• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるばーVN5のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

おぉ?

大腸内視鏡検査なんて事を昨日しまして…気持ち良いもんではないですな。
ポリープも発見されて…終始その映像が見れるのがまた何とも言えず。
でも、人間もたまには点検受けないとね~と。


今日はレガシィ様の点検を。
待ち時間の間にスバルのハイブリッドカーに試乗してみました…


が、一言。
乗るんじゃなかったorz

どうせインプレッサの延長線上。以前代車で借りた物の車高高いバージョンと思っていたら…
何て書くとインプレッサオーナー様達から怒られますが…

違いましたね。
全く。
ハイブリッドって事で、車重が増えた事での足回りの変更と、
バッテリー走行時の事を考え防音云々した事によって、
走行フィーリングがひじょ~に良い。

セールスが隣に乗っていなければ横に振って見たかったんだけど、多分良い感じでしょ。
モーターからエンジンに切り替える所も、違和感無し。
街中ではバッテリーが切れるまで積極的にモーターで走るって感じ?
ハイブリッドシステムも某社のように燃費ありきの感じは全く無い。
加速もそこそこ。
と言うか、思わず「おぉ?」と言ってしまいまして。

とにかく、走っててあのエコカー特有の閉塞感みないなものを感じない。
走るの楽しいぜって感じ。
車高が上がれば八甲田辺りの深雪も快適そうだし。
歳も歳だから、ちょっとは落ち着いてみたり?
ランニングコスト云々も考えれば?

久々に欲しいと思うクルマだね。
はっきり言って…マジで欲しい。

あ、レガシィ様はスタビリンク以外何も問題なし。
エンジンも例のやつで絶好調ですしね。
来年末の車検までに続投or代替って話で。


追記

これ書いてから色々プロのインプレ読ませていただきましたけど、自分が感じたのと同じよーな感想ですね。
紹介欄にも書いてますが、エコとか低燃費って言葉に価値観は持ってない人間なんで、クルマ選びに燃費がどーだとかって部分はあまり重要視してません。
しかーし、代替候補に堂々のエコカーがランクイン。
ネットでも色々書いてありましたが、『「ハイブリッド=運転しててクソも面白くない、経済的なだけの箱」という僕の中の意識を見事にブッ壊してくれた。』が自分と一番近い感想でしょうかね?
有り得ないっすよ富士重工さん…恐るべし。
Posted at 2013/10/20 17:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年08月25日 イイね!

ナビのバージョンUP

シガラミってやつで、クラリオンのナビを使い続けてるんですが。

NX809は当時は最高峰のナビ?というよりヘッドユニットとしても多機能でして。
しかし、4年も経つとやっぱり時代遅れ感が。

で、しかも付き合ってくれよ~と言われ…
地図更新ソフトではなく、ナビ本体ごとバージョンUPしてみました。


で、NX613にしてみました。
一年間は無償で地図更新ができるみたいですね。
早速、差分更新みたいな事を。ふ~んって感じ。
価格もNX809に比べたら半額に近いし。
音質は落ちた気はしますが圧縮音源の再生はNX613の勝ちでしょうかね~。

クラリオンはフロントパネルに持病を抱えていますが、他社のような簡単に致命傷を負わないとこが気に入ってますね~。
後、配線関係がスッキリしてますし。
移設したらHDDが飛ぶとか、基盤が最初っから傾いてるとか、コネクターの類がバカだとか…機能後付しすぎて追加ボックスと配線だらけになってセンターコンソールに入れるのに神業を多用しないといけないとか…そんな仕様の機器はやっぱり不具合出るし。
あれ?使用感の感想が無い…(笑)

DENSOのNAVICONで検索&操作できるのも面白いかも。基本ぐーぐるさんだしね。
ETCも裏技的?に三菱電機のMOBE600と繋げますんで、コストも小さく済みます。

Posted at 2013/08/25 11:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年07月25日 イイね!

デフオイル


デフオイル交換してみました。
リアはあんまり汚れてないけど、白く濁ってる感じ。


フロントは結構汚れてましたね~。
両方のデフとも、鉄粉はあんまり出てなかったです。
T70のトルクスはアストロで500円ちょい。
有って良かったなーと。


フロント側にオイルをどうやって入れようかと思案した結果…エンジンルームからその辺に落ちてたジョウゴとホースを合体させると…非常に簡単~。
ターボだと1.4リットル入るみたいです。

オイルはカストロールSyntrax リミテッドスリップ 75W-140をチョイス。
効能は…今までタイヤのノイズと思っていた低周波が消えました。何故??

それにしても、何年ぶりかで自分のクルマのデフオイル交換なんてしましたね~
RX-7の時は頻繁にやってましたから懐かしかったかも?(笑)
Posted at 2013/07/25 19:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年06月27日 イイね!

点滴その後



例の点滴その後です。

以前、怖いくらい調子良いと書きましたが…
今は怖いくらい加速するようになりました(笑)
高回転ではふぉ~んとか言って、今まで聞いたこと無いような音するし…
まるでタービンのアクチュエーターが固着してオーバーシュートしてる感じ?
いや、まさかね…それなら点火カットするでしょうし。

そこで、スロットルコントローラーをダルい方向に2段階上げてみました。
そしたら以前とほぼ同等の加速に戻りました。でも相変わらずタービンが回り始めれば関係ないようですけど。

で、ジワジワ燃費良くなってたんですが、今日とうとう…



リッター11キロを超えましたね~。通勤路の下道オンリーでの数字。
言っときますけど、エアコンはガンガン使ってますし、ちんたら走ってはないですよ。
距離が進んで尚且つディレッツァを履くようになってからは10キロ位しか出なかったんで、燃費がおよそ1キロ改善。この数字はデカイ!
ATF交換の効果も大きいですけどね。
高速使えば15~16キロは行くかな?行かないよなorz

本来はこんなに走るクルマだったんだなーと再認識しましたとさー。
Posted at 2013/06/27 20:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年06月23日 イイね!

オカルト?

レガシィ様は走行14万キロが近づき、もう満身創痍…
と、思いきや意外と調子良い。
この先大きそうなリペアはダンパー&スプリング位では??
どうしょうもないクルマに手は入れたくないけれど、まだまだ行けるクルマにはやっぱり手を入れたくなりますな~と。

そんな訳でATF交換に続き、ちょいとエンジン内部のカーボン落としでもやって見ましょうかと…ってね、ワタクシあんましこういう物信用しないんですが、例の名車再生云々とかいう番組を見るようになって、もしかして良いんじゃね?と思うようになりまして。(笑)

しかもお宝ピッカーズ云々って番組でアメリカのケミカル屋の古い看板云々を見て、アメリカの物が良いなとか思いまして…もうね、バカみたい(笑)

そこに流しのオイル屋さん?が登場。有りますよ~なんて悪魔の囁き。工程を聞けば…面倒臭い。自分で出来そうと思ったんだよね~。
という事で、やってもらいました。

で、結論だけ申しますと…みょ~に調子が良い。
怖いくらい(笑)
プラシーボ云々言われそうですが、往復80キロ以上の通勤してますんで、それは絶対無い。
高速も乗ってみましたが、クルマが軽く加速する…

まぁ、よく通販とかの番組で「個人的な意見です」なんてテロップ出ますが、普段から気にして運転してないと分からないかも知れないんで、あえて商品名も書きませんし(笑)
価格は安いエンジンオイル交換した位。
あ、早めにオイルは代えてねと言われたからやんないとね~。

恐るべしアメリカ…で良いのか?(笑)
Posted at 2013/06/23 00:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「冷したぬき蕎麦セット。
美味い👍」
何シテル?   07/05 11:40
後ろ向きな人生を送るしょーもない人間ですが、クルマやバイクに乗るとちょっとだけ幸せになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

昨日の成果を形に ついにやっちまった系です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 15:45:25

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
またステーションワゴンに戻った…
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
一度バイクから足を洗ったんですが… また手に入れるとなれば一番潰しの効く 250CC ...
スバル XV スバル XV
またXVに…
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
スキー場通いに最適なクルマでした。 鹿児島まで走ったのは良い思い出。 アイサイトの追従機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation