
コクピット北6さんへ
ミッションオイルの交換に行ってきました。
前回交換から15000km経過したのと、
特にコーナーリング後の2速→3速の
引っかかりが気になるためです。
排出したミッションオイルからは特に異常は見られないとのこと。
まめな交換を心がけるのがベター。
話は変わって、現状のマイコペについて。
現仕様を簡単に言うと、
吸排気 + シングルポート化 + ブースト1.1 +
タイヤ:RE-11 + パッド:DIXCEL ES + サス:純正黒足
これでサーキットを走っていると、タイヤはこうなります↓
PTENZAとかBRIDGESTONEの頭までサイドが削れている・・・。
自分でも前から気にはなっていましたが、かなりサイドを使いすぎとのこと。
2.4kpaは維持しているので、空気圧が少なすぎというわけでもなく、
けっしてアンダーを出しまくっているというわけでもなく(汗)
今の仕様を考えると、やはり一番のウィークポイントは、純正黒足かと。
純正サスだと、ロール量が多く、キャンバー角が少ないので、
タイヤの減り方から考えても、特に前輪の外側に荷重がかかりすぎているのかも・・・
「純正の不満を感じたところから手を入れる」 というポリシーでやってきましたが、
鈍感なせいか、足回りが一番最後まで残ってしまいました(笑)
タイム短縮の余地も減ってきた感がありますし、
直接(体感)的な不満というより、客観的な結果から考えて、
そろそろ純正黒足は卒業してもいいかなと思いました。
まずは、サスキットや車高調を調査しようと思うのですが、
おすすめとかありましたら教えてください~
純正サスって、
ハイランドのシケインとか、縁石をがっつりまたいでも全く弾かれること無く、
そういうところは全然いいんですけどね・・・。
ロールが減って、荷重移動がすばやくなると、また違った楽しみがあじわえるかな!?
Posted at 2014/06/08 00:06:23 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ