• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8月のひかりの愛車 [その他 その他]

EBBRO 1/43 MARTINI PORSCHE 935/76 LE MANS 1976

投稿日 : 2012年12月23日
1
エブロ製1/43スケール、マルティニ ポルシェ935/76 ルマン1976です。

1976年から施行される新車両規定により、ポルシェはワークス体制で戦うグループ5(シルエットフォーミュラ)の935とプライベーターに販売する934を開発しました。
2
917からのターボチャージャーの技術や911カレラターボRSRの経験が生かされたことは言うまでもありません。
935は車両重量との兼ね合いから、4リッター以下のクラスとなるよう、
排気量は2.85リッター(+ターボの930/72エンジン)とされましたが、
メーカーの公表値でも590PSを発生します。
3
1976年シーズン中にも改良を加えられ、当初911標準タイプのヘッドライト(2戦のみ)はフラットノーズと呼ばれる形状に改められましたが、規定どおりにノーマル形状のボンネットとバンパー形状に保たれています。 
4
935/76-002(001は開発実験車)は、バレルンガ6時間にジャッキー・イクスとヨッヘン・マスのコンビで優勝。
ルマンには、ロルフ・シュトメレンとマンフレッド・シュルティのドライブで総合4位、もちろんグループ5クラスで優勝を飾りました。
また、シーズン終盤のムジェロ6時間でもイクス/マスにより優勝しました。
5
この結果、文句なくポルシェは935と936(グループ6)でメーカー選手権とスポーツカー選手権を制覇し、翌年は935の76年最終型の市販車が13台生産されプライベーターにデリバリーされました。
6
シルエットフォーミュラの決定版?といえば、このマルティニカラーのポルシェ935でしょう。
当時もタミヤから1/24、1/20、1/12スケール(ラジコンも)のキットが発売され人気がありましたね。
7
同タイプ(76ルマン)のミニカーは、PMA(ミニチャンプス)からも発売されていましたが、そちのほうが出来はイイと思います。
エブロ製は、ライト周りとかチョット良くないような気がしますね。
8
8

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月23日 19:27
いまだレーシングオンのGr5特集読んでます(笑)

PMAは細身のボディですがエブロはワイド感があって

らしさが出てますね 935も956シリーズ位コレクター

としては終わりなき 強敵です。。。
コメントへの返答
2012年12月24日 18:04
なかなか取り上げられなかった企画でしたので、大変面白かったですね。
資料集めは編集部でも苦労したようです。
よーくわかります。
当時は、DRMなんて詳しく報道されてませんので。

現存するクレマーK2、K3のカッコいいこと・・
また、欲しくなりますよね(笑

プロフィール

「NEVER STOP CHALLENGING(飽くなき挑戦) http://cvw.jp/b/592837/39211476/
何シテル?   01/22 18:02
「8月のひかり」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Racing Sports Cars website 
カテゴリ:モータースポーツ
2016/10/15 20:26:00
 
2013 FIA WEC Rd.6 "6 Hours of FUJI" PART2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 07:20:17
富士スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2014/03/16 10:16:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツC クラス ステーションワゴン(S204)です。 2009年8月に小改 ...
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
NCEC 通称NC2型マツダ ロードスターです。 私の奥さんが長らく使用した買物車の車検 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991年に3代目のRX-7が発売され、そのコンセプトや動力性能とデザインが気に入ったの ...
ボルボ 850 ボルボ 850
95年に印象的なクリームイエローのボディーカラーを纏った世界限定モデルT5-Rをリリース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation