• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

写真と動画で振り返る新城ラリー2013

ということで映像編です。
もう少し私の自己満足にお付き合い下さい。

今回は展示車両も豪華でした。
広い敷地に旧車~最新のラリー車両、メーカーや一般のレプリカ系まで台数が倍増していた印象。運営さんの気合を感じました。

【展示車両編】




自衛隊までグレードアップしてて驚いた。
いいぞもっとやれ。

【走行車両編】
今年は2世ドライバーが目立ちました。ということで親子で紹介。

新井敏弘選手。これ今回のベストショットです。
デモランは泥が飛びまくっててドライよりも迫力あって逆に良かったです。


新井敏弘選手の息子さんがドライバー、新井大輝/石田裕一 組
新井選手が免許取得後間もないということで章典外のオープンクラスで参加とのことでしたが、なんと全体で4位!凄いですね。


勝田範彦/足立さやか 組
残念ながらリタイヤでしたが、自分が撮影していたこのコーナーを横向けて飛び込んできたのは勝田範彦選手だけでした。かっこよかった!


勝田貴元/北田稔 組
勝田範彦選手の息子、勝田貴元選手。
TOM'SのF3選手ですが、スポットながら親子3代でラリーに参加したことになります。


地区戦です。前の職場で同部署だったS選手。
クラス参加13台中、見事1位!直接おめでとうを言いに行きたかったなぁ。
今回一番感動したかも。

【おまけ】

滑り止めから猛虎本田魂を感じる。w

【動画編】



一番下の動画に一部ノイズが入っています。ご了承下さい。
Posted at 2013/10/28 23:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観戦 | 日記
2013年10月27日 イイね!

オートランド作手 瀬戸自動車走行会('13.10.27)

オートランド作手 瀬戸自動車走行会('13.10.27)今日はいつもお世話になっている瀬戸自動車さんの走行会に行ってきました。

静岡側からなので作手は本宮山を登っていくのですが、朝7時ごろに通りかかった時に新城ラリーの参加車両と沢山すれ違いました。
ヴィッツや86がほとんどだったのでTRDラリーチャレンジの方でしょうね。

本宮山スカイラインがSSになっていることは知っていたのですが、
その手前の細い脇道も通行止めになっていて「こんな所がSSになるのね」と思いながら登っていきました。


さて、今日のメインの走行会は撃沈。
朝一は車内の気温計で12℃となかなか良いコンディションだと思っていたのですが、30..6止まり。
それも朝一枠の最初のアタックラップという…
その後はそのタイムを更新することも出来ず、午後枠は31秒さえも切れなくなってきて終了。

ALTはひとつひとつのコーナーを頑張ってもタイムが出ないということを再確認。
午後になんとか31秒切れたラップがあったんですが、
自分でも1ラップ綺麗に繋がったなと思ったらやっぱりタイムも出てたので、
そこは今日一番の収穫だったと思います。

[走行メモ]
パッド…Fr:ENDLESS CC38、Rr:ZONE 88B
タイヤ…Fr:Z2 225/40R18、Rr:Z2 225/40R18
空気圧…Fr:温間2.3、Rr:温間2.2
減衰…Fr:MAX-20、Rr:MAX-20(午後ベスト時)
その他…助手席、リヤシート外し
Posted at 2013/10/27 19:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートランド作手 | 日記
2013年10月26日 イイね!

新城ラリー2013のここが良かった!

新城ラリー2013のここが良かった!今年も新城ラリーに行ってきました。

午前は雨が降っていたのですが、午後は晴れ間が覗き、最終的にはドライ路面で観戦することが出来て良かったです。
イベントとしてはかなりの満足度でした。


ということで『新城ラリー2013のここが良かった!』

①イベント会場とSSの集約
前年まではイベント会場としての桜淵公園とSSほうらいせんで分けていた所を今年から新城総合公園内に統一。
SSを見るために移動するとコースコローズドされてしまいイベント会場が覗けない!なんてことが無くなり隣り合った会場でどちらを見るも良しな環境になりました。
というか基本タイムスケジュール的に需要が被らないように配慮されていました。


②思った以上に良かった観戦エリア
心配していたのは人工的なSSのコースでほうらいせんの時の様な山道を走るラリーの迫力が出せるかということでした。
ですが、アップダウンもタイトコーナーもあり見所も分散されていましたし、
去年までの整備されていない山肌を歩くのは、人を選ぶところも有ったので観戦者の拡大に備えるという点で会場変更は良かったのでしょう。

デモランエリアは競技場の上にシートを敷き、そこに土を盛り固めてコースを造ってしました。
コースは決められたコースとなってしまいましたが、コースと観客との距離が有って泥かぶりの被害を免れることが出来ました。
ここは迫力的には善し悪しかもしれませんが。(笑
どちらかというと、外周が大きく段差があって見やすいのが良かったです。


③柔軟な運営対応
今年はSSの進行が遅延しタイムスケジュールから1時間程度遅れていた様です。
結局、最後のSSでは走行とゲストドライバーのトークショーの時間が被ってしまいました。
素晴らしいと思ったのが、ここで走行観戦を優先しトークショーを中止。
SS終了後のデモランとインタビューに変更したことです。
遅れ、中止、変更に対する対策が出来ている、出来るスタッフなのだと思いました。


他にも良かったと思うところはあるのですが、この辺で。(笑
規模拡大するに当たってしっかりと対応されているイベントだったと思います。
これで駐車場代1000円/日だけで見れるのは最高だと思うんだけどなぁ。


(そのうち写真と動画編を…)
Posted at 2013/10/26 22:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観戦 | 日記
2013年10月23日 イイね!

週末の天気が~!

怪しいですねー。台風が恨めしいです。
今のところyahooの予報は26日(土)が曇時々雨、27日(日)が曇時々晴です。

26日は新城ラリー、27日はALTで走行会です。
このままの予報だと怪しいのが新城ラリーですが、当日午前5時に音声ガイダンスで発表との事。
新城ラリーHP

でも、情報が細かく丁寧なのは観戦者にとってありがたいですね。
素晴らしい運営だと思います。

また、非公式ながらSSのスケジュールも発表されていまして、ギャラリーステージは
SS3 Prefectural Shinshiro Park 1(0.95km) 11:45
SS6 Prefectural Shinshiro Park 2(0.95km) 15:00
スタート予定とのことです。なんとかキャンセルせずに走って欲しいですね。
カメラの防滴対策が必要そうです。


27日のsetojiさんところの作手走行会ですが、
先日なくしたことに気付いたロックナットのアダプタも無事注文したものが届きまして、Z2で参加できそうです。
アタックシーズンに向けてタイヤもおろしたいのですが、今回は225で脚とデフの効果確認をしたいと思います。
効果を出せるかは自分次第ですが、まずはドライで走りたいですね。
ウェットだったら翌週の11/2に再挑戦するつもり。


そして、年末にかけてレースシーズンが終わるに伴い、自ら走る人にとってはタイムアタックシーズンがやってきます。
予定も盛りだくさんで、自分の予定はこんな感じです。

11/02 ALT(今週末雨だったら)
11/09-10 全日本スーパーフォーミュラ 第7戦 鈴鹿
11/10 TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2013@FSW
11/17 DA人フェスタ 第4戦
11/22-24 JAFグランプリ@FSW
12/01 ニスモフェスティバル@FSW
12/22 ストラダーレ走行会@YZ

今はスーパーフォーミュラとTGRFで迷いちう。
TGRFは駐車場代1500円のみで入場無料!
来年のSUPER GT車両が見れるので心が揺れるなぁ~、と。

でも、移動距離は鈴鹿が30kmくらいしか遠くないという静岡西部の不思議!(笑
Posted at 2013/10/23 21:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月14日 イイね!

YZサーキット本コース フリー走行('13.10.14)

今日はYZサーキットに行ってきました。
作手と迷ったんですが、結局いつものYZ本コースです。

9時枠前の準備時間に間に合わず混走枠で行くことに。
いつものようにシート外して、さてタイヤ交換と思ってロックナットのアダプターを探したんですが、何故か工具箱のいつもの場所にありません。
嫌な予感がしましたが、やはりどこにもありません。

・・・・・・・・
無くした。(笑)

タイヤ交換した後ホイールに着けっぱなしで、走行中に脱落して紛失。これですな。
\(^o^)/オワタ。


[走行メモ]
パッド…Fr:ENDLESS CC38、Rr:ZONE 88B
タイヤ…Fr:NANKANG NS-2 255/35R18、Rr:Z2 225/40R18
空気圧…Fr:冷間1.8、Rr:冷間1.7 温間取り忘れ
減衰…Fr:MAX-5、Rr:MAX-5(ベスト時)
その他…助手席、リヤシート外し



月末の作手の走行会前に気付いてよかった…
来月は美浜の走行会に参加予定です。そろそろ美浜走らないと!
Posted at 2013/10/14 19:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZサーキット | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
202122 232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation