• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベガコペのブログ一覧

2014年06月06日 イイね!

ありがとうm(_ _)m 【仙台ハイランド マイペースラップ】 ベスト更新♪

ありがとうm(_ _)m 【仙台ハイランド マイペースラップ】 ベスト更新♪関東甲信越+南東北が梅雨入りし、
雲行きが怪しかったですが、行って来ました。

なんとか、雨も降らず、
むしろ曇ってて気温上昇が抑えられ
かなり良いコンディションでした。


やはり平日はのびのび走れていいですね~
台数はピットが埋まるかどうかの数で、ほとんどの周回でクリア※が取れました♪
※速い人のじゃまにならないという意味です(笑)


今回は、なんとか先日のリベンジということで、
ドラテクマニアこと田中ミノルさんのサイト↓を参考にしてみました。
2013 勝手に 「道場破り」 in 仙台ハイランド  ドラテク編
http://www.tm-square.com/minoru/?p=6329

今までの走り方と少し違う視点があり、特にスプーンとテクニカル。
いつもよりスムーズ感が増しスピードが増したように思います。 とても参考になりました。


■結果
 自己ベスト更新し、約1秒短縮できました!!

また、今日は調子が良かったみたいで、
本日の7thタイムまでが、過去の自己ベストを上回っていました!

田中ミノルさん、ありがとうございます!



そして、仙台ハイランドを走るのはもしかしたら最後になるかも?
(あともう一回くらいは・・・) 
いずれにしても9月までは気温も上昇するし、チャンスは減る方向なので、
営業終了前になんとか自己ベスト更新できて本当に良かったです!!


ところで、
過去の自己ベストを眺めてみると、ここまで、8秒弱短縮できました。

 【仙台ハイランドの自己ベスト変遷】
  2010/10/24  2' 35"098  純正タイヤ
  2011/10/26  2' 32"117  RE-11(165/50/15)
  2011/11/28  2' 31"342  ↑ + 確かこの頃ブーストアップ(0.85→1.1)
  2013/06/15  2' 28"839  ↑
  2014/05/31  2' 30"676  ↑
  2014/06/05  2' 27"639  ↑

最近は周回タイムも安定傾向で、
逆に煮詰まり感もあり、ここから削るのはなかなか大変そうです。
せいぜいあと1~2秒かな。

こまでのタイム短縮は、少々の仕様変更の効果も含んでいると思いますが、
だいぶスキル蓄積できたと思います。

仙台ハイランドでは大変良い勉強をさせて頂きました。
ありがとうございました。m(_ _)m


■メモ
ベストタイム:  2' 27"639 (周回6/19)
天候:      曇り 気温23℃(仙台市)
路面:      ドライ
タイヤ:      RE-11(165/50/15)
空気圧:     F:2.4kpa,R:2.4kpa (温間)※
ブースト:    1.1程度

※フロントはもう少し0.1~0.2kpa高めでも良いかも。



Posted at 2014/06/06 01:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年06月02日 イイね!

夏の到来 【うちのバラ開花】

夏の到来 【うちのバラ開花】ご近所よりも少々遅めの我家のバラ、
連日の高気温により一気に開花が進みました。

昨年は6月中旬以降だったことからも、
今年は例年より早いようです。
冷夏といわれていますが、ホントか!?


Posted at 2014/06/02 23:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2014年06月01日 イイね!

既に夏並み 【仙台ハイランド マイペーラップ】

既に夏並み 【仙台ハイランド マイペーラップ】ハイランドのマイペースラップに行ってきました。
9:30頃に着いたら、既にパドックは一杯で、
パドック前も数十台の車が!

これまでマイペースラップは平日のコソ練しか
来たことがなかったからわからなかったのですが、
週末のマイペースラップって盛況なんですね。
とても9月に営業終了するのが信じられません。





今日は、天気も良くドライビング日和でしたが、それにしてもちょっと気温が高すぎ。
5月にして31度ってどういうこと?

今日は、いつもの平日コソ錬と違って、台数も多く、速い車もたくさんでしたので、
リハビリに専念すべく、あまり気負わないで気楽にいきました。


結果、
やはりというか、自己ベストには及ばず。 ざっくり2秒落ち。
2年前は30秒をほぼ毎周きれていたのに・・・
今日のベストが6周回目だったことからも、気温の影響が高いということにしておきます。

今日一番の成果は、混走に少しなれたこと。
抜かされ方はまだまだですが、台数多い中でもそれなりに安定したタイムをきざめました。
安定タイムと言ってもそれも2秒落ちなのですが・・・

あと、私のせいで、クリア取れなかった方、すみません。


■気になったこと
・うらストレート後のシケイン入り口のブレーキングがまだ安定していない
・テクニカルコーナー、特にアウト側がまだまだ・・・
・純正の黒足のロールやピッチングがいよいよ気になってきた
・体のホールドが・・・バケットシートを入れたい


■メモ
ベストタイム:  2' 30"676 (周回6/23)
天候:      晴れ 気温31℃(仙台市)
路面:      ドライ
タイヤ:      RE-11(165/50/15)
空気圧:     F:2.4kpa,R:2.2kpa (温間)
ブースト:    1.0~1.1程度

参考リンク 仙台ハイランド コース図


Posted at 2014/06/01 00:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月30日 イイね!

2年ぶり 仙台ハイランド マイペースラップ (行く予定)

明日、天気もよさそうなので、
仙台ハイランドのマイペースラップに行ってこようと思います♪

サーキットランは約2年ぶり!
だいぶ間があいてしまってた。

それにしても2年前は気温16度のコンディションで、
明日はあきらかに20度超え・・・

速い人のじゃまにならないようにしながら、気楽に楽しんでこようと思います。



Posted at 2014/05/30 21:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2014年04月12日 イイね!

桜前線到達 【船岡城址公園×北斗星】

桜前線到達 【船岡城址公園×北斗星】超早起きして撮り鉄してきました!
ちなみに、
4月号のカメラマンに載ってた構図のまねっこです!

例年どうかは知らないのですが、
雑誌掲載の影響か軽く20を超えるカメラが!!


大河原通過が5:20前後?の予定が、6時前とかなり遅れ、
そのため朝日が少々昇りぎみで赤みが薄らいでしまいました。

アップしたように、大河原付近はようやく満開になりました。
みなさん、週末いかがですか?

ちなみに、6時頃到着するように行くと、週末でも渋滞に全くあわないのでオススメです。

そのかわり、露店もまだオープンしていませんが!!



参考 昨年の今頃の様子↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/591750/blog/m201304/
Posted at 2014/04/12 20:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記

プロフィール

「毒キノコ交換しました」
何シテル?   06/22 21:32
■No Copen No Life! ■「ファントゥードライブ&セーフティ」かつ「公道快適」が要求仕様です。 ■情報のお礼は実のあるレビューで♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント左ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/15 22:54:43
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 22:38:23
今年の思い出は今年のうちに・・・2014ドライビングロード10選 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 23:54:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
No Drive No Life! みなさんから頂いた情報のお礼は、実のあるレビューでお ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
★コペンに取り付けないものや直接仕様とは関係無いもの ★例えば工具などはこちらにアップさ ...
その他 その他 その他 その他
『アルミに匹敵する軽さ。ネオコットはクロモリの域を超える』 との事。 自転車のフレーム ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation