• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるばーVN5の愛車 [スバル XVハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年7月27日

スプリング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
インチアップとホイールのリム幅、インセット変更、タイヤをハイグリップの物に替えたら…物凄いロール量。
車高を変えずに何とかならないものかと調べたら、プローバさんとこのスプリングが丁度良さそうって事でチョイス。
ロールスピードはこんなもんだろって事で、ダンパーは純正のままでね。
2
半日しか猶予がないので?リフト使用。
暇が有るんならウマとジャッキで十分。
3
フロントは簡単で一時間掛からず終了~。
キャンバーはつける方向でセット。
4
後ろはハブ側のロアアームの類を全はずししないと出来ないね~。
内装は床の部分をばらせば何とか出来ますね。
二時間位掛かったかな?
5
リアスプリングを比べてみました。
長さはほぼ一緒。
6
フロントが若干下がった位で、ノーマルと言われれば気が付かないかも。
7
しか~し、走ると全然違う!
あのフワフワ感と腰砕け感が消えて正確なハンドリング。
クルマが小さく感じる…こりゃ久々のヒットかも(笑)
タイヤホイールを変えて出たネガな部分が消えた他にコーナリングが気持ち良くなったし。
レガシィには程遠いけど、これは有かも(笑)
何せ乗り心地は以前のまま。いやむしろ良くなった。

インチアップしたけど車高下げたくないって方には良いかも。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ交換 67,620km

難易度:

お安くヘッドライトカバーを磨いてみた(その2)

難易度:

2024年5月 月間記録データ

難易度:

Bピラー周りの異音(カチッ)を静音化してみた その2

難易度:

スピーカー交換とデッドニング

難易度:

【カナブン】車検整備(11年目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月28日 21:36
シルバーGPEさん、こんばんは…
私もタイヤがお粗末な事と、コーナリングが怖い事で何とかしたいと常々、考えてました。乗り心地を犠牲にせず、車高もキープしたいので、先日、ビルシュタインの見積もりを取ったのですが、14万!(工賃込み) タイヤが先か、ダンパーが先か…でもこの手がありましたか…
私の場合、タイヤが標準なんで…やはりタイヤが先決ですかね…
コメントへの返答
2014年7月28日 22:00
こんばんわです。
私の場合は一気にグリップが高くなるタイヤで尚且つ235幅で、8.5Jって言いたいだけでリムは太くするはで…
あまり参考にならないかもです。(笑)

ただ、高速コーナーでの「泳ぐ」ような何とも言えない気持ち悪い感じは今回のスプリング交換で無くなりました。
タイヤも標準サイズでもタイヤ銘柄だけで随分変わる気はします。試してませんけどコンフォート系の重量車用のタイヤがマッチすると思います。

ビルシュタインは…価格相応の性能だと思いますね~
レガシィには標準で付いてたんですがね~(笑)

プロフィール

「相変わらずここのソフト美味い👍」
何シテル?   06/02 12:38
後ろ向きな人生を送るしょーもない人間ですが、クルマやバイクに乗るとちょっとだけ幸せになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日の成果を形に ついにやっちまった系です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 15:45:25

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
またステーションワゴンに戻った…
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
一度バイクから足を洗ったんですが… また手に入れるとなれば一番潰しの効く 250CC ...
スバル XV スバル XV
またXVに…
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
スキー場通いに最適なクルマでした。 鹿児島まで走ったのは良い思い出。 アイサイトの追従機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation