• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-DAY'Sのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブへ行ってきました。

鈴鹿チャレンジクラブへ行ってきました。







17日、鈴鹿チャレクラへ行ってきました。

16日、仕事を終え、独り淋しく前泊です。





心配された台風は関東以北へ反れ、道中、夜空を見上げると月が見えています。

いつもの、ビジネスホテルにチェックイン。

空腹を癒すため、独りで飯屋を探しました。

見つけたのは、裏通りにある焼肉屋さん。

勇気を出して、入っていきました。





鈴鹿地方独特の、濃い味。
美味しかったです。

スタミナをつけ、早々と、床につきました。



当日、ご一緒していただいたのは・・・

インデアン連合より、
バイエルンさん、ひろあきさん、アキラさん、そめっちさん。










僕の、今回のチャレクラ走行の目的は、ABBYレーシングの下島社長にドンガラ号を試乗して頂き、今後のセッティングや、不安箇所を洗い出していただく事でした!
下島プロは、プライベートで964ターボのレースカーをお持ちで、ヘソ曲がりな僕でも、安心してアドバイスを受け入れる事が出来ます(笑)


午前、1本目は僕が走行。
2本目に下島プロに乗っていただきました。




さらに、ラッシュカップのチームメイトの”ひろぽん”さん号も、プロにセットの確認をしていただきます。






”にゃんたろう”さんも、お盆休みらしく、応援と激励と野次馬に来てくれました(笑)!



チーム””天龍ーインディアンボンバーズ””勢揃いです!!!



この、3人で、次のRUSHCUPも戦います!




しかし!(笑)!

つよぽんさん・・・昼から仕事があるらしく、車を僕たちに預け、仕事に戻ります・・。

”帰らないといけないので、車・・預けますわ・・!”

”昼から、下島プロに乗ってもらっといて!”

”車の状態は、にゃんたろうさんと、DAY'Sさんが、プロから聞いといてください。それを伝えてくれたらいいです・・。明日、また、鈴鹿へ来ますので、車はPITに入れておいてください!”

(笑)


”””いいんですか??・・・(笑)”””

僕と、にゃんさんは、弱感、不安を感じながら車を預かりました。







ドンガラ号を下島プロに試乗して頂き、この暑い中、サクッと、僕の冬場のベストタイムを上回るタイムを出され、車作りの今後の方向性を指導いただきました(汗)


さすが、格安+ヤフオク・オンボロ中古部品で仕上げたドンガラ号です!

プロに、不安箇所と、手直しすべきポイントを沢山いただきました(笑)


しかし!


手直ししていくと、充分、2分22~23秒台は狙っていけるとの事・・・。

”本当か・・・エンジンノーマルなんですけど・・・。”


プロにアドバイスを受け、少しずつ改善し、まだまだドンガラ号で遊んでいこうと決心した、1日でした。




964・・奥が深くて楽しいです!








アドバイスを頂きました下島プロ、ご一緒頂きました、インディアンな皆さん、RASHCUPチームメンバーの皆さん、有難うございました!!




ちなみに、最初の画像の超絶カッコイイ!ハコスカのオーナーさんも、964導入です!
ご一緒、有難うございました。
次回は、つるんで走りたいですね!!







Posted at 2016/08/18 17:04:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2016年08月08日 イイね!

REV SPEED SUZUKA

REV SPEED SUZUKA








8日、インディアン連合の仲間達とレブスピード・鈴鹿サーキットラン・ミーティング2016に参加して来ました。


ご一緒させて頂いたのは、バイエルンさん、アキラさん、亜舞さん、テツさん、ひろあきさん。


当然、いつもの超高級ビジネスホテルで前泊です(笑)
そして、久しぶりの超高級居酒屋タコバーでミーティングです。(^^)/

前泊メンバーは、バイエルンさんとアキラさん、亜舞さんと僕です・・。




午後、9時頃からタコバー会議が始まり、当初は、店内で食事をさせて頂いていたのですが、ややこしそうなオッサン達は、店の雰囲気とマッチしないらしく、エアコンもない、屋外へ隔離されました(笑)

隔離個室にもめげず、オッサン達は盛り上がります・・。

気づくと、午前1時をまわろうとしています・・・(^_^;)

明日の受け付けは、午前7時より・・・

また、やってしまいました・・・(汗)


サーキット走行の前は、深酒、寝不足は絶対ダメなはず・・・


早朝、胃袋にタコ焼きを残したまま、朝食を無理やり上から押し込み、サーキットへ向かいました。


深夜、あれだけじょう舌だった4人の口数は少ないです・・・。

















グループAに振り分けられた、僕は、なんだかんだと言いながら、3本、走り切り、走行終了したのが、午後5時でした。


天気は、晴れどころか、えげつない暑さで、国産勢も含め、皆さん、2周アタックすると、クールダウンしなければならない程。


しかし、やっぱり、ポルシェ!!

最新型のアキラさんの991GT3も、僕のオンボロドンガラ号も、時間いっぱい周回出来ます!


そんなこんなな、走行会の結果は・・・







3本目で、何とか27秒台に乗りました。
Sタイヤベストの3秒落ち・・。

この、気温と路面温度ですので、まあ、OKとします。



しかし、帰る時になり、一瞬、パーコレーションをおこし、エンジンが掛らなかったのには、焦りました。


ここまで暑いと、車も人間もクタクタですね・・(^_^)



Posted at 2016/08/08 23:37:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2016年07月07日 イイね!

運転が下手な人・・。

運転が下手な人・・。









運転が下手な人・・・




そう、




それは、僕の事です。 (^_^;)








(ToT) (ToT) (ToT)/~~~





灼熱の暑さの中、チャレクラへ行って来ました。

それも、前泊で・・。


チームインディアン連合、チームへっぽこ、合同練習会で、たくさんの仲間が集結していました。








エンジンの修理が完了し、ナラシを兼ねていましたので、そんなに攻めているつもりはありませんでした。



運転のヘタッピな僕は、やはり、苦手なスプーン2でやっちゃいました・・・(涙)

恥を忍んで動画を公開 (^^ゞ








またまた、ファストガレージさんへ入院です。




やはり、ツルピカ、カチコチラジアルはダメでした (>_<)
僕には、ネチョネチョグリップSタイヤが似合います・・・。


大きく反省・・

しかし、やはり、もっと、練習しなければならないと、心に決めた1日でした。





ご一緒して頂きました、皆さん、有難うございました!!
Posted at 2016/07/07 23:19:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2016年05月23日 イイね!

休日は、土曜日と月曜日 (^_^;)

休日は、土曜日と月曜日 (^_^;)









週末、土曜日は鈴鹿チャレクラへ・・。

週明け、月曜日はモーターランド鈴鹿でレッスン・・。


サーキット三昧です(汗)



土曜日は、晴天+気温も高い中、バイエルンさんと西コースIN



本コースでは、ポルシェパレードとかいうイベントが行われていたようです・・。


次のRUSHCUP用に71Rを温存するため、倉庫で2年ほど熟成していたR1Rで走行しました。




やはり、絶対的なグリップは71Rが上ですね!
71Rは、Sタイヤ的な走行が可能ですが、過去、一世風靡したR1Rでも、今となっては普通のハイグリップラジアルに感じます。
しかし、滑り出しが分かりやすく練習には良いかも・・

気温とタイヤで、タイムは芳しくなかったですが、良い練習になりました。







月曜日は・・
各方面にこっそり・・(^_^;)

モーターランド鈴鹿へGO!

久しぶりにターボで向かいました。
早朝8時30分に到着。







約1年ぶりのコースです。

VITAレンタルでお世話になっている、ABBYレーシングの下島社長にレッスンを受けます。

集まったメンバーは・・・

インディアン連合の面々。


バイエルン酋長


サトウアマイさん。


そして、ひろあき兄さんと僕の4人です。


バイエルンさんと、アマイさんは、ご自分の車でレッスン!

ひろあきさんと、僕はABBYレーシングのレッスンカー、MR-Sで、荷重移動からのブレーキングドリフトの練習です!!








今回で2回目のレッスンとなるブレーキングドリフトの練習ですが、最初は慣れない車のせいもあり、スピンだらけ・・(笑)

しかし、少しずつ慣れてきてきました。

コーナー進入時のブレーキによるフロント荷重を使い、コーナー入り口でリアをスライドさせ、頭を入れて行き、そのスライドをキープする練習です。

当然、これは、サーキットでのグリップ走行のための練習です!





こちらは僕の走行じゃないですが・・こんな練習です ↓





やはり、車の運転でいちばん大切な事は、今、どのタイヤにどれだけの荷重が掛っているかを意識した運転をする事ですね!


朝9時から夕方5時まで、みっちり走りこみました (^^)/


少しは上手になったかな・・(汗)



サーキット三昧な休日でした。

ご一緒頂きました、皆さん、有難うございました!
また、暑い中、朝から夕方まで、丁寧にご指導頂きました、下島コーチに感謝いたします。


Posted at 2016/05/24 00:21:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2016年05月06日 イイね!

鈴鹿でこっそり練習・・

鈴鹿でこっそり練習・・









5日、こっそりと鈴鹿へ行って来ました。


ドンガラ号で走るのは、先月3日のRUSH CUPぶりです。



レース終了後、リアフェンダーのたたき出し、ブレーキと車高、アライメントの調整をして頂き、様子を見る為に走りに行きたくてたくてたまりませんでした (^_^)







鈴鹿の走行枠を確認すると、5日、西コースINで枠があるじゃないですか!

自分の予定もOK。

GWだし、きっと、大入りかな・・・と思い、いつになくPCから2本を予約して、鈴鹿に向かいました。



ラッキーな事に、全く渋滞に合わず、到着です。








げっ!




(゜o゜)  (゜o゜)  (゜o゜)




誰もおらんがな・・・
















なんだか、キツネにつままれた気分で用意していると、見覚えのある積車がやってきました。







ヨシミューラさんです!!!



なんでもGW、家にいても暇なので、1本だけ走りに来たとの事です。

\(^o^)/


仲良く積車を並べ、お話させて頂きました!








1本目の走行開始です・・。


当然、走行台数はひとケタ・・。

慣熟走行開始で、一番後ろに並びました。


西コースINですので・・・

裏ストレートから入り・・130R・・・シケイ・・ん!?





げっ!!!!




シケインすぎるやんか!  (ToT)/~~~




そうです・・・”ショート・カッぁート”!!!


本日は、フルコース走行ではなく、西コースのみの走行枠でした  (^_^;)


走りだすまで、全く気付きませんでした!

\(-o-)/



どうりで、ガラガラのはず・・(笑)

しかし、ここは、メゲテいても仕方が無いので、頭を切り替えて、”苦手なスプーンを何度も走れる反復練習”としました。



2枠で、トータル36周も出来て、お得でした! ヽ(^o^)丿



ブレーキのフィーリングも良くなって、車はイイ感じです。

本日の結果は・・・





1分30秒71がベストでした。

耐久の練習ですので・・
当然、タイヤはラジアル!
ガソリン満タン!
このタイムが良いのか悪いのか分かりません(笑)
たぶん、あんまり良くないと思います。


しかし、西コースを反復練習出来ましたので、これはこれで、楽しかったです。



ヨシミューラさん、色々、質問攻めにしたうえに、ご教授まで頂きまして、有難うございました。

次の”RUSH CUP 富士”では、クラスは違えど、ライバルですね!(^_^;)

よろしくお願いします!!



しかし、暑かったぁ~。












Posted at 2016/05/06 02:30:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

ターボを所有して、運転が上手になりたいと思いました。 思い出や楽しい発見、備忘録的な簡単なブログを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AkASO アクションカメラ BRAVE 4 取説その4 WiFi:AKASO Goの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:41:55

愛車一覧

ポルシェ 914 トーマス号 (ポルシェ 914)
トーマス号 ’76年式 ご縁があって仲間入りしました。 悪いところはコツコツ直しながら楽 ...
ポルシェ 911 ドンガラ号 (ポルシェ 911)
サーキット専用、ドンガラ号です。 Sタイヤ 2016.01.07現在、鈴鹿フルコース、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89年式のカレラは約6年所有していました。 初めてのポルシェで、宝物のように大切にしてい ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964ターボに乗り換える前の996カレラです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation