理できそうにありません。
温間で4輪の空気圧を合わせようとしましたが、ミニサーキットと違い鈴鹿は割りと均等に発熱するみたいですね。

本日の同時走行台数は45台くらいと結構沢山なので、早めにコースイン。
先導から3台目、慣熟走行後は一番でコースインしました。
まずはそこそこのペースで周回してタイヤを温めることにしましたが、いきなりスプーンで止めきれずに飛び出してしまい反省。

3周目くらいからぼちぼちアタックするもコーナーでひっかかってしまい、なかなか思うようにクリアが取れず。
それでも2'40.94でFD2の自己ベストを更新。

クーリングをしながら車間を取って再アタック。
スプーンでミスしましたが、2'37.31でS2000の時とほぼ同タイムが出ました。
これで結構満足してたのと30分近く経過してたので終了かと思いきや、クーリングするともう1周いけそう。

ストレートもクリアでラストアタック。
途中微妙にダンロップで微妙にロス、スプーンでまたも失敗しますが何とかまとめて2'36.69
S2000のタイムを上回り鈴鹿フルの自己ベストが出ました!∩( ・ω・)∩ばんじゃーい

今までミニサーキットでことごとく越えられなかったS2000のタイムでしたが、FD2で初めて越えるのが出ました。
コンディション的には気温以外はそれほど良くなかったので、尚更嬉しかったです。
まだ詰められる要素が沢山あるので、また来年頑張ります。
とりあえず2月の改修終了後のチャレンジクラブグランプリで再挑戦かな?

セッティングとしては全体的に腰高な感じで高速から切込んで行くとフワっとしてすごく不安な感じ。
もうちょっとドシっと接地させて走りたいですね。
今日の印象としては、
・鈴鹿はもっとアンダー気味の方が踏んでいけそう
・リヤが落ち着かないのでリヤ車高下げたい
・鈴鹿だけ考えるならバネレートは上げたい
・ブレーキパッドはまだ山あるけど効き(踏み?)が足りない

今日はタイムも満足したので南コースには行かず、この1本だけで撤収しました。
お高い車の走行会が午後からありそうだったのですが、寒いので見学せずに帰っちゃいましたw



(おまけ)ポルシェさんおっかけ
シケインは無かったことに・・・w
Posted at 2011/12/17 18:03:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2011年10月23日 イイね!

WTCC KENWOOD Race of Japan@鈴鹿サーキット('11.10.23)

S耐もWTCCも面白かった。
レポートとか写真は後で追記するとして、
とりあえずWTCCのレース1のスタート動画を撮ったんでうp。


WTCC危なすぎワロエナイ…
俺慌てすぎワロタwww


レース2 ラスト数ラップから


東コース開催なんですぐに戻ってくるんで、状況は分かりやすかったですね。
抜きにくいコースなりにバトルは見せてくれたし面白かったですよ。
東コースにシケインがあればもっと面白かったかもしれませんね。


スタンドも結構盛り上がってました。
それが一番印象的だったかな。GTではあんなに歓声が上がってた印象がない。
接触して飛ばしたりすると「ペナルティ?」とか思っちゃうけど、WTCCはそんなことお構いなしみたいな感じ。
でも何だかんだいってシボレーが強いのはやっぱモータースポーツだなって思いました。
Posted at 2011/10/23 20:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2011年10月08日 イイね!

F1真っ只中ですが。

鈴鹿サーキット、今オフに西コースを再舗装

先日ろってぃーさんにチラッと聞いた話はコレでした。
つーか10月は走行枠ほとんどないし、これからっていう時期に鈴鹿フルを走るチャンスが減るのは辛いですね。
東コースの練習に励むしかないか…というかそんなに走りに行っていない自分が愚痴るのもアレでした。ごめんなさいw

リンク先にも書いてありますが、路面改修後はグリップアップするのでタイムが出るらしいですね。
東コースの改修直後はかなりタイムアップした話も聞きましたが、賞味期限があるのかやっぱり早めに行った方が良いみたいです。


明日は多治見の某ショップに走行会の申し込みにでも行こうかと考えてます。
YZ行かないのにあっちまで行くのが面倒なんで、引きこもるかもしれませんがw
何にせよF1開始には家に帰らないとな。

→10/30にYZフリー走行行って、そのあと走行会申込みに変更します。
Posted at 2011/10/08 21:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation