• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-DAY'Sのブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

鈴鹿チャレクラへ行って来ました

鈴鹿チャレクラへ行って来ました









21日、鈴鹿チャレンジクラブへ行って来ました。

前日、20日は、桑名で仕事があったため、こっそり、積車にドンガラ号を積み、大阪を出ました。

仕事の後は懇親会で・・・就寝はAM1時30分 (^_^;)

桑名駅前のビジネスホテルで、AM6時30分に起床。

AM9時からの1本目に間に合うよう、鈴鹿へ向かいました。



前泊して望んだチャレクラは・・

晴天

気温高め

台数多めな感じでした。






しかし、僕を、強引に誘った”ひろあき”さんは、8時40分になっても来ません・・(-_-)


ブリーフィングが終わる頃、やってきました。
なにやら、適当な言い訳をしていましたが、あまり、聞きませんでした。





そして、相変わらず、のんびり・・・盗電 (^_^)





どうぞ、ご自由に・・・という感じで、僕は1本目の走行に向かいました。







先日から、修理に出していたエアフロが帰ってきて、自分で交換しましたので、様子を見るのが本日の目的でした。




ノーマルのフラップ式エアフロを外して、日産改のエアフロに交換です。






タイヤは、RUSHを走った、ラジアルのまま。


やっぱり、RE-71Rはイイ感じでした。




もう少しで27秒台に乗れそうでしたが、残念でした。

やはり、ノーマルエアフロより、日産改の方が、ロムとの相性がいいのか、レスポンスやストレートでの伸びも良かったです!









2本目で、久しぶりに、”ひろあき”さんのM3とランデブー走行出来、楽しかったです。





また、次の鈴鹿スーパー耐久に出場予定のKさんとも、ゆっくりお話し出来て良かったです。







走行後、”ひろあき”さんと、相変わらずの鈴鹿食堂で、相変わらずのカレーを食べていると、マセラティのウエアを着た外国の方達が大勢来られていました。


















やっぱり、戦うCUPカーは、カッコイイですね!

ヽ(^o^)丿



鈴鹿を後にし、会社の近くに積車を隠し、何気ない顔で、昼から仕事した事は、言うまでもありません・・・


(^_^;)







Posted at 2015/10/22 04:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2015年10月13日 イイね!

RUSH CUPで表彰台\(^o^)/

RUSH CUPで表彰台\(^o^)/









12日、RECARO3時間RUSH耐久レースへ参加してきました。

クラスは、カレラクラス・・タイヤはラジアルが指定です。

チーム名は、”エビ吉Gulf制動屋”


チームメイトは、993カレラ、ヨシミューラさん。



993カレラ、mimizoさん。



そして、ドンガラ号。



全て、RSでもなく、もとは、カレラ2ばかりの空冷チームです!


しかも、トップバッターは、ドンガラ号・・。
鈴鹿のグリッドスタートは初めて・・・(^_^;)
猛烈に緊張しました!


緊張のあまり固まっている所を、”もとかた”さんに撮られました(笑)



タイムは全くダメだったけど、なんとかクラス1位で次のmimizoさんにバトン出来ましたので、ひと安心でした!





結果・・・・


43チーム中、総合16位、クラス2位でした \(^o^)/






クラス1位は、911DAYSレーシングチーム!

クラス3位はKMR-クラッシュボンバーズ!!!!


実は、クラッシュボンバーズは、超絶速い993使いの”にゃんたろう”さんとベテラン”むねひー”さん率いるチームでしたので、優勝候補でした・・。



レース前に、”にゃんたろう”さんと”むねひー”さんに言葉のプレッシャー攻撃をしておいたのが良かったです (-。-)y-゜゜゜

しかし、”にゃんたろう”さんに、次回は一緒にチームを作ろうとラブコールを頂き、恐縮ながら、すごく嬉しかったです!!




編集長率いる911DAYSチームとは2秒差で負けてしまいました。

クラス優勝、おめでとうございます!!!!!




今回、仲間に入れて頂いた、シェルポの皆さんのご紹介↓














そして、大変、お世話になった、プーさん号!




出撃前のBlueflexさんもパチリ。







本当に、たくさんの方にお声をかけて頂き、感謝いたします。

なによりも、チームメイトのヨシミューラさん、mimizoさん、有難うございました。

チーム監督をしていただきましたアウトバーンスポーツ恵比寿の社長、メカニックの方々、シェルポのFメカさん、萬雲プロ、それに、サポートして頂きました、もとかたさんに、かさねて感謝申し上げます!

砂糖亜舞さん、差し入れ有難うございました。
皆さん、美味しい!と喜ばれていましたよ!!

ゴリベルさん、また、ポルシェでも一緒に遊んで下さいね!

パネさん、フライジンガーGT2に抜かれた時は、ちびりそうになりましたよ(笑)




皆さんと、ワイワイ、楽しい1日でした。






ドンガラ号、楽しませてくれて、有難う。
きれいに、掃除してあげるからね・・・・。




Posted at 2015/10/13 06:03:11 | コメント(20) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2015年10月09日 イイね!

RE-71Rで鈴鹿練習

RE-71Rで鈴鹿練習









何かと、ドタバタしている今日この頃ですが・・
会社の健康診断の予定を無理くり変更し、こっそり仕事をぬけ出し(汗)、ファストガレージさんに、マッハで修理して頂いたドンガラ号で、鈴鹿へ練習に行って来ました。

12日のラッシュカップにラジアルクラスでエントリーさせて頂いたため、噂のRE71-Rで練習して来ました。


タイヤをお世話になったのは、アウトバーンスポーツ恵比寿さん。
凄く、良心的価格でお世話になりました m(__)m








鈴鹿へ到着し、今回、ラッシュで仲間に入れて頂いた、エビス&シェルポのチームメイトさん達と合流です。















不慣れな、ラジアルでの鈴鹿走行でしたので、1本目はビビりモード全開でした(汗)

2本目は少し慣れてきて、なんとか28秒台で走行できました。



ラップタイマーの電源を入れ忘れてしまい、慌てて途中で入れました(笑)
実際は、2本目の5ラップ目でのタイムです。


ド素人の勝手なタイヤインプレッションですが、噂通り、RE-71Rの感触は良かったです。

クムホのV700ほどコンパウンドは柔らかくないですが、サイド剛性が高く、Sタイヤセッティングで乗れるラジアルな気がします。

当然、タイヤが温まるまでの走り出しは、アンダーが目立ちましたが、温まるとしっかりしてきます。
S字なんかでは、切り返しで少しの間がある感じですが、反応は良いと思います。
また、空気圧なんかも少し低めでも良いかもしれません・・。

どちらかと言うと、グリップの低いSタイヤの感覚で使えそうです。
それに、乗ってて軽い感じがします・・・。

僕は、今まで、ラジアルですと、ネオバ信奉者でしたが、気に入りました。





12日のラッシュカップは安全第一に楽しもうと思います。

チームメイトの皆さん、本日は有難うございました。
新参者を快く受け入れて頂き、感謝いたします。

今後とも、よろしくお願いします!!








クーさんのコソ錬も発見です(笑)
ユーロカップも頑張ってね!!
























Posted at 2015/10/09 02:35:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2015年09月16日 イイね!

ビンタされて目がさめる!

ビンタされて目がさめる!









15日、インディアン連合の皆さんと鈴鹿のチャレクラで遊んで来ました。


天気は快晴。

秋晴れとはこの事、と言うようなサーキット日和でした。













僕は来月のRUSHカップに向け、初のラジアルでの練習でした。


タイヤはR1R・・・。

ターボ号の街乗り用に購入したものです。



ドンガラ号でのラジアル走行は初めて。


当然、ブレーキや足まわりは、Sタイヤ用のセッティングですので何だか乗りにくかったです。



タイムは30秒台しか出ませんでした・・(^_^;)











下手っぴドライバーは案の定、スピンしてしまいました・・・・・・・・・。







結果がコレ ↓








猛烈ビンタをくらいました・・・m(__)m




スピンした僕が悪いですね・・。
ホンダのドライバーさん、申し訳ございません・・。




僕にサーキット走行の楽しさを教えてくれた、ユイ・レーシングスクールのトム先生は、スピンすると凄く怒ります。

当然、それには理由があり、言葉では分かっていたつもりでした。


今回、それを体感し、大いに反省しました。



苦手な、スプーン2での出来事でしたが、その後、カップカー、FE、S2000と乗りこなしておられる
”たけ”さんとお話しさせていただき、さらに、スプーン攻略&走行秘儀をご教授いただき、開眼した気がします!





はて、来月のRUSHまでに修理は間に合うかな・・・(>_<)











当然、鈴鹿から直行でFastGarageの小野さんに預けてきました。










(^_^;)








Posted at 2015/09/16 04:43:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2015年08月27日 イイね!

雨のチャレクラ・・(台風)

雨のチャレクラ・・(台風)









25日、鈴鹿のチャレクラへ遊びに行きました。

当然、台風まっただ中・・・(汗)

天気予報では、午前中の1本位はドライで走れそうな予報でしたので、強行しましたが・・
やっぱり、雨・・・(笑)






台風予報の鈴鹿にやってくるツワモノは、ほとんどいませんでした(笑)

しかし、おバカな4人が集結。



バイエルンさん、砂糖さん、そめっちさん、そして、僕。

そめっちさんは、賢明にも早期退散(^_^)

残るおバカな3人は、果敢にも豪雨のコースに繰り出しました・・。

しかし、裏ストレートでは車が揺れるほどの風が吹き、アタックどころではありませんでした。
(タイフウダカラアタリマエ・・・)

怖くて、50秒フラットで走るのが精一杯でした(汗)





そんな走行でしたが、走行前には、張り切って準備をしていきました。


以前から少し気になっていた、ハンドルポジションの改善です。



スーパーダウンレールにレカロのSP-Gを装着し、延長ボスでディープハンドルを装着した時のポジションは、顔の前にステアリングが来るくらい高くなってしまいます・・。
空冷にお乗りの皆さんは、たぶん、共通のお悩みを持っているはず・・。

ショップさんによっては、ステアリングの位置を下げる改善(改造)をしていただけるようですが、少しでもましになればと、オフセットスペーサーをいれてみました・・・。








結果・・・・


あんまり変わりませんでした・・・・(-_-)

これくらいのオフセットじゃだめですね・・・・(T_T)





さらに、おバカなチューニングに挑戦しました!

その名も、”タイヤソフナー”!!

オンボロタイヤ専門の僕としては、以前からすごく気になっていました!!

勇気を出して購入 ヽ(^o^)丿





この、オンボロ・カチカチ・3年乾燥熟成されたタイヤに施工しました!





100均で購入した道具で施工です。





あまり臭くありません・・。
使用感は、サラサラして塗りやすいです。



1回塗りでOKらしいですが、一応、乾燥後、2回塗りしました。





乾燥前に触ってみると、何だかヌルヌルしてタイヤが溶けていっている感じがします・・・。

しかし、乾燥しますと、触っても手につきません・・。





しみ込んだのか、単に表面が乾燥しただけなのか分かりませんが、タイヤを触ると明らかにしっとり感がアップしています・・・。

説明書には、24時間以内の走行は厳禁とありますので、一晩ねかして、装着しました。







今回のような雨の走行では、グリップ力の違いは分かりませんでしたが、次回、ドライ走行時にも施工していき、試してみたいと思います。


雨の中、鈴鹿でご一緒して頂きました皆さん、有難うございました!! (^_^;)














Posted at 2015/08/27 19:17:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

ターボを所有して、運転が上手になりたいと思いました。 思い出や楽しい発見、備忘録的な簡単なブログを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AkASO アクションカメラ BRAVE 4 取説その4 WiFi:AKASO Goの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:41:55

愛車一覧

ポルシェ 914 トーマス号 (ポルシェ 914)
トーマス号 ’76年式 ご縁があって仲間入りしました。 悪いところはコツコツ直しながら楽 ...
ポルシェ 911 ドンガラ号 (ポルシェ 911)
サーキット専用、ドンガラ号です。 Sタイヤ 2016.01.07現在、鈴鹿フルコース、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89年式のカレラは約6年所有していました。 初めてのポルシェで、宝物のように大切にしてい ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964ターボに乗り換える前の996カレラです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation