• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

socuのブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

ハイパワーの代償

ハイパワーの代償今シーズンはRでタカタを5回走った。
色々と試したいことがあったから、結構走った方だと思う。(カプチはその2倍走ってるがw)


先日、R出動は今シーズンラストのつもりでタカタったが、結果はクラッシュで終。
7コーナ入口で右前ドラシャが壊れてFR化、立ち上がりをフロントトラクション有りきで踏んで、イン巻。急にFRになったことに対処しきれなかった(老化を感じる・・・


板金10万円くらいの軽傷で済んだものの、Rでクラッシュしたのは初めてで、実はカナリ凹んだ。
今まで意識していなかったが、Rは自分の中で、大切な宝物だったんだと分かったよ。


今回の件含め、Rでタカタを走るのはそろそろ控えよう。


一つ目の理由はタカタは駆動系への負担が高すぎるから。2つ目はカプチが存外面白いから(笑

気軽に走れるホームコースの存在は有難いけど、壊れまくって金が掛かり過ぎるのは問題。


●過去にタカタで壊れたRの部品
 ミッション×2回
 トランスファ×2回
 フロントデフ×1回
 リヤデフ×2回
 ドラシャ前×2回(今回含む)
 ドラシャ後×1回


これ以外にも色々と壊れまくったけど、駆動系が頻繁に壊れるのはコースレイアウトが原因で間違いない。
その証拠に、岡国を走って駆動系が壊れたことは一度もない。


一方、AWはタカタを15年走っても駆動系のブローは一つも無い。
軽耐久をガンガン走ってたキャロルもハブベアリング以外壊れなかった。
MTが弱いと言われるカプチもかなり走らせたが、壊れる気配はない。


ハイパワーAWDを狭いコースで走らせることが、如何に駆動系に負担を強いるか、この事例から良く分かる。


という訳で、とりあえず来シーズンまでRはお休み(タイヤ買ったのにな!


秋には車検もあるので、板金上がったら夏場は馬に上げて車検整備をボチボチやる。
車検のついでにアルミペラシャ入れて、公認取ろうかね?次はペラシャが壊れそうな気がするし。


そんで、車検明けの来シーズンはRでタカタを走るのは少し抑えて、その分遠征に行きたいね。
駆動系の修理費考えたら、遠征行く方が安上がりじゃね?w

HSRとかAPとか鈴鹿とか、誰か一緒に行きませんか?
Posted at 2021/03/29 12:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月23日 イイね!

カプチ完成

カプチ完成買って以降、色々と手を入れたので、効果のまとめ

①NEWエンジン

特に悪い点は無いけど、F6Aツインカムったらもうちょっと速かったような気が?
ヘッドもブロックも面研してるけど、スライドプーリー使ってないから、バルタイ遅れてるのかもね。
とは言えNEWピストンとメタルガスケット入れたんで、耐久性は上がっているはず。


②フロア補強プレート

t3.0の分厚いジュラルミン製。プレスで折り曲げて断面係数上げてあるが、中央に肉抜き穴が並んでるのが気になって、穴全部バーリングしてもらった。
この車体、フロアをぶつけていたらしく、センタートンネルの一部が変形していた。この補強プレートを付けるとき、穴が合わないんで長いボルトで無理やり締めこんだら・・・補強プレートよりフロアの方が弱くて、フロアが変形して元の形に戻った(爆

フロア補強は乗り味シャッキリして、効果抜群


③ドアスタビライザー

アイシンの汎用品を取り付けた。効果は・・・イマイチ
左右のタイヤに同時に入力があった場合(ピッチング)だけ効果アリ


④自作デフマウント
デフマウントが千切れていたが、新品は5万円もするので自作した。自作ってもマウントの隙間に分厚いゴム板を挟んだだけw
デフはしっかりマウントされたが、振動がめっちゃ伝わって来て非常に不快、失敗やな


⑤EGマウント&MTマウント
千切れていたので交換。シフトが入り易くなった気がする。


⑥ラジエター

アルミ2層の50mm厚を装着、送料込み15,000円、爆安過ぎて不安w
念のため気密試験してから組んだ。

激安なのにめちゃ冷えて、サーキット周回しても水温80℃。つくりは粗いけど使えるならええやん
但し安いだけあってフィッティングは悪い、コアサポート要加工


⑦ラック&タイロッド
ブーツが破れたまま乗られてたらしく内部がサビサビのガタガタ、仕方がないので交換。ハンドルのふらつきが無くなって真直ぐ走るようになった(ブーツくらい替えようぜ・・・


⑧ブーコン
33Rから外したブリッツSBC-Rを装着。早速ブースト上げるも、A/Fがスーパーリッチになって、黒煙を吹く。もちろん激遅。ノーマルブーストから0.1しか上げ代がない、ECUチューンしないと燃費が悪くなるだけ、無駄の至極


⑨プラグコード&プラグ
NGKのシリコンコードが付いていたが、抜こうとしたらカシメから千切れた・・・何でやねん

仕方なくフツーのNGKのコードに交換。昔からコッチの方が高性能じゃね?って思ってたが、プロも同じ意見やったw
プラグはHKSの赤箱8番に交換。効果のほどは・・・よく分からん

ってことは交換前のプラグも減ってなかったってことやな


⑩触媒
何げなく覗いてみたら、コアが千切れて転がってる・・・排気抵抗になってたらしい。道理で遅い訳や
転がってるやつはポイ、縁には触媒が残ってるから触媒レスではない。たぶん


⑪ステアリング&シート&シフトノブ

操作系を一新。ステアは軽定番のナルディφ330、シートはMI-MU氏から頂いたブリッドの細いやつ、シフトノブは拘りがあって「球型+樹脂+白色」所有した歴代MT車は全てこの手のノブ。


⑫タイヤ
純正サイズでええわと思ったら、純正サイズにはスポーツタイヤが無い。ワンサイズアップの175でもZⅢしか選択肢が無い、消去法でZⅢの175/60R14をセレクト。
DL好きじゃないし、次は185にしよ


⑬フューエルポンプ&フューエルフィルタ&オルタネータ
ポンプはSARDの一番小さい95L/hに交換。純正と同一寸法でポン付けやった
16万キロ走行してるんで、いつ壊れてもおかしくない。オルタも同様

フィルタは純正、オルタはリビルトに交換

ECUチューンとブーストアップを実施する前に予防保全やね


他にもブレーキ周りや足回りの整備をやって、一通りまともな状態になった。ここでいよいよ最後のアイテム「ヤフオクECU」を投入!


⑭ヤフオクECU

追加基盤付けてロム打ち込んで25,800円、爆安過ぎる。利益あんのか?

効果はバツグンで、やっとブーコンが威力を発揮!ブースト70kPa→110kPaで体感馬力は2割増しってとこ

サーキット行く直前まで、めっちゃ速なったと思ってたけど、ストレートはNDロドと殆ど同じやった
見てたバンノ氏も「ストレート遅っそ」って言ってたし

まぁタイムはガッツリ上がったからええけど


⑮Pバルブ撤去

もう1件残ってた、ブレーキバランスが前寄り過ぎて全然止まらんので、Pバルブを撤去したった。
これでもまだフロントロック気味、リヤのパッドをHC+か999にしよかな



以上、まだまだ手直ししたい箇所があるものの、納車から8ヵ月、とりあえず完成!
ここまで仕上げて、タカタのタイムは12秒も上がったw

納車時はクッソ遅かったけど、手を掛けただけ速くなるのはおもろいわ~
Posted at 2021/03/23 19:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「赤い前期マカンを買った知人が、みんカラ内だけでも3人も。流行ってんの?」
何シテル?   06/29 10:08
スポーツ走行が生き甲斐で活動してます 「やってみなきゃ分からない」一見深いことを言ってるようだが、やれば分かるのは当たり前 耳当たりがいい言葉に騙さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

☆ミロリン☆さんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 11:54:23
書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 19:51:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
四駆です。前後ピッチ制御が入るようで,フラットライドがいい感じ。 納車まで、まぁまぁ掛か ...
日産 スカイラインGT‐R S耐33R (日産 スカイラインGT‐R)
検付きS耐車両、フル公認!
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
新車で買って早10年、交換部品が増えてきた。そろそろ乗り換えか?
スズキ カプチーノ カプチ (スズキ カプチーノ)
エアコンも付いてる至って普通のカプチ リヤフェンダー周りも全く錆びてない上物 リペイン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation