• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月10日

瀬戸内海サーキット初走行

瀬戸内海サーキット初走行  知人が主催する走行会で、瀬戸内海サーキットを走って来た!

以前から存在は知っていたが、基本カートコース、偶にドリフトって認識で、足が向かわなかった

それが意外とグリップも流行っているらしく、定期的に走行会とスーパーラップが開催されている

初めてのコース&カートコースということで、アレコレ気にせず走れるカプチで参加

こーゆーとき、カプチがあると気楽でイイネ


当日は6時半ゲートオープンとのことで、自宅を4時半に出発

グーグルで経路調べたら、山陽道乗っても20分しか変わらん。早朝やし2号も流れが速いはず(トラックでも8~90km/hで走ってるw)しまなみ海道以外は全て下道で、2時間15分で到着。

意外と近いね。しまなみ海道だけなら軽は四国まで¥1,860で済むのがGOOD!

この日は軽が15台エントリー、殆どがABCSだったので、朝イチ挨拶して、お仲間に入れてもらった。お陰様で一日通してボッチじゃなく済んだw


走行会は申告タイム順にS,A,B,C,Dの5クラスに分かれた入れ替え制

午前中3本、昼イチにスーパーラップ、残りはフリーという分かり易い構成

しかし問題が・・・初走行で何秒くらいなのか全然分からん
Dは初心者クラスらしいので、CかBだろうか

で、たちまちCって書いたら台数が多い、軽は殆どがCに入ってるからね

で、主催者に相談すると、Bでイケるでしょうとのこと
マジか・・・緩いカプチで真ん中のクラス、大丈夫か?

まぁ、譲りポイントだけ確認しておいて、後ろ見てればいいか
幸いコースが狭いので見回せばほぼ全てのクルマが見えるし、台数多くて渋滞するよりマシ


まずは慣熟歩行で路面状態やうねり、縁石の高さをチェック

基本フラットなコースだが、回り込んだヘヤピン2か所が結構下ってる、イキったら真直ぐ刺さるヤツやな。

全体に複合コーナーや切り返しが多くて結構楽しそう。しかし乗ったらヤバイ縁石が多い。特にカプチは横転し易いから、内側の縁石は触らないことにした


①1本目
2周ほど流して各コーナーのブレーキポイントとギヤを確認

その後グルグル周回してるとラインが見えて来たので、今度はそれっぽいGDBの後ろに付く

カプチ初動画を撮ってみたのでアップ

相手はレイダン履いてたけど、Z3で付いてイケる
タカタよりも更にパワー差が出ないコースやね

動画で分かると思うけど、カプチは小回りが利くからアクセルオンのタイミングが圧倒的に早い。GBD相手でも意外とストレートで離れない(笑

これは面白くなって来たぞ

普段ガチガチのガチアタッカーばかりと話してるから、タイムやタイヤを気にせず追いかけっこが新鮮に感じる(笑

タイム近そうなクルマを探しては前を走ったり、付いて行ったり、15分の走行枠をフルに走り切って存分に楽しんだ


②2本目
当日ベスト出すなら2本目の計測1か2
一応タイムも残しておきたいので、1発狙って走ってみた
後からデジスパの記録みたら、やっぱり2本目の計測1がベストで41.450だった(ここは計測器が無い)

初めてのコースでもタイム出そうと思った時に、きっちり出せるようになった、集中力が養われた成果やな

その後2本目もそれっぽい86を見つけたので追いかけっこ、楽しいねぇ


③3本目
昼前20℃越えまで気温が上昇。マジ暑かった、クーリングラップはエアコン入れてたよ、エアコン最高w


④スーパーラップ
ルールはアウトラップ、インラップ含め3周、つまりウォームアップ無しの一発勝負!
(アウトラップとはピットアウトラップのこと、インラップはピットインラップのこと、勘違いしてる人多いね)

スーパーラップはクラス分けが有って表彰もあるそうな

イキって1コーナースピンする人がチラホラ、1周じゃリヤ温まらないよねー

アウトラップは少々時間掛けてもOKらしいので、1速でアクセルブレーキ交互に踏んで出来るだけ温める

最終コーナー焦ってアンダー出したが、それ以外はまぁまぁキレイ目にまとめて走った


⑤完全フリー走行
気温上昇で暑いし、タイヤはスリップサインが出たので、10分×2回で止めといた

昼前に気づいたけど、見たことあるGCが走ってる?紅坂氏本人を発見w
カプチで行ったもんだから、向こうは気づいてなかった様子。

徳島のガチアタッカーと走り談義に花が咲き(結局ガチ勢と話してるw)気づいた頃には午後枠も終了


⑥表彰式
何故か軽15台中3位で表彰台

まさか入賞してるとは思わず、お隣さんが呼びに来てくれるまでフツーに片づけしてたわ

1位はA052の225履いてるワイドなS660、2位はA050の205履いてるS660、4位はAR-1の205履いてるS660、3台共タービン交換車

ここに割り込めたのはチョット嬉しかったね


いやはや、楽しかったよ、カプチに乗り始めて一番楽しい一日だった
ABCSの人達とも一日通して会話が弾んだ


クルマやタイヤのコンディション気にせず、走りだけに集中して楽しむ。これこそ休日に楽しむ趣味


ガチアタックと緩い走行会、メリハリ付けて楽しむのがベストやな
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/10 19:15:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼飯✨
とも ucf31さん

フェラーリミュージックに耳を傾けて
ofcさん

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

布袋寅泰/Beat Emotion
Kenonesさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おッちゃん 夏場はDR要請があるから」
何シテル?   12/27 20:08
スポーツ走行が生き甲斐で活動してます 「やってみなきゃ分からない」一見深いことを言ってるようだが、やれば分かるのは当たり前 耳当たりがいい言葉に騙さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

☆ミロリン☆さんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 11:54:23
書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 19:51:25

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R S耐33R (日産 スカイラインGT‐R)
検付きS耐車両、フル公認!
トヨタ MR2 ターボ (トヨタ MR2)
同型車西日本最速!
スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
エアコンも付いてる至って普通のカプチ リヤフェンダー周りも全く錆びてない上物 リペイン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation