
15000km弱で修了の純正タイヤ。
来シーズンは新調しないと。
ということであれこれ妄想しています・・・
現状の仕様は、
CE28N 15 5.5J +45 PCD100のホイールに、純正タイヤ(165/50R15)です。
で、候補になりそうなタイヤの市場調査をしてみました。
【165/55R14】 速度誤差率 +1.66 %
①ADVAN NEOVA AD7 \8,000 538mm 170mm 5inch
②POTENZA RE-11 \8,390 538mm 170mm 5inch
【175/60R14】 速度誤差率 -3.47 %
③DIREZZA SPORT Z1 \8,040 565mm 180mm 5.5inch
④ADVAN NEOVA AD7 \8,500 566mm 177mm 5.5inch
【185/60R14】 速度誤差率 -5.47 %
⑤DIREZZA SPORT Z1 \8,140 579mm 191mm 5.5inch
⑥ADVAN NEOVA AD7 \8,500 576mm 190mm 5.5inch
⑦POTENZA RE-11 \9,140 578mm 189mm 5.5inch
【165/50R15】 速度誤差率 0 %
⑧POTENZA RE-11 \10,500 547mm 170mm 5inch
【195/50R15】 速度誤差率 -5.21%
⑨DIREZZA SPORT Z1 \9,930 577mm 195mm 6inch
⑩POTENZA RE-11 \11,080 577mm 201mm 6inch
⑪ADVAN NEOVA AD08 \13,680 577mm 201mm 6inch
■妄想
普通にいったら、⑧が第一候補ですね♪
ランニングコストを考えるなら、①②あたりの14インチ化はとってもおいしい!
①⑧間は4本で10000も差があるのかっ。
③の175/60R14化もおいしそうだなあ♪
いろいろ逃げ対策が必要らしいが、5.5Jホイールならいける?
ちなみに、”ノンビル・黒足”に、
165/55-15のタイヤ(直径563mm) と CE28N 15 5.5J +45 の組み合わせでは
フルカウンター&フルバンプの際、タイヤ内側がインナーと干渉していました。
あと外径が大きくなるのでハイギヤード化されますね。
そのまえに14インチのホイールを調達しなきゃならない・・・
っとこんな感じで妄想しております~
■おまけ
タイヤサイズから外形を計算し、メータ誤差がわかる 自動計算プログラム
http://www10.plala.or.jp/cutism/other_size.html
ホイール重量一覧
http://blitz001.web.fc2.com/
Posted at 2010/12/10 22:36:01 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記