
我がベガルタは泣いても笑っても
今シーズンは残すところ明日の最終節のみとなりました。
リーグの成績は幸いにも泣くことは無さそうですが、
っというか予想もしなかった5位以上確保。
さらに、ACL出場に望みをつなぐためには、
最低でも勝利して4位になっておく必要があります。
(でも、自力4位は無理で他力が必要、ACLも天皇杯次第)
さて、表題の件、
おそらく今シーズンは先日のハイランドで走り納めになるので、
来シーズンに向けてあれこれメモを残しておきたいと思います。
・スクエア/ハイポイントは、そもそも減速しすぎな感じ
3→2に落としてるけど2速がすぐ吹けきってしまう、今のところ一番の攻略ポイントかも
・来期こそGPSロガー(冒頭の写真)を導入して客観的に見てみたい
セクションベストをつないだ理論ベストで現状の限界を見切れれば、っと
・ブレーキパッド(DIXCEL ES)はRE-11でも特に問題なし
初期からガツンというタイプではなく踏んだ分だけ効くタイプ、コントロール性が良い
今のところジャダーもフェードも全くなし
・純正シートはさすがに限界、フルバケ+4点シートベルトがほすぃ~
だんだん右ひじの関節が痛くなってきた、そうとう押し付けているみたい
・いい加減、チャリグローブは卒業の方向で
・純正黒足にいまだ不満を感じられてない(笑)
走行後のタイヤを見てキャンバーをつけられたらなと思うけど、
まだこれと言った不満を見出せていない・・・
・今シーズンは目標だった32秒をなんとか切ることができた
来シーズンは30秒切りくらいを目標に
足まわりとブーストをいじるのはその後に封印(できるかな?こづかいが無いという話も)
-------------------------------------------------------------
以下、便利リンクです!
■仙台ハイランド コース図
http://www.dezabow.com/39/nyumon/hi_land.html
■山野哲也のサーキット攻略講座! 第17回 仙台ハイランド
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_contents?coid=743
■LAPタイム計算シートVer.2.2 (コース間のラップタイム比較)
http://canvas.sakura.ne.jp/tms/etc/car_other82-2.html
Posted at 2011/12/02 22:42:55 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記