
夏の思い出と言えば、
なんといっても 大曲の花火。
今年もやっぱりそうかな。
今回は100周年のため、
過去最高80万人の人出だったそう。
そんな中、地元の同級生が貴重な桟敷席をとってくれたため、
ゆったり間近で見ることができました。
80万人といえば、、、
秋田県の人口は、1087834人だそうで、
(平成22年8月1日現在)
なんと県民のおよそ80%が見に行ったという計算になる!
約10年ぶりくらいでしたが、
やはり、見上げた視界全部に降り注ぐ花火は格別です。
大会提供をはじめ、100周年記念など
大仕掛けな花火もいつもより多く、大変満足しました。
写真はほとんど
20mmの単焦点(35mm換算で40mmの画角)をつけた
GF1 で撮ったのだけど(借り物)、
腕はともかく、これ良く撮れるなあ。
モニター画面はほとんど人の見た目と同じ明るさに見えます。
また、GF1は動画にも強く、
大会提供など大物花火はほとんど動画で撮ってました。
いま旬なミラーレス機、
コンパクトな上よく写るし、欲しくなってきた~。
■フォトギャラリーもどうぞ
その1 その2
Posted at 2010/09/12 00:28:08 | |
トラックバック(0) | 日記