• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萩原秀輝のブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

7000rpmイッちゃいました!

7000rpmイッちゃいました!BMWの新4気筒エンジン、期待通りに7000rpmまで一気に回ってくれました。パワーはトップエンドまでギッシリ詰まっています。しかも、6000rpmを越えると加速に弾みがつきます。

エンジン音は、6気筒ほどアコースティックな響きを感じません。でも、いかにもBMWらしい「クォーン」系。アクセルを踏む気にさせるエンジンですね。

この感覚、MT仕様はもちろんAT仕様でも楽しめます。AT仕様だけですが、このエンジンを積む120i Coupeが追加されたので1シリーズの注目度が増すかもしれませんね。
Posted at 2010/06/29 11:28:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月21日 イイね!

BMWばっかりで……!?

BMWばっかりで……!?先週は、BMWばっかりなカンジで終わってしまいました。由美さんもブログで報告していましたが、BMW Group Mobility of the Futureのナビゲーターを務めたり、土曜日にはBMW Group Studioをベースにした初めてのBMW Driver Training的イベント、BMW EfficientDynamics Driving Experienceのインストラクターをしたり。

でも、以前も書きましたけれど多くの皆さんとお会いできるこうしたイベントに参加するのは大好きなんです。自動車雑誌のリポーターをしているだけでは得難い、読者の皆さんと同じ立場の方々のお顔を直接見ることやお話しをさせていただくことができるわけですから。

それにしても、BMW EfficientDynamics Driving Experienceはイイ経験でした。東京駅に隣接したBMW Group Studioと神宮外苑の間の往復で、自分でいうのもナンですけれど驚くほど皆さんにお伝えすべきドライビングのノウハウがありました。参加をいただいた方にも、かなりのご満足をいただけたのではないかと思います。

BMW Japan Websiteでほんの数日告知をしただけでしたが、募集人数のウン百倍に達する申し込みがあったということなのでこうした都市型のイベントに対する期待はかなり大きいようです。定期的な開催ができれば……、なんてハギハラも期待しています。

ところで、写真はBMW Group Studioに6月30日まで展示されているBMW Vision EfficientDynamicsです。50cmくらいまで接近(笑)できるので、土曜日にはコレ目当ての方も数多くいらしていたようです。

明日は、LE VOLANT誌の取材でSUBARU STI系に試乗。でも、BMW Complete誌の締め切りが刻々と迫っているので、またまた”ばっかり”な期間に突入します。エッ、イヤなわけじゃないですよ。だって、320i Coupeの6速MT仕様とかに乗れるんですから。今から楽しみ! 果たして、7000回転まで引っ張れるのでしょうか!?
Posted at 2010/06/21 23:08:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月14日 イイね!

BMWの直噴4気筒って!?

BMWの直噴4気筒って!?20.0km/l、イッちゃいました! 取材じゃなかったんですが、最新モデルのリーンバーン直噴4気筒エンジンを積む320iに乗る機会がありました。ついでなので、いつものパターンで東名の東京料金所手前多摩川架橋上から厚木IC手前の相模川架橋上までの間で、走行車線の流れに合わせた(平均速度は92.5km/h)燃費を計測。そしたら、この結果が!

これまで、ハギハラ号はケッコウ気を遣って走っても高速燃費では17km/lにはなかなか届かなかったので、リーンバーン直噴の威力にはタダならぬものを感じます。ちなみに、リーンバーン直噴エンジンを積む320iの市街地燃費は平均速度25.8km/hで9.0km/lでした。

燃費はさておき、ホントはタコメーターに示された7000rpmからのレッドゾーンがスゴク気になるんですけど。最高出力は170psに向上しましたけれど、この新エンジンはいったい何回転まで引っ張れるのでしょうか? どんな音を響かせてくれるのでしょうか? 実はナラシ中だったの試さなかったの、アクセルを踏み込む日が楽しみです!!
Posted at 2010/06/14 02:21:33 | コメント(13) | トラックバック(1) | 日記
2010年06月09日 イイね!

蝦蛄、待ってました!

蝦蛄、待ってました!小柴の蝦蛄、待ちに待った解禁!?です。昨日、自由が丘の常盤(ときわ)鮨さんでご主人から「蝦蛄入ったよ!」とうれしい一言。見た目はグロですが、江戸前の蝦蛄の美味さは酒を飲み始めると味なんて何でもよくなるハギハラでも分かります。もったえなくてジックリ味わっていたことが、かえって旨味を増すことになったのかもしれませんね。

ちょっと調べたら、小柴の蝦蛄(というか周辺の海域全般)があがる神奈川県の柴漁港では資源保護のために5年間も自主的に禁漁をしていたとのこと。今回も、全面解禁ではなく厳しい制限を設けながら様子をうかがいつつ漁をしていくようです。

なので、今回いただけた蝦蛄は超貴重。常盤鮨さんは自由が丘の外れにある町筋の店ですが、時々こうしたネタがあるので贔屓にさせてもらっています。
Posted at 2010/06/09 16:03:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月05日 イイね!

C30BEVはプレミアム

C30BEVはプレミアムEV(電気自動車)は日常の足として、急速に注目度が増しそうです。ただ、近距離移動のための足だとしても、ガマンはしたくないものです。

その前提では、S60の試乗を終えてスウェーデンに移動しボルボの本拠があるイエテボリのテストコースで試乗したC30BEVは(この写真は広報資料です)期待を満たしてくれました。EVは、動力源の音が聞こえないだけに他の騒音が際立ち、意外と騒がしかったりするものの。それがありません。

ボルボ自身が、用途をシティコミューターと割り切っていながら静粛性以外にも乗り心地とかも含め満足感が高いことに「なるほどね」と納得しました。

詳しくは、cerviewでもレポートするのでお楽しみに!
Posted at 2010/06/05 14:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

ヘンなタイトルですよね。でも、午後3時くらいに「今晩は何をしようかなぁ」なんて考えていられる自分に憧れています。南の風を感じたら仕事はオシマイ……。現実には、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 34 5
678 9101112
13 141516171819
20 212223242526
2728 2930   

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
E92から買い換えました、新車じゃないですが。一家2台体制を改めた結果こうなったしだいで ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation