• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-DAY'Sのブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

REV走行会へ行って来ました。

REV走行会へ行って来ました。









6日、レブ・スピードの鈴鹿走行会へ行って来ました。


集合時間が早いため、前泊で挑みました。
水曜の仕事を終え、いつものホテルへ到着したのは、午後10時。

ゴリベルさんと、クーさんとご一緒させて頂きました。

いつもは深夜まで会議が行われるところですが、次の日の体調を考慮して軽く1杯にとどめておきました(笑)










朝6時45分頃、ホテルを出発しました・・・。

なんだか怪しい天気です・・・。





どうやら、深夜にひと雨降ったみたいで、車は濡れていました。
曇っていますが、猛烈に蒸し暑かったです・・。


走行準備をし、受付を終え、ブリーフィングの前に大雨が降りだし心配しましたが、しばらくするとやみ、なんとかドライで走行出来ました。

しかし、暑いです(>_<)

じっとしていても、汗がにじみ出てきます。




今回、最高にうれしかったのは・・・・




ゴリベルさんが持参してくださった、工業用扇風機!!!
さらに、クーラーボックスまで997に積んできてくださいましたヽ(^o^)丿

この扇風機のおかげで快適でした!
お昼も仲良く3人でお昼寝できました・・・(笑)


くわえて、ゴリベルさんに自慢されたチューニングアイテムがコレ↓








(笑)






このオシャレなセンスある997に、せんぷーき!
いささか似合わないと思いましたが、あまりにも自慢されるので、”良いですね”と言っておきました(笑)

エアコンかけながら、扇風機を回すと寒すぎるそうです・・・

\(-o-)/






PITをご一緒していただいたのは・・・

ゴリベル号997



クーさん号36



ゴリベルさんのお友達号46



そして、僕のドンガラ号



みんな、ツラツラ・セッティングですね(笑)



さらに、近くのPITには、岡国でお知り合いになりましたgamecenter-cxさん!









メキメキカッコよく進化中のBRZです!

mistbahnさんも、ビート仲間とおいでになられていました。
ご挨拶、有難うございました!






肝心のドンガラ号の走りの方はと言うと、やっぱり、”欽ちゃん走り” (汗)



腐りかけハンコックに止めをさそうとやってきたのですが、高い路面温度のせいか、数周で全くグリップしなくなります。
ありとあらゆるコーナーで、お尻が出てしまいます・・。


さらに、調子の悪くなった、ホットワイヤーを純正バタフライ式に交換してきたのですが、そのせいで、直線スピードが落ちたのか、気温のせいなのか、分からずじまいの走行でした。







結果は、2本目の走行で出た、2’28’045がベストでした。







自己ベストのちょうど、2秒落ち・・・。

気温を考えると、エアマス交換によるパワーダウンはあまりないのかな?

なんだか、課題の残った走行でした。

それにしても、24秒台で走るロードスターに驚きです! ↑↑








夏場は、中古のボロタイヤで練習するとします。

1日がかりの、長い走行会でしたが、みなさんと、ワイワイ、のんびり出来た楽しい走行会でした。



ご一緒いただきました、みなさん、有難うございました!!











やっぱり、こんな事しでかしていました ↓ (-_-)

雨上がりの芝生は良く滑ります・・・

危なかったです(汗)























Posted at 2015/08/08 07:53:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2015年07月12日 イイね!

鈴鹿強化合宿(笑)

鈴鹿強化合宿(笑)









10~11日と1泊2日の鈴鹿強化合宿へ行ってきました。(笑)


強化合宿と言っても、ひろあきさんと、バイエルンさんとで、鈴鹿でゆっくりと飯を食べながら車談議をする事が大きな目的です (^_^;)



合宿1日目。

昼からの走行に向け、少し早めに鈴鹿へ到着すると、やる気満々のひろあき兄さんは、すでに到着し、PITで盗電中でした(笑)





さらに、なにやら怪しげな機械がダッシュボードに鎮座しています。





僕にはよく分かりませんが、データロガーの新兵器だそうです・・。

兄さん、ロガーの最新兵器ばかり導入します・・(-_-)




ついでにドンガラ号も充電 ↓





ちなみに、先日導入しました、リチウムイオンバッテリーは、カットせずに放置していると、半月でおなくなりになりました・・・(-_-;)

急遽、激重純正バッテリーに乗せ換え、やってきました・・・。


そうこうしていると、バイエルンさんも到着し、仲良く3人でチャレクラ遊びを堪能しました。





しかし、バイエルンさんはどうも、ブレーキに心配があるようで、存分にMINIを走らせてあげれていませんでした・・・。

一方、ひろあきさんも、M3のミッション?クラッチフルード?に問題があるらしく、早々に走行中止。


(^_^;)


僕だけ、2本をフルに走行しました。

その結果がコレ



1本目


2本目



ベストの約1秒落ち・・・。

この気温、路面温度ですし、まあまあかな・・・。

しかし、動画を見ると、ミスだらけ・・・。
カッコ悪いです・・・。






チャレクラでお知り合いになりました、GTRさん。
いつもお声をかけて下さいます!

モーレツにカッコイイです!!






いつかは、こんなマシンで鈴鹿を走ってみたいです!



走行後は、スーパー高級ホテルに宿泊です・・(笑)


ダイエット中のオッサン3人組は、当然のように焼肉屋へ直行です!!ヽ(^o^)丿








ダイエット中のオッサン達は、当然のように肉をむさぼり、満足しました(笑)




さらに、ダイエット中のオッサン3人は、焼肉の後、イタリアンレストランを見つけ、車談議と、ピザ、スパげちぃをあてに、ハイボールをがぶ飲みし、夜12時前にホテルへ帰りました・・・ヽ(^o^)丿




合宿2日目。


僕と、ひろあき兄さんはVITAで練習。




バイエルンさんは、当然、430チャレンジで走行です!









僕と、ひろあきさんは、朝から4本走行!・・・・\(-o-)/


走行台数は少なく、走りやすい状態でしたが、前日以上に蒸し暑かったです。

走行後は皆さん茹でダコのようです・・・。


VITAの走行は、やっぱり、楽しいですが、なかなかタイムが縮まりません・・・(涙)

まだ、4回目の運転で、さらに、レンタルカーですので、仕方がないかもしれませんが、少し悔しいです・・。


結果は、1か月前とあまり変わらず、2'34'89・・・・(-_-)


こんな感じでした。






精進あるのみですね(汗)








しかし、ウレシイ体験をさせていただきました!!

\(^o^)/


ばんジィさん、有難うございます!!!!!!!!!!







鈴鹿へ遊びにこられた、ばんジィさん、今日はNSXではなく、シブいMGBで来られていました!


ジロジロ拝見していると、少し乗ってみますかとの嬉しい一言!



パドック内ですが、ぐるりと1周させていただきました!

素敵です!!

調子のいいキャブの音と、小排気量英国車独特の弾けるような排気音!

しびれました!!


昔から、運転してみたいと思ってた車です・・・。

パワーではなく、軽やかに走ります。


なんだか、良い体験をさせて頂きました。

ばんジィさん、感謝いたします!!




そんなこんなな楽しい1泊2日の合宿でした。


お会いした皆さん、ご一緒していただきました、ひろあきさん、バイエルンさん、有難うございました!!














Posted at 2015/07/12 09:47:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2015年06月21日 イイね!

レンタルVITAで鈴鹿走行

レンタルVITAで鈴鹿走行









20日、”ひろあき”さんの強引なお誘いを受け、レンタルVITAで鈴鹿4S枠を走行してきました。


VITAに乗るのは3回目。

ABBY Racing さんにお借りし、走行してきました。






少しエアコンの調子が悪かったターボ号。
修理完了の連絡を頂き、FastGarageさんで引き取り、ターボで鈴鹿へ向かいました。

快調なターボ号のエアコンは寒いくらいに効きます・・快適です \(^o^)/


土曜日のフォーミュラ枠、4S枠は、結構な台数でした。
VITA、FEはもちろん、シビック、ビッツ、カップカー、見た事のないフォーミュラまで様々でした。
緊張します・・。












来週、VITAの耐久レースがあるそうで、かなりの数のVITAが集結していました。


本日、ABBY RacingのVITAの走行は3台でしたが、日曜日には皆さん、練習されるそうです。




VITAに乗るのが3回目の僕は、なにより、速い皆さんにご迷惑をお掛けしないようにする事が、本日の目標です。












午前中2本、午後から2本の、計4本走りました。

ひろあきさんは、約1カ月ぶりの走行らしいです・・。




僕も、3か月ぶり・・(笑)
やっぱり、なかなか上手に運転できません・・・。


本コース2回目と言えど、成長の無かった走行でした。(T_T)




本日のベストは2’34’96・・・。
3月と変わらない結果でした・・・・・・・。


成長が無かったのは少し悔しいので、恥を承知で、ブログで走りをさらけ出し、自分のモチベーションを向上させようと思います・・・(笑)




では、一応、本日のベスト動画から・・・。

モーレツにお暇な方、どうぞ。

ダメだし、ご指導、悪口、陰口、大歓迎いたします!!
謙虚に受け止めますので、ご指導ください。 m(__)m






スプーンアウト側に見える物体は、放置されたままのひっくり返った車です・・(汗)
赤旗出ませんでした・・。




チョッと、怖かった動画。
ひろあき兄さんとランデブー走行中、速い車が来たので譲ります。
しかし、その後、デグ2で少し怖い事が起こりました・・・。








すごく・・・怖かった動画。
やっぱり、デグ2で・・・すごく怖い事が起こった動画です(笑)







しかし、奇跡的に脱出です!(汗)










今回の走行の最大の反省点は、ブレーキングでした。
特に、ヘヤピン進入や、シケイン進入時に失敗ばかりでした。

慣れていないせいもあるのでしょうが、ロックを避けようとすると、オーバースピードで入ってしまう事が多かったです・・・(^_^;)





しかし、VITAって本当に楽しい!!

VITAに限らず、イコールコンディションの車で友人と走行し、練習するのはホント、イイですね!!
まあ、足まわりのセッティングが違ったり、なぜか、ストレートがやたらと速い車もありますが、基本、ワンメイクは腕が露呈しますので、隠し事が出来ませんしね・・(笑)


ポルシェも楽しいですが、パワーの無いVITAで練習するのもハマりそうです・・。



ひろあきさん、お誘い下さいまして、有難うございました!

また、快くマシンをレンタルして頂き、ご指導下さいました、ABBY Racinng の下島社長に感謝いたします。



楽しい1日でした。












ひろあき兄さん、逆バンでのコースアウトは危険ですよ(笑)


Posted at 2015/06/21 13:18:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2015年06月11日 イイね!

鈴鹿チャレクラへ行って来ました。

鈴鹿チャレクラへ行って来ました。









9日、鈴鹿チャレンジクラブへ行って来ました。


ご一緒したのは、バイエルンさんと、砂糖亜舞さん。











お2人とも、きってのフェラリスタですが、チャレクラでは、MINIとインプで遊びます ヽ(^o^)丿

共に、ラジアルで練習です。










僕はと言えば、相変わらず、”必死のパッチ”モード全開・・ドンガラ号で走ります。


ドンガラ号は、どうも、ホットワイヤーのエアマス(センサー)?の調子がもう一つで、冷間時のアイドリングでハンチングを起します・・(-_-;)
温まると、安定します・・。




今回は、新しいブレーキパッドを交換して望みました。





フェロードDS3000!

効く事で有名ですね・・。
少し、色気を出して、交換してみました。



しかし!!!!!!


効き過ぎます!


ドンガラ号を購入して以来、ずっと使っていたのは、IDI D750iL。





この、IDIのパッドは、ドンガラ号に最適で、全く不満はありませんでした・・・。

今回、たまたま、安く購入出来たのでDS3000に挑戦してみましたが、気に入りません・・・(あくまで、僕の感想です)。


ドンガラ号の重量と僕の走り方では、断然、IDIの方がイイ感じがします。


もちろん、DS3000が悪い訳ではありませんが、D750iLの方がリリース時のコントロール性に優れていて、フルブレーキの後に徐々に力を抜いて行く時の感じと、効き具合がリンクするようで、扱いやすいです。
さらに、温度変化による、ブレーキタッチの変化も少ないです。


一方、DS3000は、フルブレーキ時、ガツンと一気に効きますので、ブレーキを詰める事が出来そうですが、リリース時、極端な言い方をすると、オン・オフ スイッチの様な感じがします。


たぶん、走行会などのタイムアタックには、IDI750iL。
レースなどで、ブレーキ競いなどには、フェロードDS3000。
こんな使い方が良いのかな・・・と、思いました。





そんな、こんなな、言い訳をしまくって、結果を発表します・・・(笑)



今回のベストタイム・・・2’30’299  (T_T)

ベストの4秒落ち!! (涙)! (^_^;)




・・・ブレーキだけのせいではありませんね!



腕の鍛練に精進しなければ、なりません・・(汗)。






バイエルン酋長、亜舞さん、ご一緒有難うございました!
おかげさまで、楽しく走行出来ました。

また、よろしくお願いします!!







帰宅後、LJ86兄さんが作成して下さり、バイエルンさんが預かってくれていた、巨大”インディアンレーシングステッカー”を合わせてみましたが・・・。

難しいです・・・(^_^;)

色も、ドリ車みたいな、ピカピカシルバーやし・・。

でも、貼らな怒られそうやな・・・・(笑)











Posted at 2015/06/11 02:12:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2015年05月15日 イイね!

鈴鹿へ行ってきました!蒸し暑かった・・。

鈴鹿へ行ってきました!蒸し暑かった・・。









15日、鈴鹿チャレンジクラブへ行って来ました。


サーキットのゲート前で、そめっちさんとお会いし、ご一緒して頂きました。








黒のハードトップが猛烈にカッコイイ、センスあるS2000です!




そめっちさん、楽しい時間がすごせました。有難うございました!!





朝9時~の1枠、10時30分~の3枠を走行しました。

本日の課題は、6000回転を上限にシフトする事。

なかなか、我慢が出来ず、たまに回してしまいましたが、楽しく2枠を走行出来ました。



気温も上がり、路面温度も上がってきていました。


オンボロ使い古しのハンコックを、冷間、1.65に調整し挑みましたが、2~3周であっという間に2.2~2.3位にまで上がってしまいます。

出来るだけ、温感時、1.9~2.0までで使いたいのですが難しかったです・・。


どちらの走行枠も、ガラガラの13台、17台とすごく走りやすかったです!\(^o^)/




結果は・・・

1枠目・・・



2’28’74


2枠目・・・



2’26’58  (^_^)


ベストには、0’57およびませんでしたが、OH後の出来としては、まあまあ、納得のタイムです。


ミスの多い走りですが、お暇な方はどうぞ・・・。 (^_^;)









当日は、ハイパーREVの取材カーも走行。
ジロジロ拝見させて頂き、許可を得て、写真に収めました。











とんでもないNSXが2台です・・。

エスプリNSXと・・・

柿本改のNSXも・・。

BH枠、H枠、共にかっ跳んでおりました (^_^;)















まあまあ納得の本日の走行タイム・・・

今回の走行にあたり備えたプチチューンの効果が表れたと思います(笑)


インデアンステッカー張り付け。


新設HKSラップタイマー取り付け。


万一用に消火器取り付け。





冬場のシーズンには、夢の25秒台を達成できるよう、コツコツ練習したいと思います。


しかし、やっぱり、苦手なスプーンで、こんな事してますけど・・・。(^_^;) (^_^;) (^_^;)










たまには、デジスパイスで復習します。(^_^;)






汗だくのヘルメットは、プラズマクラスターで浄化です! ヽ(^o^)丿





次は、いつ、走りに行けるかな・・・。
Posted at 2015/05/15 23:39:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

ターボを所有して、運転が上手になりたいと思いました。 思い出や楽しい発見、備忘録的な簡単なブログを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AkASO アクションカメラ BRAVE 4 取説その4 WiFi:AKASO Goの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:41:55

愛車一覧

ポルシェ 914 トーマス号 (ポルシェ 914)
トーマス号 ’76年式 ご縁があって仲間入りしました。 悪いところはコツコツ直しながら楽 ...
ポルシェ 911 ドンガラ号 (ポルシェ 911)
サーキット専用、ドンガラ号です。 Sタイヤ 2016.01.07現在、鈴鹿フルコース、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89年式のカレラは約6年所有していました。 初めてのポルシェで、宝物のように大切にしてい ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964ターボに乗り換える前の996カレラです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation