• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

ポッカ1000km行ってきました。

この土日で鈴鹿で開催されたスーパーGT第5戦インターナショナル・ポッカ1000kmに行ってきました。
土曜日は豪雨に見舞われた地域もある中、鈴鹿はレース開催時の雨は何とか回避。
終始ドライコンディションで過ごすことが出来ました。
両日とも暑かったですが、なんとかしのぐことが出来ました。見てる人間も耐久です…。

クラストップの車両の速さは安定していて(ヴァンテージについては予選でありましたが)、レースとしてはそんなに面白くはなかったかもしれません。

タイヤメーカーも頑張ってるのでしょうが、暑さのせいかバーストが目立ちました。
終盤のKEIHINのは場内ビジョンで映像見ましたが、かなり危なかったですね。
勝負に行った結果ではあるのですが…

GT500については2度目のセーフティーカー後の接近戦を上手く利用して最後盛り上げてくれたクラフトの国本雄資選手は評価したいです。
GT-Rが嫌いなわけじゃないけど1-2-3-4を崩して2位に食い込んだのは凄かった。
(いつぞやのセパンの時のアレみたいなのもあるんだけど、今日は置いとくw)
優勝したMOLAは前回の鈴鹿テストの好調そのままといった感じ。
2度のセーフティーカーをもろともせず終始安定していました。

GT300のヴァンテージは正直速すぎた。
速すぎてちょっとつまんないくらいだったけど、
ゴールするまで壊さずに持っていったのは素晴らしかった。
終盤音が割れてて、おや?っと思ったけど、まさかゴール後に燃えるとは思いませんでした。
勝てるレースをきちっと獲ったのは流石。
CR-ZはコースレコードでPPだったけど、終盤でリタイヤ。完走して欲しかった。

自分的にも久しぶりの1000kmレースでしたが、楽しむことができたと思います。
暑くて大変だけど、やっぱりあのお祭り的な雰囲気がたまらなく好きですね。


GT500 Winner/#1 S Road REITO MOLA GT-R


GT300 Winner/#66 triple a vantage GT3
Posted at 2012/08/19 23:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年08月10日 イイね!

用事ついでに見てきた。

別件で行ったついでですよ?
こっち見るのが本命じゃないです。いや、本当に。w


本日のベストショット。
今日はフェンダーミラー仕様じゃなかったです。

他はフォトギャラリーに。
Posted at 2012/08/10 23:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2012年08月06日 イイね!

86style@富士スピードウェイ

86style行ってきましたー。

最近は東に行くこともないのとそろそろ利用客も落ち着いてるだろうってことで、
やっと新東名を使うことが出来ました。
ほとんどが直線的なレイアウトではあるんですが、勾配が気になりました。
特に下り線は延々上ってる感じ。
あと、SAはせまっくるしいです。
敷地内でスピードを出させないためか細く、くねくねしてしている印象。
斜めに駐車場が配置されている所があったんですが、幅が狭くて車格によってはかなり窮屈。
ドライバーの止め方の差もあり出し入れに気を使いしました。
距離的にも10km程度しか変わらないんですよね。
景色も山の中を突っ切っているので、トンネル多いし山陽道みたいでした。w
あまり新東名を使うメリットは個人的に無い気がしました。


さて前置きがかなり長くなりましたが、イベントの感想です。

ハチロクいぱーい♪
新型が多かったなぁ、すごい売れてるみたい。2万台とか!
最初は珍しかったけど、今は普通に街中いっぱい走ってるよね。良い事だわ。


エンジンのカットモデル。
イベント用なのかあまり詳細に見せてくれるモデルじゃなくてちょっと残念。


土屋さん、竹内さんのドライバー陣、開発者の多田さん、TRDの清水さん、XaCARの編集長さんのお話が面白く、あっという間の時間でした。
あんまり突っ込まない方がいい話題もあったり…w


ということで、自分としてのメインイベントの86トライアル。
結局ATでしたが、スピードを出すコースでも無かったのでATで問題無しでした。
シートポジション等の簡単な説明の後にコースイン。

走行は無線でインストラクタの方の指示を受けながらの走行でした。
まずはトラコンを切ってスキッドパッドコースでの走行。
せっかくなので動きが出るようにステアやブレーキを入れてみました。
速度低くてもケツ流れるし&あっさりアンダー出るし、難しい。
自分はカウンター当てる量と速度が適切でないのでスピンしまくってました。
下手くそなのが良く分かりましたが広い所なので怖くもないし、久しぶりのFRで楽しかったです。

次はパイロンスラローム。今度はトラコン入れて下さいってことでスイッチON。
路面はほとんど濡れていて、スラロームとわずかな直線の構成なんであまり速度は出ないんだけど、「どうかな?」って走り方しても安定感ありました。
これがTSCの効果なのかは良く分かりませんでしたが…

エンジンはエアコンON&ATのせいもあったかもしれませんが、
ガツンと踏んでもパンチのある加速感が無かったです。
ちょっとここは正当な評価が出来る状況じゃなかったですが…
それを考えるとサウンドクリエーターは結構良かったんでないでしょうか。

シートの高さは良いです。いつもフルバケの自分も問題なし。
ホールド性は速度が出ていないので何とも言えませんが、
今回に関しては不満は全然ありませんでした。
でもFD2もそうですが高さ調節機構付けるんなら、その分もっと低くして欲しいよね。

全体としてはあまり落ち着いてゆっくり乗るという環境ではなかったですが、個人的には合格。
踏み切れるパワーくらいが面白くていいと思います。
あとはアフターパーツもしくはメーカー自体がなんとかしてくれると思いますので…

こういう場にいるからだと言われるかもしれませんが、業界含めてこの車を盛り上げようとする気持ちが伝わってくるような良いイベントだったと思います。
Posted at 2012/08/06 23:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2012年08月03日 イイね!

とりあえず…

ガリ傷多いけど…







大丈夫と信じたいwww
Posted at 2012/08/03 21:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5 6789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation