• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大福とチャイのブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

運転環境

ヴィッツを選んだ理由のひとつは「低燃費」なんです。
購入後記録してきた燃費記録を見てみると、確かに前車グロリアの2倍以上の平均燃費は嬉しいことなんです。
でも、平均11.69 km/Lって、想像していたほどではないんです。

そこで、まず、ほぼ毎日同じ時間帯に同じコースを走っているので、その状況を書き出してみます。

運転時間帯 : 夜間
1日の運転距離 : 約32km
1日の運転時間 : 約90分
道路状況 : 
緩急様々な坂が多い。
産業道路など交通量も多く、大きな道路との交差点も多い。
信号は132箇所(多少の誤差あり)。
信号待ちの平均回数約40回。
通年、工事のため片側交互通行など数箇所あり。
線路との交差は無し。
舗装状態は良い。
流れを止めたり乱すような、運転マナーの悪い車はあまりいない。

週5日はこの状況です。

これってつまり、あまり良い環境で運転しているとはいえないから・・・という自分への言い訳材料だったりするんです。

書いてみたら言い訳以外に何か見出せるかなあと思ったのですが、やっぱりよく分からないですw

次は、実践してる低燃費運転を書き出してみます。

Posted at 2009/11/17 07:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年11月13日 イイね!

今後の課題

全体作業を終えてしばらく経ち、課題や欲求が出てきました。
とはいえ、次の作業はしばらく後になるかもしれないので、忘れないようにここにまとめておきます。


■静音

・ドアのすき間埋めは最初にやった作業という事もあり、更に補強する余地がありそうです。

・ドアの内張りと、ドアノブの間に隙間ができておりますぞ。
内張りの吸音材を減らしましょう。暖かい季節になったらね。

↑勘違いでした。隙間かと思ったら元々ある溝でした・・。

・天井内張りがはまりきってないです。目立たないけど、なんか嫌・・・。

・ギアコンソールボックスも浮いてるよ!これも目立たないけど嫌。

・バックドアと天井の繋ぎ目の部分は、ドア側も天井側も薄いパネルになっています。
ここに雨が当たるとカンカンと目立つ音が鳴るので、そこも対処しようかと思います。
さっき叩いてみたら、ドア側の左右の端は特に音が響きました。

・ダッシュボードパネルを取り外して、バルクヘッド室内側や、ダッシュ内部の静音対策をしたかったのですが、どうしても助手席側エアバッグを固定しているボルトを外すことができず、今回は断念しました。
取り外さずにできることだけはやったのですが、いつか必ずリベンジします。
暖かい季節に・・・。

・バックドアの内張りは施工不能だったため何もしていないのですが、走行中、後ろにバイクや大型トラックがいるとバックドアから音が入ってきます。
内張りの上から吸音材(スポンジマットなど)を被せてしまうとか、なにか対策を練ろうかな。

・静音師匠のマサ9766さんによると、エンジンルームの極太アーシング&磁気念仏だそうです。アーシングと、磁気チューンに関して勉強して、いつか実践します。

・フロアからのロードノイズ、軽減されたとはいえまだ何とかなりそうな気がします。
考えてみます。

・カーテンの取り付け、トグラーアンカーはそのままに、何か別の方法も考えたいです。

■ドレスアップ

・静音師匠のお二人(マサ9766さん、らすかる壱号さん)がやっている、室内イルミネーション類の色調統一化が素敵過ぎます。

■その他

・何年も使ってきたオーディオをそろそろ買い換えたいところですが、せっかくなので、自分で設置できるようにお勉強しておきます。


・・・とはいえ、さしあたってやるべき事は、今回の作業のテキスト化ですね。
Posted at 2009/11/13 03:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静音&ドレスアップ | クルマ
2009年11月12日 イイね!

感謝です

感謝です今回の静音作業は、僕は無知識からスタートでしたから、みんカラのみなさんの整備手帳をかなり参考にさせて頂きました。
ありがとうございました!

特に、マサ9766さんと、らすかる壱号さんの整備手帳は、目が覚めるようなアイディアの宝庫で、毎日繰り返し拝見しては、メモメモしてました。
静音作業してみようと思い立ったのも、お2人のお陰です。
作業しながら、心の中で勝手にお2人を「静音師匠」と呼んでました。

アルミロールマットや超デカ!スポンジをはじめ、いろいろなアイディアはほとんど、お2人からの受け売りだったりします。
お2人ともとても懇切丁寧に整備手帳を書かれているにも拘らず、僕は所々失敗してしまっています。

そんな僕のダメッぷりも、整備手帳を見ながら楽しんで頂けたら幸いです。


静音師匠とみなさんに感謝です!

Posted at 2009/11/12 18:28:04 | コメント(2) | トラックバック(1) | 静音&ドレスアップ | クルマ
2009年11月11日 イイね!

整備手帳リスト 取り外し編 (編集中)

ここから、パーツの取り外しに関する各整備手帳を直接見に行けるようにします。
(下記項目は変更する可能性があります)

・フロント&リアドア内張り その1
・フロント&リアドア内張り その2
・バックドア内張り

・フロントシート

・コンソールボックス

・スカッフプレート、カウルサイド内張り

・Aピラー内張り(スピーカパネル含む)
・Bピラー内張り
・Cピラー内張り

・カーペット

・天井

・センターメーター
・エアコンパネル
・グローブボックス
・下部フィニッシュパネル

・バルクヘッド

・ホイールカバー
2009年11月11日 イイね!

全体作業後のインプレッション

一気にやった作業後のインプレッションです。

■静音

通常走行、雨天走行、高速走行をひと通り終えました。

全体的に、高級セダンクラスとはいかないまでも、セダンクラスには少し近づいたんじゃないかなと思います。
作業前は、雨天、または高速走行時は、会話がし難いくらいの音でしたが、今は100キロオーバーでも普段どおり会話できます。
また、数分かけてゆっくりフェードインする曲を聴くと、以前はフェードイン後にやっと曲が聴こえてくる感じでしたが、今は同じ音量で聞いても、最初のかすかな音からちゃんと聞こえます。

作業前、最も気になっていたのはフロアからのロードノイズでしたが、50%くらいは軽減できたと思います。それでもまだ気になる感じですけど・・・。高音は消え、低い音になりました。小石が跳ねて底板にあたる音はほとんど無くなりました。

同じく気になっていたリアハッチからのロードノイズや諸々の異音騒音なのですが、これはほぼ無くなりました。

エンジン音もかなりうるさく聞こえていたのですが、エンジンルームと車内の間に距離を感じるようになりました。

天井はもともとそんなに気にならなかったので、雨音がより静かになったという気はしないのですが、激しい雨になるとボソボソと音が聞こえてくる感じです。
雨が窓に当たる音や、バックドア上部に雨が当たる音が目立ってきたので、それだけ効果があったのだと思います。

ドアからの外部進入音は効果が分かりにくかったのですが、窓を開けたときと閉めたときの音の差がとても大きく、交通量の多い道では、閉めたときに耳がキーンとなりそうになる密閉感を感じることができることもありました。

■ドレスアップ

白とピンクを基色にした明るく可愛い室内を目指していたので、目標は達成できたと思います。

また、座席は座り心地、カーテンは遮光による断熱補助も求めていたのですが、今のところ満足です。

白いダッシュマットの、フロントガラスへの映り込みが不安でしたが、思ったほどの問題はありませんでした。

天井は、合皮生地を裏に折り込んだ際エッジに厚みが出たため、はまり難くなってしまいました。これは失敗でした。

■その他

作業後の燃費の低下が不安でしたが、変わらなかったのでホッとしてます。全く低下していないということは無いのでしょうけど、誤差程度なのだと思います。

ヴィッツ購入後初めての冬なので、違いは分かりませんが、エアコン効率が上がった気がします。窓が曇りにくくなって、曇りかけてもエアコンで消えるスピードが上がった気がします。

座席シートが布から合皮に変わったからか、他の作業が原因なのかは不明ですが、夏の雨天時でも頻発していた静電気が、全く起きなくなりました。乾燥している今の季節でも問題ありません。

バルクヘッド作業時に、ワイパーのモーターをクリーニングしたからだと思いますが、ワイパーが無音になりました。以前は動かすと異音がしていたので、これも嬉しい副産物です。

■作業の感想

一気にやってしまおうと思い、車の室内をほぼ解体してしまったので、約1ヵ月半ものあいだ車が使用できませんでした。その都度パーツを外したりして少しずつやっていくのも良いかもしれません。
一気にやってしまうと、「特にこの作業(素材)が効果的だった」ということが分からないんですよね。
ヴィッツは曲面や曲線が多い車なので、吸音材やダッシュマットのカッティングに苦労させられました。
しばらくは、作業したくないなあ・・・でも気になるところも多いです。

Posted at 2009/11/11 15:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静音&ドレスアップ | クルマ

プロフィール

「お休み中」
何シテル?   07/26 19:48
大福 : ブログや整備手帳、パーツレビューを担当します。 チャイ : ブログとおすすめスポットを担当します。 次の車購入までお休み中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静音計画 ロードノイズ低減マット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 22:44:39
cube エアコン断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:10:13
パーツレビューへのリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/11 14:00:15
 

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
これも2人で選んだ車です。 古い車とはいえさすが高級車。静かで上品な乗り心地は最高でした ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2人で選んだカワイイ車です。 高燃費だったグロリアから乗換えた中古車です。 低燃費なので ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation