
2024年4月19日,20日(2024年11,12泊目)
今回は、前回満喫できなかった那須のリベンジ。前回のメインは宇都宮餃子フェスティバルで、その前に那須に行ったら思いの外那須が楽しかったので、今回は那須がメイン。帰りに宇都宮で餃子を食べようって旅になります。
※写真は道の駅と関係なく、全く咲いていないツツジ園からの那須岳。
●19日(金)
いつものルーティーンなわけですが、今回は東北道なので高速の入り口までが遠いい。そして、おっさんは仕事で金曜日に「那珂川町」に、、、那須隣じゃんw
って事で遠くほぼ那須じゃんってところから帰宅し用意をして、24時前に出発。環八をそのまま直進し赤羽まで。北上し浦和ICから東北道に。25時過ぎてました。おっさんの根性が足りず、大谷PAで休憩10分仮眠。ブラックブラックガムを噛み噛みしながらやっとこさ那須に到着。そこから那須岳方面に向かい、道の駅「那須高原友愛の森」に到着。27時半でした。結構かかってしまった。そのまま就寝。
●20日(土)
夜もそうでしたが、夜が明けても車がまばら。前回停めるところないくらいだったのになぁ。前の週に天気予報によると、土曜が晴れで日曜が雨。って事で、土曜日に那須どうぶつ王国に行く事に。7時起床。前週から続くタケノコ地獄の余韻、カミさんお手製のタケノコおにぎりをほうばり、どうぶつ王国に向かいます。この動物王国、ほんと普通の動物園とちょっと違って最高。一言で言うと「人間がどうぶつの住処に入っていくスタイル?」とにかく、どうぶつが近い。しかし、4月の那須をナメていたかもしれません。ロンTで十分だろって思ってたら、那須からの吹きおろしの風が強くすんごく寒い。パーカーにウィンドブレーカー着てても寒いくらいでした。今回はナマケモノの赤ちゃんが生まれ、公開されてました。ってか、普通に母親のおなかにしがみつき。隔離されてるなんてことはありません。前回と同じくうちでは飼えない犬の散歩をし、猫や犬と戯れ、猛禽類が頭上を飛び、レッサーパンダに餌をやり、と、どうぶつ満喫して終了。
夜のお風呂は「源泉 那須山 令和の湯」に。お菓子の城 那須ハートランドというなんか昭和感の漂う施設の裏で、萩の月の偽物(失礼)の工場なのか しかしー、結構この「御用邸の月」がうまいんで、お風呂で購入して頂きました。夕飯も、施設内のレストランで。
この日も、同じ道の駅に戻って就寝。
●21日(日)
2泊目をしたのは、那須観光の為。同じく7時起床。1発目は「殺生石」遠い昔に来た記憶があります。ちなみにおっさん那須岳も朝日岳も、三斗小屋温泉にも行ったことがあります。小学生か中学生か? 殺生石、さっしょういわ と呼んでいたら全く違うw 「せっしょうせき」でした。爆 この石、2022年に割れたようです。スパッと割れてました。そして、温泉神社に寄り、入口の足湯に。 そこからツツジ園に移動。予想通り全く咲いていませんでしたw
そこから、ちょっと離れていますが「森林ノ牧場 那須」に移動。濃厚な牛乳とソフトクリームを頂き、ここでも売っていたが「バターのいとこ」を求めて那須の中心に戻る。 しかし、なんとバターのいとこ売り切れ(泣 牧場で買うべきでした。
帰り沿いの昨日お風呂に入った「お菓子の城」に寄ることに。工場見学できます。しかし、最終でした。この工場見学直売所の試食が半端ない。ほとんどのお菓子試食できますw 結局、お隣さんへのお土産は御用邸の月になりましたw
普段、昼間に高速に乗らないおっさんですが、那須から宇都宮まで高速移動。餃子屋さんに並ぶためです!! 18時45分までに並んだとしても1時間後って噂なので、19時前までにと考えると、18時前には並びたい。平日、仕事帰りに何度か見たことありますが、土日の行列は半端なかった。1時間以上待ち。それでも宇都宮「悟空」に並び美味しく餃子を堪能。 歩いてドンキ下の来らっせに行き、さらに持ち帰り餃子を購入。色々見た結果結局「悟空」を購入。
2日目のお風呂は、ベルさくらの湯。鈴鹿のイオンの中にあるお風呂に似てる感じでした。お風呂もいっぱい、サウナもいっぱい。時間足りず。また来ます。
21時半に宇都宮を出発。そのまま高速に乗っていつも通り三芳SA時間調整?とも思いましたがまだ時間が早い。そして新4号は高速のように信号が無い。 そのまま直進。結局家まですべて一般道で帰ってきました。25時帰宅。
美味しい物いっぱいお腹に詰め込んできた旅でした。
最後に本題。道の駅 那須高原友愛の森の車中泊情報
前回と変わったのは、奥の方にEVの充電スポットが出来てました。奥の方に何やら新しい建物建ててます。マルシェが新設かな?(中央のマルシェ移設??)トイレがすべてウォシュレット交換されてました。以前は入口の多目的のみでしたが、、、 ゴミ箱は小さいですが蓋付きのものがありました。 全体的に平らで非常にいい道の駅です。照明が結構明るいのでシェードは必須化と思われます。 そしてGW前の那須は、思いの外寒かった。朝、窓は結露してました。 朝出てしまうので野菜を買う事が出来ません。こんどはここで野菜を買おう。レストランもあるのですが、15時で閉まっちゃうという全く営業っけのない道の駅さんですw
・おまけ
購入できなかった「バターのいとこ」は、月曜日の仕事帰り、品川駅の自動販売機で無事購入w ってか、品川で買えちゃうんじゃん!! って話です・・・。
※車中泊に関して
車中泊に関しましては賛否両論あると思います。自分の車中泊は、夜移動=朝まで仮眠 って定義と自分に対するルールを徹底し、周辺になるべく迷惑にならないようにしています。 車中泊のできるスポットに「車中泊禁止」の看板が立たないよう気を付けようと思います。(車外にテーブルや椅子を並べたり、コンロやグリルで調理はしません。それはオートキャンプ場で←結構いますw)
ブログ一覧 |
ハイエース | クルマ
Posted at
2024/04/23 09:21:49