• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月21日

FSW7時間耐久レースへ行って来ました

FSW7時間耐久レースへ行って来ました









17日のKDP走行会に続き、18日FSW7時間耐久レースに参加して来ました。


仲間に入れて頂いたチームは、”ハセテック”さん。









今回、ハセテックさんからは、2チーム参加。

★ハセテックFSWファミリーA
★ハセテックFSWファミリーB


共にクラスは、Sタイヤを履く、”NS1”クラスです。


HASETEC-A
① 964RS
② 964 カレラ 
③ 996GT3 
④ 930カレラ
⑤ 964RSR

HASETEC-B
① 964ターボ
② 997ターボ
③ 993THR
④ 964カレラ



初めての、7時間耐久レースで、すごく緊張しました。


ハセテックさんは、毎年参加されている老舗チームです・・。

しかし、雰囲気は完全ファミリー的。

ギスギスした所が全くありません・・・(^_^)



監督に指導を頂きましたが、おっしゃる言葉は・・・・

”燃料無くなったら帰って来て!” の一言。 (笑)



楽しくレースが出来ました!

しかし、まず、ビックリしたのが、
当然ですが・・・参加人数。


こんなブリーフィング人数、見たことありませんでした(笑)





R35GTRばかりのチームから、318ISのチーム、シビックばかりのチームは当然として、ロータス、ケータハム、MINIまでが混走。

フェラーリチャレンジ、アストンマーチンまで走ります。

ポルシェはCupカーばかりのチームからGT3、空冷と様々。

タイヤもスリックから、ラジアルまで・・・

クラスも6クラスに分かれています!


本当に皆さんが楽しむ、お祭りだなと言うのが、感想です。

イイ感じです・・\(^o^)/






















レースは、Aチーム、Bチーム共に序盤からマイペースで、良い所につけていました。


レース中盤をすぎて、いよいよ僕の出番でした。

ペースはだいたい、2’03~2’05位で走っていました。


色々な車の混走ですので、すごく気を使います・・・。

後ろからは、Cupカー、前には低排気量FF車、と言うような状態でコーナーに入る時など、緊張しまくりでした(笑)


やっぱり、レースは・・レース独特の走行テクニックと慣れが必要ですね!
日々勉強です。


そんなこんなで、燃料も少なくなってきた頃、富士の名物ストレートのコントロールタワーをすぎ、ストレートを3分の1を残すあたりを走っていたところ、僕の車は白煙をあげ・・・・・・












お亡くなりになりました!(涙)!!  











(ToT)/~~~






前後に車が無かったのが、幸いです。

ストレートの左から、そのまま1コーナーの外に退避しました。



皆様、ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。







そして、僕のレースは終わりました・・・・・(-_-;)













しかし、チームは大健闘!!












74チーム中、総合16位、クラス4位の結果です!!\(^o^)/

さらに、ハセテックAは、総合14位、クラス3位の入賞です!!!!!

\(^o^)/










なんだか、嬉しかったです。

7耐って、長丁場なだけに、サポートして下さる方も含め、皆で団結出来て楽しいですね。

特に、食事の用意や、サポートして下さる方々にすごく感謝の気持ちがわきました。

有難うございました。


独り大阪から参加希望を出し、快く仲間に入れて頂きました、ハセテックの社長、さらに、ハセテックファミリーの参加メンバーの方々、サポートして下さいました皆様、本当に有難うございました!

かさねて、お礼申し上げます。


また、御一緒させてくださいませ!!!







当然、帰りは空の積車で帰路につきました(>_<)






楽しませてくれて有難う・・・ドンガラ号。

ちゃんと、直してもらうからね!!



























ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/21 12:39:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

美味しいけれど…
porschevikiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2015年1月21日 16:15
ピットウォールでまさにその瞬間を見てしまいました。。。
ちょっと残念ではありますが、直らないマシンは無いので、
ハセテック社長にお任せしましょう!(^.^)

僕も7耐デビューはハセテックさんでお知り合いも多く、
RSレーシング・マリタイム号の兄弟車も元気に走られていたしなんか親近感です。(^.^)

また、遊んでくださいm(__)m
コメントへの返答
2015年1月22日 8:40
okatatsuさん、コメント有難うございます!

2日間、お世話になりまして、有難うございました!
コースを汚してしまい申し訳ございませんでした。m(__)m

okatatsuさんも、7耐デビューはハセテックさんだったのですね。
チームの皆さん、すごく良い方ばかりで楽しくすごせました。

こちらこそ、是非ともまた、よろしくお願いします!
2015年1月21日 18:11
お疲れさまでした!
エンジントラブルは残念でしたが、、じゅうぶん楽しまれたようで良かったです!
しかし、、これだけクルマのスペック差や、腕のスペック差が激しいレースは、そんなにありませんよね!

そんな中でチームの結果は素晴らしいと思います。
ドンガラ号の早期復活を願ってます。

また、今度は鈴鹿でもご一緒したいですね。
コメントへの返答
2015年1月22日 8:48
バーンさん、コメント有難うございます!

初7耐、体験して来ました。
やっぱり、すごい参加台数で、新年の富士のいち大祭りと言う感じで、楽しめました。

確かに、スピード差が大きいので、緊張度合も大きいですが、カリカリ走らなければ、走行中”おおっ、こんな車が走ってる・・・”なんて見とれたりしてました(笑)

チームはベテランさんが多く、皆さん、のんびりムードだったのですが、結果は良かったです(^_^)

ぜひ、鈴鹿でご一緒して下さいませ!
2015年1月21日 18:52
7耐お疲れ様でした!
楽しそうですね!
車は残念ですが、早く治ってくるのお待ちしております。

来年は出たいと思いますので宜しくお願いします。
コメントへの返答
2015年1月22日 8:51
ゴリベルさん、コメント有難うございます!

7耐、行って来ました。
すごく楽しめました!

来年は、ぜひ、御一緒したいですね!

ドンガラ号はしばらく入院しますので、当分、ターボで遊びます・・・。
2015年1月21日 19:02
こんばんは〜♬
7耐お疲れさまでした。
964白煙は残念な結果でしたが…
しっかりと治してあげて…さらに素晴らしいクルマになって帰って来て来ますよ(*^_^*)
遠いところお疲れさまでした(*^_^*)
コメントへの返答
2015年1月22日 8:57
桜空さん、コメント有難うございます!

初7耐、体験して来ました。
ギャラリー、応援団も多く、駐車場に止まっている車を見ているだけでも楽しめました。
ドンガラ号はしばらく、治療に専念する事となりそうです・・・。
しかし、富士は、やはり、ちょっと、遠いです・・・(笑)
2015年1月21日 19:08
お疲れ様です。
ポルシェはエンジン丈夫と思っていましたが、残念です...
すぐ気づいて、コース外でとまった冷静な判断は流石です。
私も毎年もてぎの12時間耐久にでていますが、非常に面白いし、どこで抜くか、抜かれるかを考えながら、かつタイムを揃える必要があり、スキルアップになりますね。

コメントへの返答
2015年1月22日 9:07
たけさん、コメント有難うございます!

ドンガラ号、実はサーキットだけで、
年間、2400kmも走行しているのです・・・。
ちょっと、色々ガタがあった事も確かですが、無理をさせたドライバーの責任だとおもいます・・・。
たまたま、ストレートの左を走行していましたので、上手に退避できました。
もてぎの12時間も楽しそうですね!
今回の耐久レースでも、また、色々、勉強させられました。
楽しかったです!
2015年1月21日 19:29
長旅?お疲れ様でした
結果(トラブル)は残念でしたが復活されてお会い出来るのを楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2015年1月22日 9:12
合法走行さん、コメント有難うございます!

独り積車の旅は、ちょっと、長旅でした(笑)

車はしばらく入院になりますが、また、ご一緒してくださいませ!
2015年1月21日 20:25
お疲れ様でした。
ドンガラ号の1日でも早い復活をお祈りします。
コメントへの返答
2015年1月22日 9:15
tetsunosukeさん、コメント有難うございます!

ドンガラ号は、しばらく入院となりますので、ターボで遊ぼうと思います・・・。
しかし、サーキット遊びはお金がかかりますね・・・(汗)。
2015年1月21日 20:33
お疲れさまでした。

エンジンでしょうか。
いずれにせよ、治すということですので、早めの復活を祈ります。

ドンガラ号が復活するまで、別のマシンでいきましょうか。
コメントへの返答
2015年1月22日 9:21
ひろあきさん、コメント有難うございます!

エンジン・・・です。
まだ、全てを確認出来ていませんが、かなり重症なのは確かだと思います。

しばらくは、ターボで遊びます・・・。

26日、よろしくお願いします!!
集合時間、場所等、ご連絡くださいませ。
2015年1月21日 21:15
こんばんは。

マシントラブルは残念でしたね!Σ(×_×;)!

でも、7耐を楽しまれたみたいで良かったですね♪
コメントへの返答
2015年1月22日 9:23
ルシファさん、コメント有難うございます!

7耐は、スゴイお祭りみたいで楽しかったです!

車は修理していただき、来年も出場したいです!!
2015年1月22日 0:12
2日間
お疲れでした〜^ - ^/

ドンガラちゃんはホント残念でした
また復活して
会えるの楽しみにしています。

あっ!
次はターボですかね?^_^;

コメントへの返答
2015年1月22日 9:31
Jこさん、コメント有難うございます!

こちらこそ、2日間有難うございました。

それにしても、アメJ号カッコ良かったです!
後ろから見ていて、やっぱりターボの良さを感じました。
富士はターボで走ると楽しそうですね!

ドンガラ号はしばらく入院です・・(>_<)

・・・実はドンガラ号、おしろいを取ると、アメジストなのです(笑)
2015年1月22日 11:55
レースお疲れ様でした!
ハセテックチーム、2チームとも上出来な結果で終われましたね!
帰りは
栄養ドリンク二本飲みきりましたか?^ ^

964残念でしたね、、。次は更にバージョンUPして復活ですか?復活したらまたご一緒しましょう。
コメントへの返答
2015年1月22日 15:13
bypathさん、コメント有難うございます!

7耐では、大変お世話になりました。
帰りは、栄養ドリンクのおかげで、事故なく無事帰れました(笑)
当然、2本とも飲み切りました!!

964は長谷川社長と相談して進めて行こうと考えております。

また、ご一緒してくださいませ!
よろしくお願いします!!
2015年1月22日 12:00
お疲れさまでした!

トラブルは残念ですがレースは最高に楽しまれたようで何よりです。来年は是非仲間に入れてください!
コメントへの返答
2015年1月22日 15:16
バイエルンさん、コメント有難うございます!

7耐は、天気も良く、楽しめました!
ドンガラ号はしばらく入院し、さらに元気にさせようと思います!

来年は、ぜひとも、ご一緒してくださいませ!!

新生バイエルン号でしたら、ぶっちぎり間違いなしです!!

プロフィール

ターボを所有して、運転が上手になりたいと思いました。 思い出や楽しい発見、備忘録的な簡単なブログを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AkASO アクションカメラ BRAVE 4 取説その4 WiFi:AKASO Goの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:41:55

愛車一覧

ポルシェ 914 トーマス号 (ポルシェ 914)
トーマス号 ’76年式 ご縁があって仲間入りしました。 悪いところはコツコツ直しながら楽 ...
ポルシェ 911 ドンガラ号 (ポルシェ 911)
サーキット専用、ドンガラ号です。 Sタイヤ 2016.01.07現在、鈴鹿フルコース、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89年式のカレラは約6年所有していました。 初めてのポルシェで、宝物のように大切にしてい ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964ターボに乗り換える前の996カレラです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation