• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONY68のブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

コブラのトラブル(ATM編)

コブラのトラブル(ATM編)モロモロを改修中のコブラですが、
早速、コブラのトラブル発生!!

なんとATMが降ろせない、とのこと。

ペラ・シャフトを外しても、デフ本体をシャシーから外さないと
ペラが抜けないそうで、

もっと深刻なのは・・・・・、

バルクヘッドに食い込む感じでエンジンと接続されているので、
水平の後方にATMをズラすことが出来ず、エンジン前方を持ち上げ、
ATMを斜め下に下げないとズラすことが出来ないのであります。
  で、完璧に無理なのは、通常はATMのマウントは左右のメーンフレームに
ブリッジ状?!に着けられていてマウント自体を外せばATMは下に降ろせるの
ですが、このコブラは、左右に走る縦の4"パイプフレームを接続する
横フレームにマウントが着けられているのでマウントを取り外しても、
その横フレームが邪魔をしてATMは下に抜けないのだそうです。

ということは、一度エンジンを降ろして、その後ATMを
(あるいは、エンジンとATMを一緒に)ボンネットから引っ張り出す、
という方法でないと今回のトルコン交換も出来ないということであります。

よって、トルコン交換はあっさり断念致しました。

もっとも、このトルコン、エレノア号に使おうと考えていましたので、
不良在庫にはなりませんが。

しかし、後先を考えないアメリカ~~ンな作り方に
オジさんは完敗であります。
Posted at 2010/09/11 15:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2010年09月10日 イイね!

コブラのハブのナゾ

いつもの工場より入庫出来るとの連絡を頂き、
コブラは、トルコン、シフター、ショックの交換に出しております。

で、ホィールを外す手順?!を教えたのですが、
このセンターロックのネジは、左側(運転席側・左ハンドル車ヨ)は「順ネジ」ですが、
右側は「逆ネジ」なのであります。

すると・・・・工場のお兄ちゃん曰く・・・・
「あれぇっ?!大型トラックなんかは左側が"逆ネジ"になっているんだけど・・・」
とのこと。

右ハンドル車でも左ハンドル車でも、右側車輪は一緒だし、
国産車でもアメ車でも進行方向も一緒・・・(当たり前)。

なぜ??

組み付け時に左右逆で車を作ったのかしら??
ホィール・ナットと、センターロックと、走行時のトルクが逆になるのかしら?
お兄ちゃんの単なる勘違い?

全く判りませぇ~~~ん!!

がっ、緩み止めのワイヤーを着けているので・・・・ま!大丈夫だと思いますが。
Posted at 2010/09/10 20:53:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2010年09月08日 イイね!

コブラのハブの失敗

今日(9/7)にコブラのテスト走行をしました。

キャブのHiスピード・エア・ブリードを自作?!の最小径にして、
アイドル・MIX・ネジを約1/8回転閉め、挑みました。

ソ~したら、アイドルはA/F13.5~14.2位を指すのですが、
上に行くともっと濃くなり11.0~12.0、約4000rpmからの
エンジンブレーキ等では、18~19とウスウスで、
マフラーからパンパンと音がします。
仕方ないので、PAに立ち寄ってとりあえずアイドルMIXを元に戻しました。

やはり、小さすぎると濃くなりすぎるという当たりまえの結果となりました。


でだ、問題はブレーキ。
先日点検したフロント・ハブ、
その時にハブ・ネジに「かじり防止」を塗布したのですが、
たっぷり付けすぎたようで・・・・・
飛び散ってブレーキに付着したようでチョ~片効き!!(マジで1車線はズレそう)。

ということで、再度、外して清掃しなければ・・・・・、トホホなオジさんであります。
Posted at 2010/09/08 00:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2010年09月06日 イイね!

コブラのハブとオルタ

コブラのハブとオルタ今日は、フロント側のハブの確認とオルタの配線を確認しました。

詳細は、整備手帳をご覧下さい。
Posted at 2010/09/06 12:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2010年09月04日 イイね!

コブラとハブ

コブラとハブホィールを大型化しようと、寸法を測りました。
(詳細は整備手帳(だっけ??)をご覧下さい。

ついでに、オルタもパワーUPしようと現ブツを測りました。
どうやらデンソー・タイプが使われているようで、110mmタイプで合いそうでした。
メイン・プーリー直径は5.5"、オルタ側は2.75"でした。

んで、ついでにリアのコイルオーバーのスプリング長も見ましたが、
12”長が使われていました(硬さの表示は見当たりませんでした)
Posted at 2010/09/04 15:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ

プロフィール

人の良い?!極普通のオジさんです。 車は、 レクサスGS430のトムス・スーパーチャージャー付、 1968 Ford Mustang Converti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートのガスストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 16:38:20

愛車一覧

シェルビー コブラ コブラ (シェルビー コブラ)
2008年の夏、桜新町の会社に注文したシェルビー・コブラですが、翌2009年6月に連絡が ...
フォード マスタング コンバーチブル エレノア号 (フォード マスタング コンバーチブル)
2009,4月、神戸のオートサービス・マチナガさん、http://www.auto-s- ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
昨年2020秋に注文していたGT500 CFTPですが、2021.01には日本に到着して ...
レクサス GS レクサス GS
2014(H26)、6月、余りに乗らないのと、愚妻のアウディA3も古くなったので、2台を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation