• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あうあうせいうちのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

車中泊 かぐらスキー場みつまたステーション (今期2回目)

車中泊 かぐらスキー場みつまたステーション (今期2回目)2024年1月27日,28日(2024年3,4泊目)

※写真は、ブックオフで100円購入したアヒル製造機で作ったアヒルw 100体くらい作りました。なかなかかわいいヤツなんですよ。

シーズン3回目、2024年としては2回目のかぐら合宿に行きました。バカの一つ覚えここばかり。前回書いた小学生のリフト無料を考えると「西武系」湯沢以外で焼額とか気になるんですが、はたして2駆ハイエースで登れるのか怖い所です。

●26日(金)
車検だったので会社休み。日のある午後にゆっくり用意をし、夕飯食べてお風呂入って出発。いつもより2時間くらい早い感じ。しかし、環八が工事渋滞でツマり練馬では1時間くらい差。到着も1時間くらい。26時着でした。

●27日(土)
雪のよく降った後の土日、混んでると思いきや意外と空いてる。他のスキー場に分散したのかなぁ。んが、晴れると思ったら終始雪と強風。午前中はかぐら高速第一も動かず・・・。かぐらのロマンス回してたら高速空いたので山頂へ。パノラマとジャイアントでおっさんへとへと。最終まで上でみつまた1本回って終了。夕飯はカレー。

●28日(日)
今度こそ混むか?と思いきや、これまた空いてる。ラッキー。天気予報だと午前中は晴れ。午後は曇り。5ロマでさらに上に行きおっさんの右足逝くw田代に降りてブーツ脱いで温める。山頂は寒い。その後は滑ったこと乗ったことのないリフト巡り。意味も無く田代エリアの田代ロープウェイ乗り場まで行く。そのゲレンデ滑り「かぐらみつまた/田代」をようやくコンプリートしました。早々にみつまたに降りて7周。結構みつまたも飛ばすと楽しい。

温泉は日曜日は空いてて気持ちいい。土曜日は本当にイモ洗いでした。渋滞も無くいつも通りの三芳で調整~の25時帰宅。荷物の入れ替えをして27時には晩酌をしてお休みなさい。晩酌、湯沢の余韻に浸りつつ「雪男」で。

さ、今週から2月にはいり雪質最高な日に巡り合えるといいな。

※車中泊に関して
車中泊に関しましては賛否両論あると思います。自分の車中泊は、夜移動=朝まで仮眠 って定義と自分に対するルールを徹底し、周辺になるべく迷惑にならないようにしています。 車中泊のできるスポットに「車中泊禁止」の看板が立たないよう気を付けようと思います。(車外にテーブルや椅子を並べたり、コンロやグリルで調理はしません。それはオートキャンプ場で←結構いますw)
Posted at 2024/01/29 12:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2024年01月14日 イイね!

車中泊 かぐらスキー場みつまたステーション (今期1回目)

車中泊 かぐらスキー場みつまたステーション (今期1回目)2024年1月13日,14日(2024年1,2泊目)

※写真は13日の朝、到着後の3時間半でこれだけ積もりました。1日滑って帰ってきたら、雪はこの3倍になってました。(関東自体が寒く横浜まで連れて帰ってきましたw)


2024年の車中泊スキー合宿開始です。(年末にも行ったので2024スキーシーズン的には2回目) 内容はいつもと変わらず。というかかぐらの他無いのかよ?って自分でも思うが、結局ここが一番。あれだけ嫌いだった「トンネルの向こう側」にこんなに来るなんて考えもしませんでしたわ。

正直、苗場/かぐらの1日券は他よりちょっと割高。でも息子のリフト代を考えると西武系一択。小学生無料。湯沢だと、苗場/かぐら/八海山 八海山がちょっと安いけど狭い。苗場とかぐらなら、結果かぐらを取る。そして毎回ここになる。
上越国際とかも気になる。しかし、子供リフト券を考えるとこっちかなぁ。


●12日(金)
いつも通りのルートと途中で水汲んで湯沢ICから。月夜野越えたあたりから雪がちらつき、トンネル越えたら雪。27時半頃にはみつまた駐車場に到着。ビール一杯頂いておやすみなさい。

●13日(土)
雪降ってるので早起きする気も無くw ゆっくり起床~ダラダラ登頂。ワークマンで仕入れたバラクラバスが大活躍。家族全員で田代まで行って帰ってくる。昼抜きのカロリーメイト。んが、午後になり息子「右目が痛い」と言い出す。結果これ頭痛だったようで目の奥が痛かった様だ。お腹空いたって事で休憩所でカップラーメンをすすり、帰りはゴンドラ乗って下山。おっさん並走。同じような頭痛の人が3~4人居たようで、どうも天候不良(気圧)から来る頭痛の様です。下降りたら元気になってました。夕飯はもつ煮。息子はカレー

●14日(日)
雪降った次の日の晴れ。そりゃバックカントリー組がかぐらに集結しますわね。って事で6時半からもう混んでておっさん寝坊。ゆっくり行きます。2日目は息子が「おかあさん足手まといw」というので、母は一人で林間コースを滑ってもらい、息子と田代やジャイアント&パノラマに行きました。しかし、ジャイアントがまだまだフカフカのボコボコで体力消耗。おっさん2本で限界。足プルプルです。もう息子の方が速い・・・。昼はプリンスのパスタ食べたいというのでかぐらで大盛ミートソース。おっさん久しぶりにビール頂く。これがさらなる体力消耗に。午後ご老体にムチ打ちパノラマとかぐらメインを頑張り終了。同じく温泉に漬かり、20時頃湯沢を出発。22時頃には三芳SAに到着し仮眠。24時を待ち、25時頃には自宅到着。

今回の2日目の天気は最高でした。雪降った日の後の快晴。かぐらでは当たり日?今シーズンはこんな日に何回遭遇できますかね。

※車中泊に関して
車中泊に関しましては賛否両論あると思います。自分の車中泊は、夜移動=朝まで仮眠 って定義と自分に対するルールを徹底し、周辺になるべく迷惑にならないようにしています。 車中泊のできるスポットに「車中泊禁止」の看板が立たないよう気を付けようと思います。(車外にテーブルや椅子を並べたり、コンロやグリルで調理はしません。それはオートキャンプ場で←結構いますw)
Posted at 2024/01/15 09:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2023年12月30日 イイね!

車中泊 かぐらスキー場みつまたステーション (今期13回目)

車中泊 かぐらスキー場みつまたステーション (今期13回目) 2023年12月28日,29日(2023年24,25泊目)

今更ながら去年ネタw
今年はスキーの出だし早く年明け前から用意。仕事納めの後の納会も皆無早々に帰宅しそのまま用意。28日から29日に日付が変わる頃には練馬ICから高速乗っとりました。

●28日(木)
いつも通りのルートで湯沢ICから登り、27時頃にはみつまた駐車場に到着。ビール一杯頂いておやすみなさい。

●29日(金)
29日はMt.Naeba券を入手しドラゴンドラトリップ!! でしたが、苗場側の雪不足で大変でした。一緒に回った別家族に大変な思いをさせてしまいました(w
全体的なコンディションは結構カリカリ。昼は暑く雪は解けてダラダラ。でも田代エリアが結構快適。16時までめいいっぱい滑り下山。ドラゴンドラの時の昼飯は抜き!! お昼はドラゴンドラ内でカロリーメイト頂きました。 お腹空いたので夕飯。いつも通りカレー。1年経ってもちゃんと米炊けました♪ 水多めの18分!! その後温泉に入って湯沢の街まで下りてお土産購入。と、日本酒を入手しみつまたに戻り鶴亀頂きました(日本酒)

●30日(土)
2日目はうちらだけ。カミさんも田代が気に入ったようで田代に。田代ぐるぐるでかぐらに戻り最後はみつまたエリアで。2日目も昼抜き。休憩所でカロリーメートとカミさんが持参した焼き芋w 2日間楽しんでやっぱりお腹空いた。でも息子はカップラーメンが食べたいと・・・。おっさんはカレー食いたかったが。 カップラーメンだけど米炊いて頂きました。
同じく温泉に漬かり、21時頃湯沢を出発。22時半には三芳SAに到着し仮眠。24時を待ち、25時頃には自宅到着。



今回もかぐらのみつまたステーションの張り紙を色々見て回ったが、車中泊禁止って文言は無く「19時までに出てください」って記載はある。なので、連泊はしないでよ。って解釈と思います。 お風呂入って買い物して、人によっては夕飯食べてってのは車中泊でなくて仮眠って事になるんですかね。 ちなみに関係ないけど、かぐら,みつまたステーションはテレビが映りません。すぐそばですが、道の駅みつまたはテレビが映ります。キャンピングカーがみつまたに居るのはそれだったりしてw??(んなぁ)




って事で、2023年も車中泊は25泊でした。(2022年も25泊でした)
同じようなことしてるので、毎年こんなもんなんですかね。

全国的にコロナで大変でしたが、コロナ恩恵もありました。コロナも無くなり色んなものが通常に戻っていきます。リフト券は通常に戻り、スキー場も海外の人がだいぶ増えてきました。年明けたらもっとすごそうだ。 さ、2024年は何回行けますかね。


※車中泊に関して
車中泊に関しましては賛否両論あると思います。自分の車中泊は、夜移動=朝まで仮眠 って定義と自分に対するルールを徹底し、周辺になるべく迷惑にならないようにしています。 車中泊のできるスポットに「車中泊禁止」の看板が立たないよう気を付けようと思います。(車外にテーブルや椅子を並べたり、コンロやグリルで調理はしません。それはオートキャンプ場で←結構いますw)
Posted at 2024/01/09 12:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2023年11月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: トヨタ ハイエース
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:215/65/16
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

サイズあるのかなぁ。お願い致します。
(あ、無いやw) ハイエースじゃなくて111か。
ん、ダメだ、18インチ以上だw

履けないじゃん(爆

ま、そんなこともあるさ。
消さないでそのまま行こう(苦笑
Posted at 2023/11/28 17:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | タイアップ企画用
2023年11月04日 イイね!

車中泊 道の駅 うつのみやろまんちっく村(今期12回目)

車中泊 道の駅 うつのみやろまんちっく村(今期12回目) 2023年11月04日(2023年23泊目)

宇都宮餃子の旅2日目。こっちがメイン?

●道の駅 うつのみや ろまんちっく村
車中泊は当然可。というか、草津とは逆で推奨している気もするくらい寛大に受け入れてくれている気がします。24時間のトイレは第一の方。第二は駐車場自体が夜間閉鎖となってましたが、第一が満車で第二も開いてましたが、トイレは閉まっていたんだと思います。第三駐車場ににぎわい広場もあり、夜間は真っ暗かと思いますが凄く静かと思いますし、にぎわいの砂利駐は日中だとデイキャンプができるようです。車の横にテーブルとか椅子とかだ出せそうな感じです。
この施設には、温泉が併設ですので車中泊前に温泉も入れます。ただし、ここはサウナがありません。料金が安く温泉なのか?って思うような金額で、さらにJAF割まで使用できます。(気になる方はHP調べてみてくださいw) お風呂の隣には食事できる店もあり、至れり尽くせりな道の駅です。

しかし、おっさんが日光サーキットによく行ってる頃はこんな施設ではなかった。しらべたら、その当時からろまんちっく村でしたが、2008年改良され「道の駅」が付いたようです。

●11/4(土)
朝はゆっくりノロノロしていたら道の駅自体が営業開始し、カミさんは野菜を物色。いっぱい野菜購入しました。

いざ、メインである餃子祭りに向かいます。そう、息子の大好物は「餃子」餃子でできているといっても過言ではありませんw。ろまんちっく村からは約30分。宇都宮城址公園に来ましたが、付近の駐車場はいっぱい。ちょっと離れた駐車場に停めて、徒歩にて入園!!

1,2件個目は水餃子と揚げ餃子。揚げ餃子の「マルシンフーズ」水餃子は「遼順茶楼」表示程並ばなかった。
3件目、おっさんは「みんみん」に並び、かみさんは別のに並ぶ。先に購入できたみんみんを持参しフリーエリアに場所確保。カミさん購入の4件目は「さつき」で、合流。
どれも野菜系で、息子はもっとザ餃子!! って感じのが食べたい。との事でカミさん頑張って5件目「悟空」に並ぶ。悟空、鉄板も少ないし焼き手も少ないのか時間がかかる。 念願の悟空参上。美味しくいただきました♪
最後にもう一個、カミさん並ぶ。6件目「はちまん」しかしやはり悟空にかなわず(勝手に佐々木家w) こんどから宇都宮で餃子買うときは悟空にします!!
ちなみにこのお祭り、総24店舗一律200円。量を調整してるようで3個入りや5個入りで200円に統一。それでも安い気がする。大変餃子を楽しめたお祭りでした。

宇都宮を後にして、行くところも無いため佐野アウトレットを目指し下道でR4~小山を抜け佐野へ。夕飯はアウトレットでなぜか一風堂。お風呂は佐野やすらぎの湯。スーパー銭湯ですが、汲み上げ温泉とサウナが充実しています。あと、夜遅くまで食事が出来てここはまた来たい所でした。
鈴鹿では小学生禁止のロウリュウを体験。集合時間延長でサウナに2回挑戦。なかなか楽しめたお風呂です。東北道方面の帰り道はまたここに寄ろうと思います。
佐野から館林~羽生を抜け斜めに鴻巣。時計とにらめっこしながら桶川から高速に。関越経由で12時過ぎに新座料金所を通過し割引ゲット。25時には到着
楽しかった餃子旅行でした。


※車中泊に関して
車中泊に関しましては賛否両論あると思います。自分の車中泊は、夜移動=朝まで仮眠 って定義と自分に対するルールを徹底し、周辺になるべく迷惑にならないようにしています。 車中泊のできるスポットに「車中泊禁止」の看板が立たないよう気を付けようと思います。(車外にテーブルや椅子を並べたり、コンロやグリルで調理はしません。それはオートキャンプ場で←結構いますw)
Posted at 2023/11/08 12:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「接続出来たけど、、、やっぱりABSはダメか?」
何シテル?   12/07 15:07
車輪の付いた物の好きなおっさん。 車輪の付いている物が好きなようで。考えている事は、中学高校時代と何ら変わりません。最近は原始的に「退化」 1歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] マフラー交換 198870km  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:20:05
ハイエース、こたつで過ごしてみたら最高だった♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:15:57
[トヨタ ハイエースワゴン] ガッツミラーのネジ穴隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 11:48:42

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ジャンボ (トヨタ ハイエースバン)
おっさん人生初のホンダ車外。走行22万km(現在25万km)のハイエースワイド。2010 ...
ロータス エリーゼ エリコ (ロータス エリーゼ)
ハイエースに続き人生2台目のホンダ車以外(いや、これはホンダ車だ  ?) 関西方面で製 ...
ホンダ バモス バモ (ホンダ バモス)
家の下駄(足車)お買い物にもってこい。 軽自動車ならぬ、積載量です♪ 11万km超えの ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
盆栽インテグラ・・・。 サーキット往復と、サーキット内しかほとんど走りません。 減豚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation