• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるばーVN5のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

リペア

ディーラーで後ろのスタビリンク交換~
当初は社外品でも付けようかなんて思ってましたが…レースするわけじゃないしね。
純正品で。

で、交換したら車体のふらつきが減りまして。
たったこれだけでまた車体のヤレた感じも減りまして。


ふらつきはタイヤが主な原因と思ってたんだけど…まぁ来年の春までしまっとこう。


たい焼きが美味い季節ですな…栗あんが良い感じです。



野良ネコが…
ま、これ位で傷つく安物じゃありませんのでね~(笑)

明日からは県内行脚の旅へ。
仕事じゃないなら良いのにね。
Posted at 2013/10/27 13:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

おぉ?

大腸内視鏡検査なんて事を昨日しまして…気持ち良いもんではないですな。
ポリープも発見されて…終始その映像が見れるのがまた何とも言えず。
でも、人間もたまには点検受けないとね~と。


今日はレガシィ様の点検を。
待ち時間の間にスバルのハイブリッドカーに試乗してみました…


が、一言。
乗るんじゃなかったorz

どうせインプレッサの延長線上。以前代車で借りた物の車高高いバージョンと思っていたら…
何て書くとインプレッサオーナー様達から怒られますが…

違いましたね。
全く。
ハイブリッドって事で、車重が増えた事での足回りの変更と、
バッテリー走行時の事を考え防音云々した事によって、
走行フィーリングがひじょ~に良い。

セールスが隣に乗っていなければ横に振って見たかったんだけど、多分良い感じでしょ。
モーターからエンジンに切り替える所も、違和感無し。
街中ではバッテリーが切れるまで積極的にモーターで走るって感じ?
ハイブリッドシステムも某社のように燃費ありきの感じは全く無い。
加速もそこそこ。
と言うか、思わず「おぉ?」と言ってしまいまして。

とにかく、走っててあのエコカー特有の閉塞感みないなものを感じない。
走るの楽しいぜって感じ。
車高が上がれば八甲田辺りの深雪も快適そうだし。
歳も歳だから、ちょっとは落ち着いてみたり?
ランニングコスト云々も考えれば?

久々に欲しいと思うクルマだね。
はっきり言って…マジで欲しい。

あ、レガシィ様はスタビリンク以外何も問題なし。
エンジンも例のやつで絶好調ですしね。
来年末の車検までに続投or代替って話で。


追記

これ書いてから色々プロのインプレ読ませていただきましたけど、自分が感じたのと同じよーな感想ですね。
紹介欄にも書いてますが、エコとか低燃費って言葉に価値観は持ってない人間なんで、クルマ選びに燃費がどーだとかって部分はあまり重要視してません。
しかーし、代替候補に堂々のエコカーがランクイン。
ネットでも色々書いてありましたが、『「ハイブリッド=運転しててクソも面白くない、経済的なだけの箱」という僕の中の意識を見事にブッ壊してくれた。』が自分と一番近い感想でしょうかね?
有り得ないっすよ富士重工さん…恐るべし。
Posted at 2013/10/20 17:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年10月15日 イイね!

つづき


いつもの蕎麦屋。
連休中にもかかわらず、空いてます…
表の釣堀では親子連れが岩魚と格闘中。

国道まで戻り…

↑の販売機を目当てに…

 
まだ有りました。
当初の噂だと8月撤去説?が。
ここに来てみょ~な流行が来てるんで?誰か引き継いでくれればね~。


昔からこんなに美味かったっけ?
なんて、思いながら食べましたとさ~。
Posted at 2013/10/15 20:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wandering | 日記
2013年10月14日 イイね!

連休

今年最後の連休かな?
来週は病院だなんだと休みではないですし。

昨日は…


五葉山周辺を探索…というより昔を懐かしむ為かな?
この道もよく走ったっけ。
五葉温泉方面から進入。


しか~し、昔のようにアクセルターンは出来ずorz
路面が乾きすぎてフロントに上手く加重出来ずに左足に変な方向から力が加わって腿からボキボキっと音が。痛くてバイクを投げました。
肉離れというより捻挫って感じですな。


山を下って釜石は甲子。
旧仙人峠方面へ。途中の陸中大橋駅で。


時間が止まり朽ちてゆくのみ…


選鉱場って構造上、城壁みたいに残るのね…


貸切状態のワインディング。
いや、土曜の夜とかは違うんだろうね~


ここは何処…


で、今日は腿の痛みからバイクには乗れず。
クルマもやっとこ乗れてる状態。


胆沢ダム。
右に見えてるのが猿岩。
このアングルから見れるのは新道のおかげ。


ちなみに猿岩にはこんな穴が開いてます。


埋まった石淵ダムが今日は見えてる。


在りし日の石淵ダム。


ほぼ完成してる胆沢ダム。
でっかい。

と、ここから一気に遠野まで行っちゃったんだけど…また後日。
Posted at 2013/10/14 23:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wandering | 日記
2013年10月08日 イイね!

現地現物現実

どっかの企業のスローガンみたい…

と、どこかで見物をマジマジと見てみたいとネットで検索。
近い所で宮城県は泉か…と昨日午後から現地へ。
しかーし、オトリ?広告でした。


地元にもあるんですが、せっかくだったんで2年ぶりくらいに靴買いました…物持ち良いね~

そして今日。リベンジです。
福島か山形か…近いほうの山形へ行って見ましたね。
片道200キロオーバー日帰りとなればレガシィ様の出番です…



まさにこの写真のやつを見てきましたね~。
正直、どこまで重いのかが気になる所。
ハーレーのスポーツスターと同等か…でもハーレーは重心低いからコーナー以外では重いとは感じなかったなーと。
大きさもBMWのアドベンチャーよりは小さいかな?つるしのGSよりはデカイみたい。丁度隣にあったもんで。
でも、どうにもならないほどデカくもなく。ハイシートのままでも良いかもね。

あと、この店何か良さげな雰囲気。
どうなんでしょね?


さらに折角だったんで出羽三山神社。
春に月山&湯殿山を征服?しているんで、これで出羽三山コンプリート。


玉こんにゃく。食べかけ失礼です。
で、何かに呼ばれるように店内物色。
埃かぶっちゃってまぁ~なんて。
虎目の水晶のブレスレットを衝動買い…山形に来ると何故か買っちゃう水晶。
山寺で買ったやつもありますな…と。


秋田の道の駅おがちで、いつもなら須川高原の天辺にいる方を発見。
思わず購入と。
若返りますよーに?

帰りの高速では横手から錦秋湖までずーっと煽られまして。距離にして30キロ強。車間にして2mくらい?三菱のコルトだね。セールスマンでしょうな。
ワタシを煽ったところで前にはまだまだクルマはいますが…
片側一車線の道でたまにある追い越し区間が見事工事で塞がってましてね~。
頭にきて前車がいなくなったトコで前に出して今流行の10倍返しくらいしてやりましたね~
あのスピード域で同じ車間は怖かったでしょ??飛びそうな挙動しはじめましたんで止めましたけど。
挙句に追い付いたトラックを煽り始めて怒ったトラックの運転手さんが取った行動は…低速走行(笑)
佐川さん良い仕事しますね~と。何も法に触れるほど遅くは走ってませんからね。

でもまぁよく言うでしょ?そんなのブレーキ踏んでやればとかいう人。
追突のリスクを背負うだけ無駄無駄。
どんだけ相手が悪かろうが自分が死んだら負けなんですよ。
アクセル踏むか道を譲りましょうね?

でも重量260キロのバイクを走らすリスクもデカイよな~と…。
Posted at 2013/10/08 21:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wandering | 日記

プロフィール

「豆でらが冷しラーメン。
キムチ&納豆ベースの冷しラーメン?
隣りにある豆腐屋の豆腐も入ってます👍」
何シテル?   06/29 12:00
後ろ向きな人生を送るしょーもない人間ですが、クルマやバイクに乗るとちょっとだけ幸せになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 45
67 89101112
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

昨日の成果を形に ついにやっちまった系です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 15:45:25

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
またステーションワゴンに戻った…
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
一度バイクから足を洗ったんですが… また手に入れるとなれば一番潰しの効く 250CC ...
スバル XV スバル XV
またXVに…
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
スキー場通いに最適なクルマでした。 鹿児島まで走ったのは良い思い出。 アイサイトの追従機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation