• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8月のひかりの愛車 [その他 その他]

1985 TMSC 全日本富士1000㎞レース

投稿日 : 2010年11月03日
1
1985年5月5日、伝統の富士1000キロが開催されました。

このレースのウイナー、トラストレーシングのイセキ・ポルシェ956。
バーン・シュパンと鈴木恵一さんのコンビで、2位のフロムエー956に6周差をつけてフィニッシュしました。
2
ちょっとボケてますが。
LC2が出場すると聞いて、このレースを見に行きました。
AGIP伊太利屋ランチアLC2、アレッサンドロ・ナニーニ、アンリ・ペスカロロ組です。
イタリアから数名のスタッフも来日していたと思いますが、期待に反してピットで火災を起こすなどドタバタでリタイア・・・残念です。
3
トムス85C、リヤがこの年のルマン仕様になってます。
日本で走ったのは、この5月の1000㎞だけだと思います。あまり良い結果でなかったのでしょう、以後使われることはありませんでした。
でも、カッコイイと思います。
中嶋悟さん、関谷正徳さん、星野薫さんが組んで、決勝は7位でした。
写真では中嶋さんが乗ってますね。
4
こちらが標準仕様のテールです。
ワコール・トヨタ童夢85Cはエイエ・エルグと鈴木利男さんがドライブして6位。
5
チーム・イクザワの85Cは、トヨタ勢最高の5位入賞。
ティフ・ニーデル、ジェイムス・ウィバーのコンビ。

後方に、星野さんのシルビアターボ・ニチラ(マーチ83G?)が見えます。
6
ピットに並んだトヨタ軍団。
トムスが写ってませんが、計5台が出場しました。
ワープゾーン、ボルク(レイズ)、ワコール童夢、キャノン・イクザワの順。
7
小河等さんと浅井順久さんが乗った、ボルクレーシング・トヨタ84C。
決勝は8位でした。
8
オプション誌の企画で製作された?Z31。
ゲインズ・オプション300ZX です。
ドライバーは、山田英二さん、小宮延夫さん、桂伸一さんでしたが、決勝は15位完走。

後方は、キャノン フェアレディZC。
多分、シャシーはLM03でしょうか。
柳田春人さん、鈴木亜久里さんのコンビで、レースはリタイヤ。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月13日 20:39
こんばんは 昨日の?ですがこの年の
8月に鈴鹿で行われた1000km耐久を
見に行きました。それでマーチ85Gの走り
を見ましたという事なんです。

そういえば他のトヨタ勢は85Cなのにボルク
だけ84Cだった。 当時はこのカラーリング
はあまり好きじゃなかったけど今見ると
歳のせいかかっこよく見えます(笑)
コメントへの返答
2011年1月14日 7:49
コメント、ありがとうございます。

ああ、鈴鹿は8月の終わりころですよね。
マーチ85Gの写真がないか探しています。

ボルク・・・デザイン的に、あまり考えてないような。
やっつけでカッティングシートを貼っただけ?
名前だけ85Cで、他車も84Cはあったかも。

今見ると、不思議と新鮮な感じがしてきます(笑)

プロフィール

「NEVER STOP CHALLENGING(飽くなき挑戦) http://cvw.jp/b/592837/39211476/
何シテル?   01/22 18:02
「8月のひかり」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Racing Sports Cars website 
カテゴリ:モータースポーツ
2016/10/15 20:26:00
 
2013 FIA WEC Rd.6 "6 Hours of FUJI" PART2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 07:20:17
富士スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2014/03/16 10:16:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツC クラス ステーションワゴン(S204)です。 2009年8月に小改 ...
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
NCEC 通称NC2型マツダ ロードスターです。 私の奥さんが長らく使用した買物車の車検 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991年に3代目のRX-7が発売され、そのコンセプトや動力性能とデザインが気に入ったの ...
ボルボ 850 ボルボ 850
95年に印象的なクリームイエローのボディーカラーを纏った世界限定モデルT5-Rをリリース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation