• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

本宮山スカイラインオフ→Fポン鈴鹿

今日は本宮山オフと鈴鹿に行ってきました。
459PROさんの呼びかけに計10台が集まりました!


7台のエス!ぜろきゅうさんはバイク!


Winding Best & Circuit Best!
紅白シビックめでてえ、めでてえ。

このあと鈴鹿があるから…と思いつつ、話し込んでしまい結局解散の12時まで参加しちゃいましたw
久しぶりな方もお初にお会いする方もいましたが、楽しく過ごさせて頂きました。
今日の本宮山も賑やかだったなぁ。やっぱ暖かい季節はいいね。


その後はFポンを観戦しに鈴鹿へ。
12時出発で13時45分のスタートに間に合うか?と思って走りましたが、案の定間に合わずw
まあ高速渋滞してないだけマシでしたね。

レースはロッテラー、小暮、中嶋一貴の順。至極順当でした。
小暮はピットミスが無くても勝てなかったかも。最後なんかペース落ちてたし。
(追記:オースポweb見るとフラットスポット作ってた模様)
一貴はTOM'Sのチーム力もあるけど、さすがだなと思いました。
自分でも言ってましたが、久しぶりの表彰台でとても嬉しそうなのが印象的でした。


すぐ帰るのもつまんないのでFCJまで見て帰りました。
逆バンの屋台の兄ちゃんにやきそば大盛りで安くしてもらいもらいました♪


トリップ見たら今日はちょうど300kmくらい走ってました。
来週、再来週は美浜の予定です。走らないけどw
Posted at 2011/05/15 20:38:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2011年05月13日 イイね!

さーて今週の日曜は?

みん友の459PROさんが第2回本宮山スカイラインプチオフを開催されます。

【概要】
日時:5/15(日) 10:00~12:00
集合場所:本宮山スカイライン 頂上駐車場
お昼頃になったら道の駅つくで手作り村で昼食?もしくは12時以降解散。


自分は今週末はFポンを見に行くのでパス…とはならないw
基本S2000乗りの方メインだと思いますが、ちょっとだけお邪魔させてもらおうと思います。

ちなみに当日はワインディングがっつりコースで行こうかな。
三ヶ根スカイライン~三河湾スカイライン~本宮山スカイライン。
でも鈴鹿に行くまでにバテそうなので本スカ直行にするか…。
Posted at 2011/05/13 00:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2011年05月09日 イイね!

スパ西浦 フリー走行('11.05.09)

スパ西浦 フリー走行('11.05.09) 今日はスパ西浦に行ってきました。

その前にsetojiさんのとこでオイル交換。
やっぱり交換後はエンジンの吹けが良いです。明らかに軽く回ってくれるので気分がいいです。

あと「走りに行くなら前後タイヤ入れ替えましょうか?」とありがたいお言葉が。
西浦で自分でジャッキアップしてやろうとしてたんで助かりました。
フロントタイヤ、特に左の状況はひどく、ちょっとイン側のトレッドは剥離してましたが見なかったことにしてリア側に。(ぇ
少しお話をして届いていた人様のニュータイヤを羨ましく眺めつつ西浦にGO。


[走行メモ]
Fr:RE070 225/40R18 Rr:RE070 225/40R18
13時枠:13:00~13:50
空気圧:温間 Fr2.0kg/cm2 Rr1.8kg/cm2合わせ(単位は以下略)
助手席外し

FD2では初めての西浦走行となります。
目標タイムはS2000の以前の目標タイム1'03.500でしたが、結論書くと本日のベストは1'04.39。


以下、本日の感想、気付き。
気温が高くリタードは入っていると思われるのですが、序盤のタイムは5秒台。
こりゃ3秒台は厳しそう、と思いつつ頭を冷やしてピットイン。

恥ずかしながら今日気付いたのですが、FD2の純正タイヤの空気圧はFr2.0、Rr1.8でした。
空気圧のラベルも見ずに今までS2000と同じように2,2くらいを入れていたんですが、高すぎだったので、まずは冷間で適正空気圧に合わせてスタートしてました。
フロントは仕事をしてるので2.4くらいまで上昇。リアは2.0弱くらいで全然です。

温間合わせで再スタートしましたが、やはりこっちの方がフィーリングが良い!
ちなみにS2000の時は空気圧を下げるとダラダラと流れてしまい、個人的にはフィーリングは悪かったので、自分は17インチ純正サイズのZ1☆で温間2.5狙いがベストでした。
話がそれましたが、タイムは4秒台が出始めましたが4秒後半しか出ません。
もう1回ピットインして更にエアを適正圧にセット。2ヒートくらい走らないと温間空気圧が合わないのはエスの時と変わらない様です。
コーナリング時のフィーリングはさらに向上しましたが、エンジンが熱ダレしたのか、結局3ヒート目はタイムアップはならずでした。ここら辺もエスと一緒です。orz

今日はFD2で初めてのスパ西ということもあったので、できるだけ周回することも目標でした。
ギヤ比がエスとは違ってシフトポイントが違う!とかS字2個目はタックインを使って向きを変えて姿勢作って踏むとか、車種替え&FF初心者は勉強することが一杯です。
この踏み切れないムズムズ感はエスでタイムが出なかった時期の感覚に近いですね。
今日感じたのはまずはニュータイヤ→アライメントだと思いましたが、純正脚での調整幅はどんなもんなんでしょうね?
アライメントも自分で試行錯誤できれば面白いんでしょうが、如何せん面倒くさがり…
まだまだ下手くそですが、色んな意味でFD2も面白くなってきました。
あと後席外しで20kg近く軽くなるって話も聞けたので今後のデフォルト作業となってくるかも。(笑

Posted at 2011/05/09 20:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2011年05月08日 イイね!

やりたいことだらけ。

今日は暖かいというかちょっと暑かったですね。
自分は一昨日・昨日と仕事でしたが、今日・明日とお休み。

今日は連休中の黄砂と帰省の高速移動で汚れた車を洗いました。
洗車中に気付いたのですが、フロントタイヤが終わってました。
まあ、もともと山はあまり無かったのですが、サーキットも2回走ったしここらへんが純正ハイグリップタイヤの寿命の限界だったのかもしれません。もうこんな高級タイヤは履くことはないでしょう。(笑
次のタイヤはZ1☆か、ホイールも欲しいし繋ぎの意味でフェデラルでも良いかと考えてたんですが、そうなるとDA人のレギュレーションに適合しないことを思い出しました。orz
コストを考えてインチダウンするにもホイールは必要ですし、もう少し考えます。

今やらないといけないこと、やりたい事としては
・オイル交換
・フロントタイヤ交換
・ブレーキパッド交換
・4点式ベルト導入
・スピードリミッターカット
・アライメント調整
・足回り交換
・ホイール交換
先は長いですな。

S2000の不要パーツの処分をして部屋を片付けたいし、やることが沢山です。
まずはオイル交換時期も過ぎているし、明日はオイル交換に行こうかなと思います。
あとタイヤがあんな状態ですが走りに行きたいなー…I籐さんちかY井さんちで悩んでます。
平日のI籐さんちは貴重な貴重なので行っておきたいけどなぁ。
K本さんちは2クール分走行券があるのでディレチャレが終わった6月にでも行きたいですね。


5月は観戦イベントもあるし楽しみです。
05/15 Fポン鈴鹿
05/29 ディレチャレ見学
鈴鹿もせっかくライセンス更新してるし走りに行きたいですけど…
また半年くらい走りに行ってないや。
Posted at 2011/05/08 19:59:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月06日 イイね!

TSタカタサーキット フリー走行('11.05.03)

TSタカタサーキット フリー走行('11.05.03)先日の話になりますが、広島の実家に帰省したついでにTSタカタサーキットに行ってきました。
広島の県北に位置するサーキットですが、中国地方では珍しいグリップオンリーのサーキットです。
近くにはダートラのテクニックステージタカタもあり、全日本大会も開催されています。

エスでも走ってみたかったですが叶わず、今回FD2で走ってみました。
ビートで走って以来だったので調べたら2005年でした。
ちなみに2007年も走りに行こうとしたんですが、サーキットにたどり着く前にタイミングベルトがブチ切れて走行不能になった思い出の場所でもあります。(笑

せっかく走るのだから丸一日でも良いかな?と考えピットを取る為に午前6時に出発したのですが、ゲートオープン1時間前に着いてしまい、しばらく待ちぼうけ。
既に2台いましたが、続々車が到着して10台以上の列に。
無事ピットを確保したのですが、このあと結局40台以上はいたので早く到着したのも正解だったかな?
自分もそうですが県外ナンバーの九州、関西方面も目立ちました。

ここのサーキットは計測込みでなんと半日5000円、一日8000円なのですが、
台数が多いのでゼッケンでのグループ分けとなり、正味40分くらいの走行になりました。

タイムの方は当初の目標よりも遅くて68.092でした。(ちなみに目標は66秒台w)
1台FD2の方がいましたが64秒台。
速い方はNAのロドでしたが62秒台!一度1コーナー後のヘアピンで見学しましたが立ち上がりがスムーズでした。
このコースはヘアピンが多いのでやはりそこの処理で差がついてるようです。
美浜以上に我慢が必要なコースでした。

タイムはヒート頃に68.845→68.421→68.299とアップしてきたので途中から67秒入りを目標にしたんですが最終ヒートで68.092で打ち止め。
タックインの感覚も分かったのですが、いまいち掴みきれないまま雨も降ってきたので半日で撤収することにしました。
タイムは残念でしたが、久しぶりに走ったタカタも楽しめましたし、連休時に車で帰ったくらいになるでしょうが機会があればまた走りに行こうと思います。

雰囲気だけでもどうぞ。ちなみに2周目がベストです。
Posted at 2011/05/06 21:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
8 9101112 1314
15161718 19 20 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation