• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

富士登山('13.07.13)

富士登山してきましたー。

前回登ったのは2010年。
ご来光を見るために2日がけだったのですが、今回は日帰りです。

マイカー規制がかかっているので、朝4時半に須走口の駐車場に到着。
人が多いと思っていたのですが、意外にも駐車場はガラガラ。
ここからはシャトルバスで30分かけて5合目へ。


前回と同じ須走ルートです。
このルートを選んだのは日帰りを考慮して比較的人が少ないことと、経験のあるルートだから。
30分ほど身体をならしてから午前7時に登山開始。



須走ルートの序盤は森の中といった感じです。
天気も良くて歩いていると暑いくらい。最初長袖でスタートしたのですが半袖にチェンジ。


7合目に向かう途中。
右側に見える白く点々と並んでいるのが5合目駐車場の車。
左は山中湖です。このコースはずっと振り返ると山中湖といった感じです。


7合目から8合目に向かう途中です。
右側の山小屋が前回泊まったところ。ここから先を一日で登るのは初めて。

7合目あたりから小雨がパラつき始め、上に行くほど風も強くなりました。
頭もぼんやりしてきて酸素が薄くなっているのが体感できます。
今回は携帯酸素を持ってきたので休憩中に適度に吸いながら進みます。


頂上が見えてきました。
鳥居のあたりが9合目です。
写真で見るともうちょっとという感じですが、体力的には絶望的な感のある残り距離です。(笑


ラストスパートです。
写真は撮ってませんが、この手前には岩場を登るような場所があってここが一番きついです。


なんとか登りきりましたー。


そしてこの風である。
とにかく寒いので、山小屋に避難。


900円のサッポロ一番みそラーメン。運送費用がかかるので仕方ないですね。
でも、ぬるいかと思っていましたが熱々で美味しかった~。



しばらく山小屋で休んでから火口を見て下ることにしました。
今回も富士山最高地点(剣ヶ峰 )には行けませんでした。
あの雨風の中を残りの体力で行くのは無理!

下りは速いですが、ずっと踏ん張りながらなのでこれはこれできつい。
特に6合目からの砂走りが厳しかった。
前回はもうちょっと楽に下った気がしたのですが…

ここらへんはもう膝が痛くて連続して歩くことが出来ませんでした。
でも、今回購入したスパッツは良かったです。
前回の砂走りは小石が沢山入ってきて、何度か石を靴から出さなければいけなかったのですが、今回は問題なしでした。

ここで子供がぴょんぴょん走りながら下ってて驚愕。
体重軽くて膝に負担がかかりにくいってのはあるかもしれませんが、底なしの体力ですね。
おっさんはもはや写真撮る元気さえもありませんでした。(笑
約3時間半かけて下りきり今回の富士登山は終了しました。

温泉に入って帰ろうと思っていたのですが、風邪っぽくて着替え後はそのまま帰宅。
栄養ドリンクと風邪薬飲んで速攻で寝たので朝には割とあっさり復活。


世界遺産登録の話題もあり、朝方のラジオでも例年よりも増えているという話を聞いたのですが、ご来光登山の事なのでしょうか?7時出発の段階ではそこまで沢山の人も居らず登りやすかったです。
今回の失敗は登山用のストック無しだったことですね。
登りも下りも体重を膝だけで受けるのは辛かったので、もしも次回があるのならストックを2本購入して行こうと思います。
あれば、ですが。(笑

[登山メモ]
天気・・・晴れのち雨
所要時間・・・上り6時間15分 下り3時間20分
 7:00 須走口5合目(2000m)出発
 8:00 新六合目(2400m)
 8:30 本六合目(2700m)
 9:30 七合目(2920m)
10:30 本七合目(3200m)
11:15 八合目(3350m)
11:40 本八合目(3400m)
12:05 八合五勺(3450m)
12:40 九合目(3600m)
13:15 頂上
14:00 下山開始
17:20 五合目到着
Posted at 2013/07/14 14:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation