• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

S2000東海オフ@愛知&YZサーキット本コース フリー走行('10.11.28)

今日は三ヶ根山スカライン&S2000東海オフ@愛知&YZサーキット本コースに行ってきました。
車ライフを満喫した感じですなぁ。

今日はモッチーさんが見学に来られるということなので、まずは三ヶ根山スカイラインに集合。
お久しぶりにお会いして話を聞いたところお忙しいとの事でしたが、とりあえずお元気そうなので一安心でした。
三ヶ根山の駐車場はカプチの集団がいましたが、いつものような外車勢が少なく寂しい感じでした。
AZ-1乗りの方と久しぶりにご挨拶しつつS2000オフに向けて8時過ぎに退散。

そのS2000東海オフは集合場所の岡崎中央総合公園がJAイベントで大盛況!
野球場向かいの駐車場は既に満車状態で場所を変えつつ、最終的に弓道場駐車場に落ち着きました。
当日の駆け込み参加も有り合計13台のエスが参加!





自己紹介だけ済ませてから時間が無いのでお邪魔させて頂きました。
もうちょっとゆっくりしていきたかったですが、今日は仕方ないですね。

そして岡崎インターからETCゲートを通過したところで青い服を着たオフィシャルさん(違)にピットインを命じられました。orz
インターの入り口で検問みたいなのにひっかかったのは初めてでしたが、どうやら自分の無限のリヤウイングが気になってたまらない模様。(笑
「ウイング幅で止められたことある?」
「ボディ両端からのサイズの事ですか?」
「あ、知ってる?」
「会社の駐車場でも言われたことあるんで…これOKですよ」
「ああそう。行って良いよー。」


時間が厳しいところでのロスタイムでしたが、一路YZを目指します。
到着は走行開始15分前くらいでギリギリ。
モッチーさんに走行準備を手伝ってもらいながら何とかコースイン。ありがとうございました~。

今日もタイム更新は必須の走行。100分と時間は有りましたが、正直かなり不安でした。
結果はクリア状態でのアタック1周目で40.876で41秒切り。
アタック4周目で40.537のベスト更新!
数分でピットに入りタイム確認して安心しました。「これで今日は帰れる…」と思いました。

タイヤが新品ってことはもちろん有りますが、アライメントの大切さを実感しました。
全体的に良くなってはいますが、一番は1コーナー。
今までのすっ飛んで行きそうな感覚はなく、コーナーリングしつつ踏ん張ってくれてるのが良く分かる。
2コーナーに向けてのブレーキングが安定していました。
あとはヘアピン。立ち上がりの空転がだいぶ解消。ここらへんはまだタイヤのグリップに頼ってる気がしますが…
ともあれ今日のアタックは序盤でほぼ終了。
その後のタイム更新はありませんでしたが、40.6あたりはコンスタントに出てたので十分満足です。


途中rikipro号を撮影しつつ、100分中50分を駄弁ったりして終了。
更なる楽しみがあるかは不明ですが、ひとまずストラ走に取っておくことにします。

[走行メモ]
3G枠(12:40~14:20)
Fr:Z1☆ 215/40R17 Rr:Z1☆ 245/40R17(9部山くらい)
空気圧:冷間 Fr&Rr1.9→温間Fr2.3 Rr2.1
ロガーデータは電池切れで無しorz

今日お会いした方、お疲れ様でした&ありがとうございました。
Posted at 2010/11/28 19:30:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | YZサーキット | 日記
2010年11月26日 イイね!

気合を入れすぎない様にしよう。

気合を入れすぎない様にしよう。明日はYZに向けてプチメンテして会社の忘年会に行ってきます。
YZも随分久しぶりな気がするなぁ。約2ヶ月ぶりか…
いろんな意味で今回はちょっと緊張して走ることになりそうです。



一応、週末オフの再告知…
今回は早々に退散しますが、地元なので早めに行ってまったりしとこうと思います。

【第4回 S2000東海オフ in 愛知】

日にち:11/28(日)
場所:岡崎中央総合公園(集合場所は画像参照)

10時 岡崎中央総合公園野球場第二駐車場に集合(台数が多ければ自己紹介)
    地図を見てみると解るかと思いますが、場所は弓道場とアーチェリー場の上です。

11時30分 どこかで昼食

12時 自由行動(解散)

※必要な方は飲み物の持参をお願いします。
※天気が良い場合は駐車場内はスケボー少年が多発すると思います。車を運転する時は事故には気を付けてください。
※現地集合するとき、岡崎IC(下り)あたりの物凄い渋滞が考えられます。道中、細心の注意を払ってお越しください。
※一応、公園なので爆音やゴミのポイ捨てなど、他人の迷惑になるような行為は避けてください。
Posted at 2010/11/26 21:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年11月21日 イイね!

鈴鹿サーキット チャレンジクラブ('10.11.21)

鈴鹿サーキット チャレンジクラブ('10.11.21)今日は鈴鹿サーキットに行ってきました。
有休取れなかったり、雨だったりで行けなかったので実に7ヶ月ぶりの本コースでした。
日曜日での枠&他イベントもあってピットはすでに満員。走行券も購入列が出来ていました。
とりあえず、走行準備して待ちます。久しぶりなので緊張。




[走行メモ]
1本目
CC-H(10:50~11:20)
Fr:Z1☆ 215/45R17 Rr:Z1☆ 245/40R17
空気圧:冷間1.8
走行台数:49台(!)

エアのセットはこれくらいがいいみたいで好感触。
リヤも粘ってくれるカンジで良い。スタビ変えたのが効いてるのかな。
いきなり38秒フラット近くが出て期待大。
しかし2週連続アタックが精一杯…久しぶりすぎたのもあって怖くてビビリ入りまくり。
結局ベストは2.37.19でこれが今日のベストでした。
動画はデジカメが途中で止まってて無しorz


2本目
CC-A(12:10~12:40)
Fr:Z1☆ 215/45R17 Rr:Z1☆ 245/40R17
空気圧:冷間1.8
走行台数:46台

2本目はもうちょっと頑張ろうと思いアタック開始。
1周目2.38.38で2周目に入りデグナーに差し掛かったところで、オイルが流れててヘアピン立ち上がったところで赤旗が出て中断になりました。
しかし原因となったクルマが見えません。オイルはバックストレートまで所々流れていて超危険w
バックストレート途中で白煙を上げながら走行している車両を発見。
お願いさっさと脇に入ってーと思いつつ、原因と思われるポルシェさんは130Rまで進入orz

これは処理にしばらく時間がかかりそうなのでピットで休憩。写真など撮りつつまったりモード。
終了時間を過ぎましたが、オイル処理後走行再開。
最終枠ってのもあったのかもしれないけど走行時間延長してくれて良かった。

再開後はさすがに全開で踏む気になれず恐る恐る走行。
2.37.68が出てこれが2本目のベストになりました。


目標としてた35秒台に届かずちょっと残念でしたが、しっかり走れて無事に帰れたので満足です。
前回の動画を見て詰めれる所がいっぱいあるなと思って行ったのですが、スピードレンジが高くて体感的に怖い所が多く、あまりタイムアップとはいきませんでした。
あとクリップが取れなかったです。もっと早めにステアを切り込んでいかないと駄目ですね。
今年中にもう1回チャレンジに行きたいと思います。

Posted at 2010/11/21 22:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2010年11月20日 イイね!

美浜サーキット フリー走行('10.11.20)

美浜サーキット フリー走行('10.11.20)今日は美浜サーキットに行ってきました。
午前中はカートの耐久みたいなのをやっていたので、フリー走行枠は午後からでした。

走行準備をしつつどの枠にしようかなと考えていましたが、
続々とフリー走行のクルマがやってきたのでさっさと走ることに決定。
でも、同時走行台数はどの枠でもあまり変わらなかった模様。


[走行メモ]
13A(13:00~13:20)
Fr:Z1☆ 215/45R17 Rr:Z1☆ 245/40R17
空気圧:冷間2.0

タイヤは新品、アライメントもとって、外気温も夏ほど高くない。
今日はクルマの様子見という位置づけですが、ベスト更新はしたいところ。
走り出してすぐ空気圧設定ミスったことを実感。もっと下げとくんだった…
仕方ないのでそのまま走りました。

今回はサーキットカウンターの使用テストもかねていたので、
タイムを電光掲示板で確認できなかったんで黙々と走行。
youtubeで他の方の動画で勉強して走ってみましたがどんな感じかわかりません。
感触としてはそんなに悪くなさそうでしたが、まだまだ突っ込みすぎでストレートエンドの速度があっていませんでした。もっとポイントを手前にしないといけないみたい。
フェニックスは相変わらず難しいです。もうちょっとコンパクトに曲がりたいですね。

走行後タイムをチェックしたら何とか48秒切れました。ちょっと安心しました。
ただこの1周のみだったのでもっと安定してタイムを上げたいですね。
もう1本走りたい気分ではありましたが、明日があるので今日はこれで撤収。
来月しっかり走りに行こうと思います。

動画は48.11→47.88(ベスト)



さあ、明日は7ヶ月ぶりの鈴鹿サーキット本コース!目標は2分35秒台です。
明日はNSX FIESTAもあるようなので走行後はNSXを眺めて来ます♪
http://www.suzukacircuit.jp/nsx-fiesta/
Posted at 2010/11/20 17:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2010年11月16日 イイね!

第4回 S2000東海オフ in 愛知のお知らせ +α

第4回 S2000東海オフ in 愛知が再来週行われますので毎度のごとく宣伝します。
(mixiコミュからの転載です)


【第4回 S2000東海オフ in 愛知】

日にち:11/28(日)
場所:岡崎中央総合公園(集合駐車場は未定)

スケジュール
10時 岡崎総合公園に集合(台数が多ければ自己紹介)
11時30分 昼食
12時 自由行動(解散)


基本的にただ集まって、ダラダラ喋ってご飯食べて解散といった感じの気楽なオフです。
常連だけで固まってとかでもないし、取って食べたりしないのでお気軽にどうぞ。(笑


ただし自分はこの日はYZサーキットの予定ですので、30分くらいで早々に退散予定です。
走行はお昼の3Gからにします。もう気温が上がりまくってどうにもならない時期でもないでしょう。

あと、今週末は土曜日に美浜に1クール、日曜日に鈴鹿サーキットに走りに行きます。
興味がある方ご一緒しましょう。
今のところ予報は土曜日は微妙、日曜は持ちそう?
雨降ったらもちろんキャンセルですが本命は日曜日です。
美浜も土曜日はDA人練習組の方とか多そうですね。そういうのを含めて楽しみですが。(^^)
Posted at 2010/11/16 21:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 345 6
78910 111213
1415 16171819 20
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation