• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8月のひかりの愛車 [その他 その他]

IXO 1/43 MARTINI LANCIA LC2 #4 LE MANS 1985 6th

投稿日 : 2012年12月24日
1
ixo マルティニ ランチアLC2 1985 ルマン24時間出場車です。
スパーク製ではないので、それなりです。

この4号車は、1985年ルマンで6位となったボブ・ウォレックとアレッサンドロ・ナニーニのマシン。(LC2-85-0002)
この年もランチアLC2の完走は無理では?と思っていたのですが
2台共に完走できたのは少しビックリですね。


2
1982年から始まった世界耐久選手権、初年度はグループ6で出場したにイタリアのランチアは、翌年ポルシェに対抗して本格的なグループCカーを開発しました。
イタリアのアバルトやレーシングカーコンストラクター「ダラーラ」と協力し開発したシャシーに、フェラーリ製V8のツンターボエンジンを搭載しています。
3
ポルシェ956の独壇場となった80年代前半の世界選手権において、ワークス体制での参加チームでは唯一の挑戦者となった感がありました。
当初より、アルボレートやパトレーゼ、ナンニーニ等のF1ドライバーを抜擢し、特に予選ではポルシェと互角以上の速さを見せましたが・・・
信頼性や燃費性能に劣りレースでは散々な結果に。
4
それでも徐々に改良が重ねられた85年シーズンでは、かなり安定したレースが出来るようになり、ワークスのポルシェに続いて選手権で2位を獲得しました。
世界選手権から撤退する86年の第2戦までに計2勝しかできませんでしたが・・・
5
ポルシェ956より20センチも狭いナローボディを採用しているので、956に比べるとかなり車幅が狭く細長い印象ですね。

6
1985年のルマン24時間レースも、順調とはいえませんでした。
スタートこそトップに立ちますが燃費も厳しかったことで後退します。

それでも明け方まで5位を走行していた4号車ですが、ターボの交換で順位を落とし6位、5号車が7位で完走しました。
7
スプリントレースではシャープなノーズですが、ルマン仕様は丸っこいノーズ。
ライトカバーつき仕様が4号車、ライトカバーなしが5号車。
なんか昆虫の顔みたいですね。
8
1986年シーズンの2戦目までワークス参戦した後、世界選手権から撤退しました。
イタリアのプライベーター「ムッサト」に引き継がれ91年ころまでルマン等に出場しましたが目立った成績は収められませんでした。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ランチアLC2 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月24日 21:04
カブトムシのメスとかコガネムシみたいです(笑) 同年のジョリークラブのランチャも含め85年が最後のワークス参戦 ポルシェ以外での参戦に意義ありかと…
コメントへの返答
2012年12月25日 19:50
ホントに個性的ですよね、デザインも

グループC前期を盛り上げてくれました。

もし、後期も走っていたとしても
ジャガーやメルセデスが出てきたので、さらに勝負にならなかったでしょうね。

プロフィール

「NEVER STOP CHALLENGING(飽くなき挑戦) http://cvw.jp/b/592837/39211476/
何シテル?   01/22 18:02
「8月のひかり」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Racing Sports Cars website 
カテゴリ:モータースポーツ
2016/10/15 20:26:00
 
2013 FIA WEC Rd.6 "6 Hours of FUJI" PART2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 07:20:17
富士スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2014/03/16 10:16:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツC クラス ステーションワゴン(S204)です。 2009年8月に小改 ...
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
NCEC 通称NC2型マツダ ロードスターです。 私の奥さんが長らく使用した買物車の車検 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991年に3代目のRX-7が発売され、そのコンセプトや動力性能とデザインが気に入ったの ...
ボルボ 850 ボルボ 850
95年に印象的なクリームイエローのボディーカラーを纏った世界限定モデルT5-Rをリリース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation