• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月03日

車中泊 道の駅 たけゆらの里 おおたき(今期8回目)

車中泊 道の駅 たけゆらの里 おおたき(今期8回目) 2024年6月1日(2024年14泊目)

今回の目的地は、「千葉」ハイエース導入前、バモスでは毎年いやいや年2回くらい行っていた千葉の外房「大多喜」タケノコがメインだったのですが、今回は蛍を見に行こうってドライブになります。

●6/1(土)
土曜前の平日、先週から調子の悪いハイエースラジエター問題。クーラントを足してもアッパーまで上がらず、最後にはお漏らしを確認・・・。 その対処で土曜日は午前中を要し、午後も様子見をするが「なんか行けんじゃね?」ってチャレンジングなドキドキドライブに出かける事に(アホ オーダーは「蛍が見たい」。そう、去年は浜松の蛍を鑑賞。今年は近場の千葉、大多喜~大原に。

夕飯を食べてお風呂入ってからの出発。21時半。アクアラインの入り口「浮島」までは下道で。ちなみに今回調べて知ったのですが、アクアラインの料金って変動制に変わってました。下り料金は変わらず中型は960円、上りは時間帯により変動となったようです。大きくは20時前と20時以降で全然違うので、20時以降に帰りますw。

さて、浮島からアクアラインに乗り、結構仕事では通過する海ほたる。半分観光で上陸。息子も何度も来てるのですが、「大興奮w」何にって、車に(爆 小学6年な息子なわけですが、最近車が好きなようで、この日大黒PAが閉鎖もされておりドレスアップカー?が結構いました。それを見るのが楽しいそうです。息子 おっさんは中身派なのであんまり。。。w

海ほたるを出発し、圏央道で木更津東IC。そこから外道で道の駅「たけゆらの里おおたき」到着は24時半ごろでした。この時間でも車中泊車ほとんどいません。エリア的に不人気なのか・・・?雨予報で誰も来ないのか? 筍の時期が終わっちゃったからか? 早々に就寝

●6/2
7時半ごろ起床、トイレ行って8時前に出発。この、大多喜の道の駅はほんと何度もタケノコを買いに来た道の駅で、おっさんが列に並びタケノコを吟味している図が、テレビにも映っちゃってるくらい通った道の駅なのです。が、今回は他目的の為早々に出発。また戻ってきますから!!

外房に向かい、8時半ごろには大原漁港に。朝ごはんはここで。毎週日曜日は朝市をやっているようで、海の幸を頂きます。

無計画ドライブ、朝市でソフトクリームを出していた高秀牧場ミルク工房に行く事に。朝来た道を半分くらい戻り、牧場でジェラートと牛乳を頂く。6/1,2は世界ミルクデーだったようです。

その後、再び大多喜の道の駅に戻り、なぜかお赤飯の素とタケコプターを購入。
山の駅?喜楽里によってトイレ休憩。並びに、さっそく竹とんぼを飛ばして遊ぶ。

外はまだ明るい15時ですが、本日の温泉「滝見苑けんこう村 ごりやくの湯」なのですが、時間が早いのでこれまた何度も来た山猫に行ってかき氷を頂く。めちゃくちゃ贅沢な金額ですが、うまい!!

そして、温泉に戻りましたが、 なんと!! 営業時間が18時までになってました。昔は20時とかでした。コロナで変わったか。なかの飲食もラストオーダー16時半。これまたギリ。早めでよかった。 18時まで、温泉にサウナを堪能。ここまで雨がパラつきましたが降られないで来ました。 が、、、

温泉を出て、またまた来た道を大原まで戻ります。大多喜手前で土砂降り。これはホタルだめかもしれない・・・。と、大原のホタル会場へ。到着したころには雨は小降りになり、19時過ぎに飛び始めたホタルを見学。ホタルの光量も数も多く、圧巻でした。 いやほんと凄かった。 これはまた来年見たい感じです。

帰りは、市原鶴舞ICから乗り、前記の通り20時以降にアクアラインに侵入。お昼抜きのお昼なのか夕飯なのかわからない時間に食べたため、お腹が空いた息子はアクアラインでから揚げにおにぎりを食べました。まさに育ちざかりw

22時半ごろには家に帰着。
車中泊モードから、BMXトランポ仕様に戻しをして、24時前には完了。
近場で軽い1泊車中泊でした。気楽ながらもなかなかいい旅でした。

ちなみに、気になる冷却水漏れ問題、水が温まってると漏れなく、冷える時に漏れるって話もあるので、道の駅に到着し朝確認。「B」まで入れたクーラントは少し下がってました。漏れたか?と思いましたが、下にお漏らし跡はなし。また、そこからエンジン始動し漁港に到着した際にはBまで上がりました。若干滴った跡はあるものの、あまり減ってません。 ストッパーが効いたのかも??


そして本題、道の駅 たけゆらの里 おおたきの車中泊。
たけのこメインの道の駅になります(違 メイン駐車場は道路沿いに面しており、車の往来があります。横の駐車場は手前が大型。奥が一般。また、建物裏にも駐車場があり、おっさんはそこが静かでよかったのですが、、、カミさんからNG。若干車の音が気になりますが道路沿いにて車中泊。 夜中は車も少ないのでそんなに気になりませんでした。缶とペットボトルのゴミ箱はありましたが、一般ごみは見かけませんでした。トイレはありますがウォシュレットではなかったです。飲食は、COSTAコーヒーが名前だけ買ったのかしりませんが、看板が変わってました。カレーやそば、ラーメンがいただけます。 地方の静かな道の駅なのでゆっくり寝れました。

※車中泊に関して
車中泊に関しましては賛否両論あると思います。自分の車中泊は、夜移動=朝まで仮眠 って定義と自分に対するルールを徹底し、周辺になるべく迷惑にならないようにしています。 車中泊のできるスポットに「車中泊禁止」の看板が立たないよう気を付けようと思います。(車外にテーブルや椅子を並べたり、コンロやグリルで調理はしません。それはオートキャンプ場で←結構いますw)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/03 13:19:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

幕張メッセ展示会2日目(B4)
ゆずやまももすけさん

アルトピアーノで車中泊:千葉県内房 ...
nmarch05さん

タコ・ゲーム、失敗しました。
おかりんDマブラヴさん

ランチツーリング@房総編♪ (20 ...
POCKEYさん

R17ドライブからのほたる見
hiraseal(ひらしー)さん

千葉の黒湯 帰り
(s)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「接続出来たけど、、、やっぱりABSはダメか?」
何シテル?   12/07 15:07
車輪の付いた物の好きなおっさん。 車輪の付いている物が好きなようで。考えている事は、中学高校時代と何ら変わりません。最近は原始的に「退化」 1歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] マフラー交換 198870km  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:20:05
ハイエース、こたつで過ごしてみたら最高だった♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:15:57
[トヨタ ハイエースワゴン] ガッツミラーのネジ穴隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 11:48:42

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ジャンボ (トヨタ ハイエースバン)
おっさん人生初のホンダ車外。走行22万km(現在25万km)のハイエースワイド。2010 ...
ロータス エリーゼ エリコ (ロータス エリーゼ)
ハイエースに続き人生2台目のホンダ車以外(いや、これはホンダ車だ  ?) 関西方面で製 ...
ホンダ バモス バモ (ホンダ バモス)
家の下駄(足車)お買い物にもってこい。 軽自動車ならぬ、積載量です♪ 11万km超えの ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
盆栽インテグラ・・・。 サーキット往復と、サーキット内しかほとんど走りません。 減豚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation