• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONY68のブログ一覧

2012年04月04日 イイね!

エレノア号、復活!

さっきエレノア号のATM交換が完了し、引き取って来ました。

余りに快調に走るんで・・・・
わざわざダウングレードのTBI式にするの・・・・・悩むナァ~(懲りないオジさん)。
Posted at 2012/04/04 16:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ
2012年04月03日 イイね!

エレノア号の行方

ロータリーフェローシップラリー2012での3/31にリタイヤしたエレノア号ですが、
本日午後2時、無事に?!ローダーに載せられて戻って来ました。

今朝、出社一番に倉庫からFordのC4というATM(チト滑り気味?!の予備)を
引っ張り出し、昼前にいつもの工場に持ち込みました。

で、早速ATMを降ろしたようで工場のお兄ちゃんから電話があり、
ATMのオイル・クーラー用取り出し口のネジ穴の太さが違うので、
-06AN x 1/8"のアダプタを用意して欲しいとのこと。
  (さすがアメリカ製ですので、同一形式でも細部が平気で違うんです)
ま!手持ちの在庫品で見つかりましたので、明日届けます。

これでとりあえず走れるようになると思いますが、
ついでに本日サミットにMSD社のTBI(スロットル・ボディ・インジェクション)を
注文しちゃいました。
これをエレノア号に着ければ完全O2フィードバックでIACも作動するし
文句ないイージーな車に変身することでしょう、たぶん?!

で、ATMも年1回は交換をしていた?!リバースシフトのマニュアル式を止め、
普通のフォワードシフトのDレンジ付ATMに交換すれば、
さらに信頼感のある車になることでしょう。

2012年は素晴らしい年になることでしょう・・・・ド~だ。

因みにエレノア号が立ち往生した場所はココです。
Posted at 2012/04/03 00:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ
2010年10月04日 イイね!

エレノア号のその後

ナゾの"後付"OD装置を取付の為、工場に入りっぱなしのエレノア号ですが、
一応OD装置は装着完了。

で、現在はペラ・シャフトの改造待ちであります。

当初、近所の近藤さんでやって貰らうハズでしたが、
なんと近藤さんの下請け先?!が、1人工場で現在入院中?!の為に施工不可能
とのこと。
で、急遽、八王子の工場を探し出して、持ち込んでおります。
んで、やはり問題はアルミ製ということ。
アルミ自体の加工は問題ないが、「ペラ」としての加工・バランス等々を
やったことがないので、ド~なるか判らないとのこと。
ま!米国に製作を頼んでも良かったのですが、時間とやり取りが不確定ですので、
日本での加工に拘り、お願いしました。
万一失敗したら・・・・米国に改めて注文を出します。

あと、問題は、OD装置から出ているスピード・メーター用ケーブル。
これが真っ直ぐ横出しで、ペラ・トンネルに見事に当たります。
で、オートメーター社のGM用90度変換アダプターを買ってみましたが、
ネジ径が全く違って合いません。
仕方ないので、ペラ・トンネルを加工して(単に叩き出して?!)逃げを作ります。

さて・・・・・ペラが出来上がって、上手く作動するのかしら??
Posted at 2010/10/04 08:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ
2010年09月18日 イイね!

エレノア号の入庫

コブラと入替にエレノア号を工場に入れました。

内容は・・・・
滑っているATM(C4)を交換し(トルコンも交換)、夢のテクノロジーの「後付OD装置」を
追加すること。

既報の通り、このATMはFedExが輸送の際に落とした曰く付きのブツ。
果たしてちゃんと作動するか・・・・心配であります。

で、問題の「後付OD装置」なのですが、ペラ・トンネルにちゃんと収まるのかが
一番の問題。
収まるようなら、アルミ製のペラを加工し短尺化して貰います。

果たしてド~なるのか・・・・・心配だナァ~。
Posted at 2010/09/18 22:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ
2010年08月18日 イイね!

エレノアのネタ

エレノアのネタを忘れていました。

実は、コブラ用に「OD装置」(後付けオーバードライブ、既に到着済み)を
買ったのですが、C4のATMのテール・ハウジング一式を外して「交換」するのかと
思ったら、なんと既存アウトプット・シャフトはそのまま使い、テール・ハウジングの
「ハウジング」だけをキット専用モノ交換し、その後ろ側に肝心のOD装置が着くのであります。
(わかるかナァ~・・・・)
で、ミッションがトータルで約30cm程度も長くなってしまうのです。
ソ~なると、コブラの短尺ペラ・シャフトを短くしちゃうと・・・・着きそうにありません。

そこで、同じミッションを使うエレノア号に着けようかと考えております。
ミッションが長くなった分、ペラ(アルミ製)を短く切らないとダメなのですが、
近所の近藤内燃機さんで可能とのこと。

このOD装置で0.78比が追加され、3速がなんと6速ATM?!になるのであります。
(本当かっ!?)

ということで、ATMが届き次第、チャレンジしたいと考えております。
Posted at 2010/08/18 23:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ

プロフィール

人の良い?!極普通のオジさんです。 車は、 レクサスGS430のトムス・スーパーチャージャー付、 1968 Ford Mustang Converti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートのガスストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 16:38:20

愛車一覧

シェルビー コブラ コブラ (シェルビー コブラ)
2008年の夏、桜新町の会社に注文したシェルビー・コブラですが、翌2009年6月に連絡が ...
フォード マスタング コンバーチブル エレノア号 (フォード マスタング コンバーチブル)
2009,4月、神戸のオートサービス・マチナガさん、http://www.auto-s- ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
昨年2020秋に注文していたGT500 CFTPですが、2021.01には日本に到着して ...
レクサス GS レクサス GS
2014(H26)、6月、余りに乗らないのと、愚妻のアウディA3も古くなったので、2台を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation