• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベガコペのブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

ホワイトクリスマス♪

ホワイトクリスマス♪おはようございます。

昨晩から降り始めた雪は
こんなに積もりました。

ホワイトクリスマスですね~


マイコペ、おとといで納車3周年を迎えました♪
Posted at 2010/12/25 08:09:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2010年12月11日 イイね!

【ホイール】気になる・・・妄想その2

【ホイール】気になる・・・妄想その2昨日のタイヤに続き、ホイールネタです。

まだ全然ほしいというレベルではないのですが、
気になるホイールがあります。

画像の、TWS サザンウェイ S-05 です。
ビッツのレースにも使われているのだとか。
うーむ、このデザインいいですね~♪



コペンに合いそうなのは、15×55 4穴 PCD100 +38.0
というサイズがラインナップされているのですが、オフセットがちょっと微妙ですかね。

ちなみに、ベガコペのホイール選考ポイントは、
 ・軽い
 ・シンプルでかっこいい
 ・洗い易そう
 ・偶数スポーク(なぜか偶数がすきなんですよね)

そんな条件にもっともヒットするホイールなんです。

でもっ、14インチはないんですね・・・。


Posted at 2010/12/11 23:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2010年12月10日 イイね!

【タイヤ】妄想・・・

【タイヤ】妄想・・・15000km弱で修了の純正タイヤ。
来シーズンは新調しないと。

ということであれこれ妄想しています・・・




現状の仕様は、
CE28N 15 5.5J +45 PCD100のホイールに、純正タイヤ(165/50R15)です。

で、候補になりそうなタイヤの市場調査をしてみました。

【165/55R14】              速度誤差率 +1.66 %
 ①ADVAN NEOVA AD7  \8,000 538mm 170mm 5inch
 ②POTENZA RE-11    \8,390 538mm 170mm 5inch

【175/60R14】             速度誤差率 -3.47 %
 ③DIREZZA SPORT Z1  \8,040 565mm 180mm 5.5inch
 ④ADVAN NEOVA AD7  \8,500 566mm 177mm 5.5inch

【185/60R14】             速度誤差率 -5.47 %
 ⑤DIREZZA SPORT Z1  \8,140 579mm 191mm 5.5inch
 ⑥ADVAN NEOVA AD7  \8,500 576mm 190mm 5.5inch
 ⑦POTENZA RE-11    \9,140 578mm 189mm 5.5inch

【165/50R15】              速度誤差率 0 %
 ⑧POTENZA RE-11    \10,500 547mm 170mm 5inch

【195/50R15】              速度誤差率 -5.21%
 ⑨DIREZZA SPORT Z1  \9,930  577mm 195mm 6inch
 ⑩POTENZA RE-11    \11,080 577mm 201mm 6inch
 ⑪ADVAN NEOVA AD08  \13,680 577mm 201mm 6inch



■妄想

普通にいったら、⑧が第一候補ですね♪

ランニングコストを考えるなら、①②あたりの14インチ化はとってもおいしい!
①⑧間は4本で10000も差があるのかっ。

③の175/60R14化もおいしそうだなあ♪
いろいろ逃げ対策が必要らしいが、5.5Jホイールならいける?

ちなみに、”ノンビル・黒足”に、
165/55-15のタイヤ(直径563mm) と CE28N 15 5.5J +45 の組み合わせでは
フルカウンター&フルバンプの際、タイヤ内側がインナーと干渉していました。

あと外径が大きくなるのでハイギヤード化されますね。
そのまえに14インチのホイールを調達しなきゃならない・・・

っとこんな感じで妄想しております~



■おまけ

タイヤサイズから外形を計算し、メータ誤差がわかる 自動計算プログラム
http://www10.plala.or.jp/cutism/other_size.html

ホイール重量一覧
http://blitz001.web.fc2.com/



Posted at 2010/12/10 22:36:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2010年12月04日 イイね!

【残留】決定!ベガルタ

【残留】決定!ベガルタ我がベガルタ仙台、
最終節にてようやく残留が決まりました。

最後まで、はらはらしたけど、
思い返すとなかなか良いシーズンでした。
やっぱJ1は厳しい!



千葉選手、平瀬選手の引退セレモニーも(;_;)でした。

フロンターレの段幕には涙が出そうに・・・。
ありがとう!


#写真はベガルタクシー
 仙台中央タクシー株式会社とのコラボ企画の車両。
 ナンバーもサポーター番号である12です。
 一度乗ってみたいなあ。
Posted at 2010/12/04 19:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベガルタ | 日記
2010年12月04日 イイね!

【菅生】で思ったこと

先日、スポーツランドSUGOを走った際に気づいたこと思ったことのメモです。


■空気圧

後からわかったのですが、リアの圧が高すぎた周回がありました。
ブレーキ踏んだ直後からテールが流れ、落ち着かない・・・

ピットに戻って計ってみると、リア2.5kpa! フロントは2.3kpaのまま。
そりゃそうだろうと、2.3kpaに調整。
その後のコースインでは挙動が落ち着きました。
0.2kpaでもけっこう変わるなあ・・・。

サーキットでの空気圧は、前後とも 2.3kpa(温間)で様子見ています。


■シート

ベガコペ号はRECAROでもなんでもない純正シートなのですが
これまでわりとホールドするなあと思っていました。
少なくともスイフトスポーツ(HT81)の純正RECAROよりはホールドしますし、
ストリートでは十分なレベルかと思ってました。乗り降りもしやすいし。

菅生で、気づいたのが、
コーナー中、思いのほかステアリングにしがみついていること。
ナルディが軽くたわむくらい。

まだ要らないかなって思ってましたが、
よりサーキットを楽しく走るには、フルバケ導入も考えた方が良さそう。


■最終コーナーの登り

勾配は10%? だいたい車速は130km/hキープでした。
シングルポート+ノーマルブーストでは、
アクセルべた踏みで加速も減速もせず速度維持っという状況。
(タイヤ外径は純正、とうぜんギヤも純正という組み合わせにて)

進入やクリップまでのアプローチでもう少し改善できそうですが、
今のパワーではこんな感じです。


■おまけ

山野哲也のサーキット攻略講座!
第16回 スポーツランドSUGO
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_contents?coid=721
(行く前に知りたかった・・・)

Posted at 2010/12/04 01:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「毒キノコ交換しました」
何シテル?   06/22 21:32
■No Copen No Life! ■「ファントゥードライブ&セーフティ」かつ「公道快適」が要求仕様です。 ■情報のお礼は実のあるレビューで♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント左ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 22:54:43
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 22:38:23
今年の思い出は今年のうちに・・・2014ドライビングロード10選 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 23:54:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
No Drive No Life! みなさんから頂いた情報のお礼は、実のあるレビューでお ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
★コペンに取り付けないものや直接仕様とは関係無いもの ★例えば工具などはこちらにアップさ ...
その他 その他 その他 その他
『アルミに匹敵する軽さ。ネオコットはクロモリの域を超える』 との事。 自転車のフレーム ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation