• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるばーVN5のブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

板金



という事で?板金から上がってきたレガシィ様。
リアスポはFRP製みたいなんで、ゲルコートが悪さして色が吸われてた?
らしいです。再発必至だそうで。
価格を抑えてもらった分、下地の凹凸が見えるのは仕方が無いのですが…
まぁ、つや消しのねずみ色よりは断然良い!
ソコソコに直すのが良い感じ~と。

やっぱりクルマはこうじゃないと(笑)
Posted at 2013/06/14 22:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年03月31日 イイね!

洗車~

昨日で晴れて13万キロ突破のレガシィ様。
実は買ってから一度も自分で手洗いした記憶が無い…。
いつもGSで洗車機に突っ込むか手洗い洗車を頼むのみ。

という事で、この辺で一発コンパウンドでもかけて古いワックスを落としてみよーかとホームセンターへ。



何か良さげな物発見。呉工業のLOOXだと。
マジマジと説明書を見れば、半練のコンパウンド代わりには使えそう…
ちょっと昔話をすれば、ワタクシ世代は?カルナバロウ命のコンパウンドはピカールその他で、鬼のようにボディを擦ってピカピカにしてたはず(笑)
シュアラスター固形ワックス最高の世代っす。
それなのにスプレー式のコンパウンドとは…でも安いから良いかな?


試しにヘッドライトの黄ばみ取り~


おお!
簡単に取れた!!
某戦闘機のキャノピー磨きでは全く取れなかったのにね~。

で、車体全体をやり始めたのですが…そこはやっぱり辛い。
固形かスプレー式かの違いで、擦るのはやっぱり重労働。
コンパウンドは拭き取りが命です~と。
残すと厄介ですからね。

 
終わった頃には雪が…でもテカテカになりました。
ウエスの汚れが凄いっす。洗車してからやったんですけどね。
でもウエスをケチると白く残って残念な状態になりますよ。



ついでにタイヤ交換も完了。
車載のパンタジャッキも初めて使ってみましたね~。
後はGSで空気を入れないと。

今日は、みんカラ的な日記になりましたな(笑)




Posted at 2013/03/31 13:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年12月28日 イイね!

準備2!


ワイパーが劣化してたんで交換~。
冬用にも使えてるマルエヌのアクティブソード。
あくまでも夏用と書いてますが。
ウィンターブレードだと高速で浮いちゃうんでこれを愛用してまーす。


で、今までは3シーズン履いたスタッドレスタイヤを、折角買ってあるのに履かせてなかった今年モデルのタイヤへ交換。


今日で3日間履きましたが…すげー効く。
苦手のシャーベット路面でも良い良い。
氷の上は…次元が違うし。とにかく舵が効くね~。
横向けなくて良いから楽チン?

今年のD社はどうしちゃったんでしょ?
同時期発売の何チャラ50は撃沈してますし…買って怒ってた人いましたし…
とにかくブッチギリ?
気のせい??

週末は初滑りへ…行けるか?
Posted at 2012/12/28 23:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年06月30日 イイね!

新調

悪化するばかりの乗り心地。

たった一週間でこうも悪くなるものかと…



タイヤをはずして見たら…前後輪とも内ベリ。
アライメント狂ってんじゃね?と思われるかも知れないけれど、これが普通だと思います。
何せ、3回ほどホイールアライメントはやってますしね。
最後にやったのは1万キロくらい前だったかな?
走りに振ってあるクルマの証みたいなもんですかね??


そんでもって、Newタイヤ。
ディレッツアの101です。
低燃費云々が主流ですが、そんなタイヤで走って楽しいかは疑問。

そんな訳で男っぽく(笑)スポーツタイヤをチョイス。
MAX-TTの前にも履いてたんですが、やっぱりワタクシにぴったりのタイヤですな。
低速ではうるさいんですが、速度がある程度出れば静か。
乗り心地も良くてグリップも良いし。
見た目もリムプロテクターがデカイんで早そうに見えるし?
そして何より国産。
右上の方でアジアンタイヤの素晴らしさを語られてる時がありますが…
いつぞや書いたように、サーキットではなく公道を走ってる訳ですから。
他人を殺さないようにね…後ろ盾の一つです。

さて、タイヤ買ったからもう一回車検はとらんとな…。
Posted at 2012/06/30 21:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年05月20日 イイね!

レストア?

レガシィを買った時からあった不満…オーディオっすね。
チューンナップウーファーで誤魔化すこと早7年…放置しすぎ(笑)
しかも、そろそろ低音でピリピリ言い出したし…

まぁ、今回訳ありでパイオニアのTS-F1620が1セット手元に…一番安いグレードっすね。
でも、まあ、良いグレードのスピーカーを付けた所で、価格差ほどの音質が手に入るかどうか…
正直、カー用品店の視聴コーナーってあるじゃないですか。
あれは、マジックです。(笑)
スピーカーが据え付けられてるボックス。あれの中見た事あります?
あれのお陰で本来以上の性能のが出てるはず。
でも、付けるのはクルマのペラペラの鉄板。
バッフルボード?気休めでしょうね。
そんな訳で、高いグレードのスピーカーはオーディオのプロショップで装着するもんでしょって感じで。素人さんとしては、まぁ、Fシリーズで充分って言うことで。


そんなんで、素人さんなんで、バラすのに5分くらいかかりました。
ドアノブのリンケージがワイヤーって…すげぇじゃんレガシィ様。
普通は針金です。


後方に忍び寄る影…


はい、後はスピーカー装着するだけ…
って、一応、バッフルボードと制震材で穴埋め。オカルトの世界?
そんなんで、全部は埋めてないっす。
レガシィ様くらいになると、ちゃんと内装部品で穴埋め効果出てるみたいで、この状態で音出しても大して変わらない。
でも、内装を付けると全く違うんですねー。


さらに忍び寄る影…


今回使った品々。
バッフルボードなんて、黄色い帽子のお店でパッケージ変色してるくらいの長期在庫品。
不活性商品の削減にお役に立ちまして?

さて、音を出して見ると…純正以下。(笑)
まぁ、そんなもんでしょうね。調整無しではねーと。
一応、ヘッドユニットは一時前のクラリオンNX809。フルスペックのナビなんで、オーディオの調整も無限大に出来る?
後ろのスピーカーが純正のままな事と、Fドアの純正ツイーターが動いてるんで良いところを見つけるのに苦労しましたけど…
おお!良いんじゃね?
中低音がクリアな感じに。

自己満足の世界っすね~。

Posted at 2012/05/20 09:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「冷したぬき蕎麦セット。
美味い👍」
何シテル?   07/05 11:40
後ろ向きな人生を送るしょーもない人間ですが、クルマやバイクに乗るとちょっとだけ幸せになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

昨日の成果を形に ついにやっちまった系です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 15:45:25

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
またステーションワゴンに戻った…
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
一度バイクから足を洗ったんですが… また手に入れるとなれば一番潰しの効く 250CC ...
スバル XV スバル XV
またXVに…
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
スキー場通いに最適なクルマでした。 鹿児島まで走ったのは良い思い出。 アイサイトの追従機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation