• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベガコペのブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

仙台ハイランドとRE11の感想

仙台ハイランドとRE11の感想仙台ハイランドとRE11の感想を忘れないうちに。
去年との違いはタイヤでした。
 タイヤ 去年:純正  → 今年:RE11
 タイム 去年:35”台 → 今年:32”台

■空気圧
RE11は初だったので、
とりあえず4輪とも温間2.4kpaに調整して様子見。
次の日、冷間空気圧を計ってみたところ
 前 左1.90 右1.90
 後 左2.10 右2.05
前は0.5、後ろは0.3くらい上昇するんですね。


■グリップ力

やはりというか明らかなグリップ力の違いを感じました。
これが一番大きい。
特に感じたのは4コーナーからバックストレートにかけての上りコーナー。
純正だと気を抜くとすぐにアンダーが出ていたのに、
RE11だと去年の感覚で走ってもまだ余裕がある感じでした。


■耐タレ?

純正で5周も走るとタレた感じになっていたのに、
RE11だとほとんどそんなことはなかったです。
まだまだRE11の限界を引き出せていないだけでしょうね・・・



まだ詰められそうなコーナーが自分にはたくさんあって、すごくやる気にさせてもらいました。
今シーズン中にもう一回は行きたいなぁ~って思います。
Posted at 2011/11/12 02:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月27日 イイね!

コソ練報告(汗) 仙台ハイランド走ってきました♪

コソ練報告(汗) 仙台ハイランド走ってきました♪皆さんお仕事されている中、
大変恐縮ですがお休みをいただき、
仙台ハイランドを走ってきました。

YouTubeなどで予習はしてみたものの、
ちょうど1年ぶりということもあり、
前回経験の半分は忘れ・・・
また手探り状態からとなりました。

今回参加したのはマイペースラップです。
平日なのに全部で20台くらいいましたが、
コース上は5,6台という感じでほとんどクリアで走れました。
ここでのクリアとは、多くの普通車の中で邪魔にならずに走れるかという事ですが、
まあ大丈夫だったと思います。


1年前からの主な差分は以下なのですが、
  ①タイヤ:純正→RE11 
  ②ブースト計:機械式→電子式 
  ③サイドシル補強バー追加 
  ④3kg増量(汗)
スキルからいって②~④はタイムに大きくは影響しないでしょう・・・
とりあえず目標としては前回走行後に設定した3秒短縮の 32秒台 を目指しました。

5~6周をひとまとまりとして休み休み走ろうと思い、
タイヤのエアをチェックしながら1クールを終え、タイムを確認したら、
目標の32秒台後半がでていました。

1クール目から調子いいな~なんて思っていましたが、
2クール目は 32秒台前半、3クール目も同じく32秒台前半 という結果に。
どうやら今の自分に32秒台の壁があるようです。

課題は、コース習熟とブレーキの詰め だと感じました。
って、1年前も同じことを思ったような・・・
1年前から約3秒ほどタイムアップできましたが、
自分のスキルアップの要素は残念ながらなさそうです。 全てRE11のおかげかと思います(汗)

次にハイランドに行くときは、ここを予習してから行くぞ!!

ところでRE11の空気圧ですが、とりあえず4輪とも温間 2.4kpa に調整してみました。
RE11のみなさん、空気圧はどのくらいにしていますか??


■メモ
ベストタイム:  2' 32"117
天候:      晴れ 気温15℃ (仙台市)
路面:      ドライ
タイヤ:      RE-11(165/50/15)
空気圧:     全輪2.4kpa(温間)
Posted at 2011/10/27 00:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月04日 イイね!

【菅生】で思ったこと

先日、スポーツランドSUGOを走った際に気づいたこと思ったことのメモです。


■空気圧

後からわかったのですが、リアの圧が高すぎた周回がありました。
ブレーキ踏んだ直後からテールが流れ、落ち着かない・・・

ピットに戻って計ってみると、リア2.5kpa! フロントは2.3kpaのまま。
そりゃそうだろうと、2.3kpaに調整。
その後のコースインでは挙動が落ち着きました。
0.2kpaでもけっこう変わるなあ・・・。

サーキットでの空気圧は、前後とも 2.3kpa(温間)で様子見ています。


■シート

ベガコペ号はRECAROでもなんでもない純正シートなのですが
これまでわりとホールドするなあと思っていました。
少なくともスイフトスポーツ(HT81)の純正RECAROよりはホールドしますし、
ストリートでは十分なレベルかと思ってました。乗り降りもしやすいし。

菅生で、気づいたのが、
コーナー中、思いのほかステアリングにしがみついていること。
ナルディが軽くたわむくらい。

まだ要らないかなって思ってましたが、
よりサーキットを楽しく走るには、フルバケ導入も考えた方が良さそう。


■最終コーナーの登り

勾配は10%? だいたい車速は130km/hキープでした。
シングルポート+ノーマルブーストでは、
アクセルべた踏みで加速も減速もせず速度維持っという状況。
(タイヤ外径は純正、とうぜんギヤも純正という組み合わせにて)

進入やクリップまでのアプローチでもう少し改善できそうですが、
今のパワーではこんな感じです。


■おまけ

山野哲也のサーキット攻略講座!
第16回 スポーツランドSUGO
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_contents?coid=721
(行く前に知りたかった・・・)

Posted at 2010/12/04 01:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月27日 イイね!

【菅生】K-car限定HowMatch4輪走行会 行ってきました

【菅生】K-car限定HowMatch4輪走行会 行ってきました今日は菅生で開催された
K-car(軽自動車)限定 How Match 4輪走行会
に行ってきました。

菅生は数年前にFポンを観戦に行ったくらいで、
走行は初めてです♪



天気が良く、11月下旬でもそれほど寒くも無く
いっしょに参加したコペ友さんたちと楽しい走行ができました。
みんなそれぞれ気持ちよく走れましたね。

23日開催は20台程度集まったそうですが、
今日は参加台数もそんなに多くなく、ほとんどがクリアラップで気楽に走れました。

シングルポートが私のテク不足を補ってくれたため、
結果、ベストラップは2'01"前半でした♪
前回の仙台HRのリザルトからすると
初菅生は2'04"を目標としてたのですが、まずまずの結果かな。

もう少しテクを磨いて、”ノンビル黒足”を卒業したいですね(笑)
その前に純正タイヤ修了、というか終了です。
先立つものが・・・

またみんなで走りましょう!!


 ■  ■
【参考】各サーキットでのタイム比較↓ なかなか便利ですよ♪
LAPタイム計算シートVer.2.2


 ■  ■ 
【マイメモ】  コースレイアウト
1コーナー       つっこめー、ブレーキング詰めましょう
2コーナー       もう少し高速でクリアできるでしょう
ハイポイントコーナー ちょんブレ程度でスピードをころしすぎないで
レインボーコーナー  バックストレッチのためにもっと脱出速度をかせぎましょう
SPコーナー      ちょんブレで! まだ甘し
110Rコーナー     進入をもっと改善しましょう
空気圧         前後とも 2.3kpa(温間)



■メモ
ベストタイム   2'01"128
最高速      159.057km/h
10%上り区間  130km/h
天候        曇り? 気温11℃(仙台市)
路面        ドライ
タイヤ       純正(165/50/15)
空気圧      全輪2.3kpa(温間)
Posted at 2010/11/27 18:34:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月24日 イイね!

ハイランドより無事帰還

ハイランドより無事帰還仙台ハイランドより無事帰還しました。

思い返してみると、
前回ハイランドを走ったのは、
忘れもしない2004年 WC日韓共催のロシア戦
の日だったので、6年ぶりになります。


そのときは仲間はおらず、全く分からずじまいだったのですが、
今回は天気も良く、みんカラのお友達はもちろんのこと
普通車並み速度の耐久カーと一緒に(おっかな)楽しく走れました♪
アドバイスも頂いたおかげで6年前よりはスムーズに走れた気がします。
また、現状での自分の限度が大体つかめました。


念のためコースレイアウトを貼り付けたのですが、まったく見ませんでした(笑)
印のところは特に課題が残るコーナーです。 まぁ全部なんですが(汗)
難しい1つと言われるスプーンコーナーに関しては、
車載動画を穴開くほど見て予習した結果、
6年前のダメダメレベルから、こんなもんかな~♪ぐらいになった気が。


■短評
 自分:ライン取り、ブレーキ甘し
 コペン:「もっと踏んでよ~、詰められるでしょー」と言っています
 パッド:変えてて良かった~
 ミッションオイル:やっぱ2速→3速で「ガッ」っていう時あり

パッドやミッションオイルのよりまともなインプレは、
一旦頭をクリアにしたうえで追って報告したいと思います。


参加されたみなさん、お疲れ様でした。
観戦・応援にきて頂いたみなさん、ありがとうございました。

取り急ぎ、帰還連絡まで。


■メモ
ベストタイム:  2' 35"098
天候:      気温16℃(仙台市)
路面:      ドライ
タイヤ:     純正(165/50/15)
空気圧:     全輪2.4kpa(温間)
ブースト:    ノーマル 0.85程度

Posted at 2010/10/24 17:08:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「毒キノコ交換しました」
何シテル?   06/22 21:32
■No Copen No Life! ■「ファントゥードライブ&セーフティ」かつ「公道快適」が要求仕様です。 ■情報のお礼は実のあるレビューで♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント左ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 22:54:43
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 22:38:23
今年の思い出は今年のうちに・・・2014ドライビングロード10選 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 23:54:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
No Drive No Life! みなさんから頂いた情報のお礼は、実のあるレビューでお ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
★コペンに取り付けないものや直接仕様とは関係無いもの ★例えば工具などはこちらにアップさ ...
その他 その他 その他 その他
『アルミに匹敵する軽さ。ネオコットはクロモリの域を超える』 との事。 自転車のフレーム ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation