
先週末、秋田にSLが来ました!
けっして鉄っちゃんではありませんが、
撮ってきました。
で、撮ってるうちに鉄っちゃんの気持ちが分かった気が。
ちょうど前の週、秋田に帰って散歩していた時、遠くから「ポォー=3」と聞こえました。
※単純な”ポー”でなく、ポとボの中間の音?
一瞬耳を疑いましたが、調べてみたところ、
翌週、プレ秋田デスティネーションキャンペーンでSLあきた路号がやって来るとのこと。
実はすでに秋田に来ていて、試運転だったみたいだすな。
というわけで、営業運転本番の今週末に撮ってきました。
せっかく撮るなら、
むかし、じいちゃんがよく連れて行ってくれた土手の鉄橋だなと思い、
通過予定時刻の1時間前に行くと、まだ誰もおらず、一番乗り。ポジショニングしほうだい!
待つ間も、通過列車で試し撮りなどで、あっという間に過ぎるし、
待つまでのわくわく感はなにかと似ている。
予定時刻近くになるにつれて、子供、大人、おじいさんおばあさん、
いろんな人がどんどん集まる集まる。
で、あっという間に、予定時刻となり、ご覧の通りです↓

煙や蒸気を吐き出し、汽笛を鳴らし、機械まるだしで走るSLはやっぱかっけー!
EV、HV、エコカー、知るか! というような男っぽいビークルだすな。
前の週、同じく下見に来たおばあちゃんの話によると、この路線を走るのは40数年ぶりだとか。
※このおばあちゃんとは、40年前の写真があるよとか、デジイチとかのカメラ談義も少々しました。
40数年前とおいうと、おいらが生まれる前。
当然SLなぞ記憶に無いはずのおいらが汽笛を聞いてもなぜか感じるノスタルジア。
子供はもちろん、大人も、シニア世代もみんなが楽しめるSLっていいですね~
また来てくれるといいなあ。
じいちゃんも遠くから見てたかな?
Posted at 2012/10/24 01:22:37 | |
トラックバック(0) |
カメラ・写真 | 日記