• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2015年02月06日 イイね!

あした、でーつく、いく。

明日は瀬戸自動車さんでオイル交換して、走行会申し込んで、午後から走りに行こうと思います。

ほんとは9日に鈴鹿に行くつもりで有休申請していたんですが、仕事の都合でキャンセル。
明日も枠はあるのですが、今日確認したらすでにCC-Hの枠はキャンセル待ちでした。
いろんな意味で走れなさそう・・・

ということで走るのは作手です。
作手は静岡からは近いんですが、結局本宮山登って奥に進んでいかないといけないので、
近いようで移動時間がかかるサーキットです。

まあ、愛知に住んでるときから走ってたかと言われると全然そうではないんですが、
走ってみるとコース長短いのにポイントがわかりにくいけど、短いから色々試せて分かりやすい。
あとは車格がタイムに影響しにくいサーキットなので面白いです。

FD2のランキングは最近賑やか!
ちょうどバッジ期間ですが、あくまでも目標はベスト更新。
まずは29.7秒台に入れられるように頑張ろうと思います。


先日遅ればせながら動画見返してアップしました。


個人的には今のところ最短距離狙いでタイムが出る印象なんですよね。
自分の走りを見るとクセとか突っ込みたいところが山ほど見えるんですが、なんで直せないんでしょうね。(苦笑
Posted at 2015/02/06 20:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月25日 イイね!

YZサーキット本コース フリー走行('15.01.25)

YZサーキット本コース フリー走行('15.01.25)今日はYZ行ってきました。

10時過ぎに行ったらコースから湯気が出てました。(笑
5時間待って(待ちすぎたw)走りましたが、ベストならず。


タイヤとブレーキの美味しい時間帯でタイムをまとめられる様にならないと。
2月にもう一度行きたいですが。。。

横着して携行缶無しで行ってガソリン積みすぎたのが失敗。
ベストは一番減衰を締めてますが、跳ねすぎて駄目なので次回はもっと緩めます。
2コーナー前後、最終が跳ねる。走り出しのグリップの良さで勘違いしちゃ駄目ですね。




[走行メモ]
パッド…Fr:ENDLESS CC33、Rr:ENDLESS NA01-rear
タイヤ…Fr:Z2☆ 255/35R18、Rr:Z2☆ 225/40R18
その他…助手席、リヤシート外し

1本目
空気圧…Fr:冷間2.3→温間2.8、Rr:冷間2.4→温間2.7
減衰…Fr:MAX-10、Rr:MAX-15
ベストタイム:38.958

2本目
空気圧…Fr:2.6→2.7、Rr:2.6→2.7
減衰…Fr:MAX-7、Rr:MAX-10
ベストタイム:38.752

3本目
空気圧…Fr:2.6、Rr:2.6
減衰…Fr:MAX-7、Rr:MAX-13
ベストタイム:38.893
Posted at 2015/01/25 23:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZサーキット | 日記
2015年01月14日 イイね!

タイヤの賞味期限

11月に買ったZ2☆も順調に減っております。(つД`)

走ったのは、作手1回、YZ1回、鈴鹿2回、美浜1回(←ん?)。
溝は2本、まだいけそうなうちに色んなサーキットを走りたいと思っています。

①YZ本コース
ストラ走のコンディションがウェットで不発だったので絶対走る!
今一番行きたいサーキット。天気を見ながら寒い時期に是非。

②鈴鹿サーキット
30秒台に入れたい。できれば有休とって平日に行きたいですが、
候補は2/7(土)、9(月)、23(月)あたりか。

③スパ西浦
前回走行が約3年前!さすがに一度走らないと駄目な気がする。
近いわりに全然走らず自己ベストがS2000の時のままなので、とりあえず更新したいんです。
23号線も蒲郡までつながって行きやすくなったし!
あと、いちふくに行ってご飯食べたい。(笑

④作手
3/1に瀬戸自動車さんの走行会に参加予定。
何気に乗り方があってるのかもしれないALT。
もうちょっとタイムアップしたい。


ただ、もうすぐ10万kmを迎える我がFD2。
クルマの方でやりたいこと、やらないといけないこともたくさん。どうなるこやら。
・ドラシャ周りの部品交換→発注済み
・ブレーキローター&パッド交換
・ブレーキキャリパーO/H
・街乗りタイヤ交換
Posted at 2015/01/14 22:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月10日 イイね!

鈴鹿サーキット チャレンジクラブグランプリ('15.01.10)

鈴鹿サーキット チャレンジクラブグランプリ('15.01.10)今日は鈴鹿サーキットでチャレンジクラブグランプリに参加してきました。
SMSCに入会して今年で6年目に入りますが、実は過去参加は一昨年の1度だけ。(笑

3時半起床→4時出発→6時半着→7時半ブリーフィング。
ブリーフィング後、自分をSMSCに入るきっかけになった前職場の上司に挨拶。
転職して以来なので約2年ぶりでしたが、久しぶりにお話が出来て良かったです。

今日のゲストドライバーはトップ画像の道上龍選手でした。
昨年は無限CR-Zでアドバイザーをされてましたが、TAKATA童夢NSX推しだったので好きなドライバーさんなのです。
トークでもまだまだドライバーとしてやりたいと言われていたので、是非そうなって欲しいのですが。
GTも枠が限られていますし、若手も出てくるので厳しい世界ですよね。


[走行メモ]
パッド…Fr:ENDLESS CC33、Rr:ENDLESS NA01-rear
タイヤ…Fr:Z2☆ 255/35R18、Rr:Z2☆ 225/40R18
その他…助手席、リヤシート外し

AM走行
空気圧…Fr:冷間2.3→温間2.7、Rr:冷間2.4→温間2.6
減衰…Fr:MAX-5、Rr:MAX-7
ベストタイム:2'31.710(LAP3/6)

PM走行
空気圧…Fr:温間2.6、Rr:温間2.6
減衰…Fr:MAX-3、Rr:MAX-5
ベストタイム:2'31.125(LAP8/9)


12月の走行から1秒半タイムアップしベスト更新しました。
やはり前回は久しぶりの鈴鹿のスピードレンジに対応できず余裕がなかったんだと思います。
今回は1コーナー、130Rの進入ともにコントロール出来る余裕があった気がします。

午前は濡らすほどではないですが、雨が降っていたので早めにアタックした1ラップがベスト。
午後は完全ドライ。序盤は混んでいたので、終盤になんとかベスト更新でした。

ベストはまたもカメラ停止だったので午前のベストタイム動画をアップしました。


・1コーナー減速ポイント早い→2コーナー旋回速度遅い
・S字2個目でシフトダウンは再考
・デグ1減速ポイント早い
・スプーン1つ目進入はもっと速度を上げる。2つ目のブレーキへの繋がりまでを意識する。
 →2つ目に向けてアクセルを開ける様では駄目。(道上選手談)
・130Rはシフトダウンはしない。5速ホールド。
 →午後は4速シフトダウンしましたが、ボトムスピードが遅かった。
・ヘアピンのブレーキングポイントを詰める方法を考えること。(笑
・Z2☆は路温低いと内圧高い方が良い気がする。

動画は午前のアタックラップ2周目なので詰められそうなところが沢山。
午後も上記の気づきに対して良し悪しがあって31秒1だったので、30秒台はいけるはず!
ということで、2月中にもう一度走って結果出して今シーズンを終えることが目標です。
Posted at 2015/01/10 23:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2014年12月21日 イイね!

富士マラソンフェスタ2014('14.12.21)

今週は富士スピードウェイで富士マラソンフェスタに参加してきました。

先行してゼッケン等が発送されていて受付が不要なので、スタート時間に合わせて自宅を出発。
サーキット前はさすがに渋滞していましたが、時間的にはちょうど良いくらいに到着しました。


パドックではFSWのオフィシャルカーがお出迎え。

ピットの上が暖房が効いた控え室になっていて良かったです。
ただ、スペース的には埋まっていてちょっと不足気味だったかな。

今週はすごく寒かったので心配でしたが、今日は割りと暖かく感じたので半袖+アームウォーマーで走ることにしました。
ただの長袖よりも肌に密着していた方が暖かいんですよね。


スタート前。今日はハーフマラソンンです。いつも練習で走っている倍の距離になります。
一度だけ練習で20km超を走ってみたのですが、負荷が高く膝がやられてしまいました。

ハーフマラソンは4.563kmのコースを4周半です。
半周は300R途中で折り返してパドック側に上がってメインストレートに戻ります。

11時スタート。
先週よりもランナーが少なくFSWのコース幅も広いからかスタート直後も割りと走りやすかったです。

意外と100Rの上りがきつい・・・
おまけに半周で使用するヘアピンからの上りが応えます。
いきなり体力を消耗しましたが、まだこれから丸4周残ってるので既にゲンナリ(´Д`)

とはいえまだ大丈夫。
300Rで初の給水にチャレンジ。走りながらだと飲みにくい!鼻に入りそうになる。(笑
そして地獄のダンロップ以降の上りが予想通りめちゃくちゃキツイ!3周後が不安…。

15km前後から足がすごく重くなってきて明らかにペースが落ちいているのが分かりました。
上りは前傾姿勢をとってペースを維持しようとしますが、足が上がらない・・・

走ってるのか歩いてるのか分からないような感じになりながら残り1周。
ダンロップ以降が相変わらず死ねます。ティルケを恨みました。(ぇ

最後は申し訳程度のスパートでゴール。なんとか完走です。

ネットタイム1時間53分17秒で39歳以下部門の266位/562人中でした。
ちなみにハーフ全体では729位/1798人(男性1608人、女性190人)

ラップタイムは以下の通り。やっぱり最後の1周の落ち方が特に大きいですね。
1周目(2.846km) 16分53秒→5分56秒/km
2周目(4.563km) 22分53秒→5分01秒/km
3周目(4.563km) 23分43秒→5分12秒/km
4周目(4.563km) 24分16秒→5分19秒/km
5周目(4.563km) 25分31秒→5分35秒/km
トータル(21.0975km) 1時間53分17秒→5分22秒


無料配布の豚汁を頂きます。冷えた体に効きました。
美味しかったけど、走った体には塩分が足りなかった模様。

帰りに御殿場市温泉会館でお風呂に入ってから帰宅。
お風呂から富士山が綺麗に見えたし、足の痛みも一時スッキリ消えました。
参加者と思われる方もいらっしゃいました。3時間500円で利用できるのでオススメです。
ちょいと脱水症状ぽくてフラっとしてしまいました。しっかり水分とってお風呂に入らないと駄目でした。

今年のマラソン大会はこれで終了。
来年はどうするか分かりませんが、ハーフでしっかりとペースを保てるような走力を何とかつけたいですね。
Posted at 2014/12/21 20:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation