• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月27日

駐車場でのおじさんとおばさんの会話

ちょっと前、コペンで銀行に行ったときの出来事。

銀行の立体駐車に停めようとしたが
混雑していたため、「脇の方に寄せて停めてもいいよ」
と駐車場のおじさん。
車には何も積んでいないしすぐ済むのでオープン状態のまま駐車。

用事を済ませてコペンに戻った際、
駐車場のおじさんと銀行にきたおばさんの会話を
嫁がちょっと耳にしたらしい。
(その時自分は車を出そうと切り返しに夢中で会話には気づかず)

おばさん「この車なんですか?」

おじさん「んー分からないなぁ」
     「ナンバー黄色いから軽だよ」
     「あっダイハツって書いてるから日本の軽だよ」

おばさん「へーこんな車もあったんだ」

コペンユーザーは比較的年齢層が高いと言われているが、
おばさんも気になる車のようだ。

コペンいいですよ~。
特にオープンドライブが気持ちいいですよ。
よかったらどうですか?
だんなさんに勧めるのもアリですねー。
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2009/09/27 19:13:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2009年10月12日 8:12
はじめまして~。
昨日の金華山オフでは、カルガモ走行中に通り掛かった道路工事現場で、旗振りのおじさんたちが
「なんだ?このクルマ?」
「あー、ダイハツのマークがあっぺよ!」
とワイワイしてましたよ(笑)
次回は是非!
コメントへの返答
2009年10月14日 0:39
コメントありがとうございますっ!
まったく似たような状況だったようですね。
特にオープン状態はあまり目にしないようで、何だ?と思われるのでしょうか。

逆に自分は、コペンに乗るようになってからは、いがいとよく見かけるな~という印象です。

ぜひ次回は参加したいです。
2009年10月21日 6:01
初めまして。
足跡からお邪魔しました。
私も何回か言われた事があります。
北海道で道の駅でオープンで休んでいたら、通った年配の御夫婦。
奥様が「あららら・・可愛い車だねぇ・・どこの車なの?」
エンブレム外してあるので分からなかったみたいで「ダイハツのコペンって言うんですよ」と教えると、その奥様「あなた~ダイハツだって~」と大声で(笑)。
年配の方が聞いてくるのが多いですね。
もも父さんも聞いてましたか、工事現場のおじさんの声を・・・
ビリ2で走ってましたが、おじさんが大きな声で「ダイハツだ~ダイハツだ~」って連呼してました(笑)。
コメントへの返答
2009年10月22日 2:44
自分の体験やみなさんの体験から、
エンブレムが無いとますます分からないよな~
って思っていました。

声をかけてくる傾向としては、
やはり年配の方が多いんですね。

ちなみに、海外出張行った際に、
仕事仲間にマイコペの写真を見せたところ、
第一声は「ファニーカー」でした^^



プロフィール

「毒キノコ交換しました」
何シテル?   06/22 21:32
■No Copen No Life! ■「ファントゥードライブ&セーフティ」かつ「公道快適」が要求仕様です。 ■情報のお礼は実のあるレビューで♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント左ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 22:54:43
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 22:38:23
今年の思い出は今年のうちに・・・2014ドライビングロード10選 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 23:54:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
No Drive No Life! みなさんから頂いた情報のお礼は、実のあるレビューでお ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
★コペンに取り付けないものや直接仕様とは関係無いもの ★例えば工具などはこちらにアップさ ...
その他 その他 その他 その他
『アルミに匹敵する軽さ。ネオコットはクロモリの域を超える』 との事。 自転車のフレーム ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation