メーカー/モデル名 | ホンダ / ヴェゼル G(CVT_1.5) (2021年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・e:HEV比で軽快な走り味 ・過不足なく速度調整のしやすいエンジンと軽やかなエンジン音 ・最近色々な車に採用されている液晶メーターより視認性が高いごくふつーのメーター ・ZやPlayと比べても遜色ない内装の質感(ただしステアリングはウレタン) ・鍵をあけると光るウェルカムポジションイルミ ・ホーンの音色がいい ・ラゲッジランプが2つでしかもLED(フィット4はガソリン車にラゲッジランプの設定なし) ・とにかく広い後席 ・見晴らしよく運転しやすいドラポジ ・意外と使える助手席側ミラーにつくアンダーミラー ・値段と性能のバランスの良さ |
不満な点 |
※あくまでヴェゼルガソリン車に対する不満な点です ・安全装備(BSMとかマルチビューとか)の設定不足(オプションでいいのでガソリン車にも設定してほしい) ・グレード展開少なすぎ ・無償かラーも少なすぎ笑(これはガソリン関係ないです笑) ・アイドリングストップはいらない ・オートホールドのON/OFFはメモリー機能付なのにアイストのON/OFFはメモリー機能がない ・オートリトラクターミラーがない(用品で設定あるけど標準でもいいのでは?) ・パワーウインドーのオート機能が運転席のみ |
総評 |
あまりにもe:HEV推しすぎて存在感薄すぎなガソリンヴェゼルですが、あまりの出来の良さにビックリしました。 注目度も販売台数も少ないただ1つの理由は、メーカーの戦略でしょう。 車重が軽いせいかエンジンとのバランスが良くて素晴らしく運転しやすい車なのに、メーカーの戦略のせいで完全に影の存在と化している本当にもったいない車だと思います。 不満な点で書きましたが、正直モノグレード展開でも全く構わないですが、せめてオプションで安全装備の充実が出来るようにすべきかと思います。 あと少し、本当にあと少し手を加えるだけでもっともっと売れていいと思える1台です。 とにかくエンジンと車のバランスが素晴らしく良いだけにもったいないなーと思いました。 価格とのバランスも良いと思うので、コンパクトクラスのSUVを検討していて基本的な安全装備でも十分納得出来る人には是非一度乗ってもらいたい逸品です。 なかなか試乗車ないですけど、、、 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
e:HEVとの差別化がほぼない(エンブレム位)のは素晴らしいと思います。
個人的にフロントはZR-Vより好みだし、夜見る後ろ姿(テールの光り方)はめちゃくちゃキレイでカッコいいです。 ただ横からの見た目は旧型の方が塊感あったかなーと思います。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
このガソリン、本当に良いです。
めちゃくちゃ力がある訳ではないですが過不足なく必要にして十二分て感じでとても乗りやすいと思います。 e:HEVより軽い車重が影響しているせいか、軽快感が心地よいです。 CVTも全然違和感なく速度にあわせた動きをしてくれているようで速度調整もしやすかったです。 意外と重要な40→60km/hの中間加速も平地で全く不満ないレベルでした。 平地の街中で普通に走らせる感じだと出足で3,000回転弱位まで瞬間的に回ってあとは2,000〜2,500回転あればすーっと速度がのっていく感じでした。 ただECONがONだと出足はかったるく感じるし全体的に重く感じるので、オススメはECON OFFで! |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
e:HEVより軽い分落ち着きないのかもしれませんが、全く気になるレベルじゃなかったです。
適度に路面状況も伝わってきて好印象でした。 そしてe:HEVより鼻先が軽いせいか、コーナーも気持ちよく曲がっていくホンダらしいSUVです。 後席にもほんの少しだけ乗りましたが、不快感一切なくシートも包み込まれるような感覚があって乗り心地含め心地良かったです。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
このクラスのSUVなら平均的なんじゃないでしょうか?
2列目を倒すとほぼ完全にフルフラットになるので、車中泊も出来そうです笑 また2列目にホンダお得意で使うと意外と便利なチップアップもついているので、あまり日常生活で困ることはないかと思います。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
試乗車のメーター表示平均燃費は12.4km/lでした。
でも試乗車なんてどこのどんなタイミングでリセットされてるのかも分からないし、試乗車だけにどんな運転されてるのかも分からないので全然参考にならないと思います。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車の出来を考えたらコスパ高いと思います。
だからこそオプションでいいのでもう少し安全装備の充実がはかれれば、、、 |
故障経験 |
試乗しただけなので分かりません。 けど長い目でみて考えた時に、間違いなくe:HEVよりは故障箇所が少そうだし、故障したとしてもかかるお金は(電子部品が少ない分だけ)変わってきそうです笑 |
---|
イイね!0件
Aピラーの外し方(クリップ再利用Ver) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/22 11:45:31 |
![]() |
アースによるアイストキャンセル。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/11 18:00:37 |
![]() |
アイドリングストップのキャンセルアースの取り外し カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/11 18:00:01 |
![]() |
![]() |
えぬぼくん (ホンダ N-BOXカスタム) 色々ありましたが、今度こそようやくN-BOXをメインカーとして迎えれる事になりました✨ ... |
![]() |
BMW 1シリーズ ハッチバック フィットが大人の事情で旅立ちましたので、久しぶりにローン組んでの購入です笑 どうせローン ... |
![]() |
フィット3くん (ホンダ フィット3 ハイブリッド) 紆余曲折あり、ステップワゴンを知り合いが購入することになったので、今度はフィット3ハイブ ... |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダ ようやくホンダ車に戻ってきました! そして久しぶりのミニバンです🚘️ 納車が待ち遠しい ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!