• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONY68のブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

エレノア号のモロモロ

オジさんのコブラは、もう船に乗ったのだろうか??

それはさておき、10日ぶりの日記であります。

外気温が25度を超え、水温計に目線がちょくちょく行くようになりました。

で、電動ファンが回ると・・・電圧が下がるんです。
最初はそれでもまだイイ(大丈夫)んですが、約1時間を過ぎた頃から酷くなります。
通常13.2~13.4V(色々な配線の先端にある電圧計なので0.2~0.4Vは低く表示されます)なのですが、1時間後には12.8V~12.9Vになり電動ファンが回ると11.7V~11.9Vになります。

たぶん、オルタの発電量が足りないのが原因で、それを補うべくバッテリーから補給されているようで、度重なる放電にバッテリーも限界に近づいたのかと考えました。

そこで、放電に強いディープサイクルにも使える?!オプティマに交換しようと注文しました。(ブルーの5.5Lとイエローの5.5Lの2個をトランクに・・・)


で、肝心のオルタを現140Aを200AにグレードUP。ついでに出力電圧を+1.0V上げられないか交渉?!するもクレーム回避の為かあっさり不許可(有名になる以前は、最初から14.7V~15.0Vだったのに・・・)。で、200Aは最近?!タイプなのでサーペンティン・ベルト用プーリー付きなのでVベルト用に交換して貰えるか再度交渉中。


ついでに、オルタからの出力線を太いAWG"2"にするべく、倉庫を物色して製作しました。


はたまた、走行時の水温の下がりが悪く、外気温25度だと110~120Km/h位出さないと電動ファンが作動するので、フロント・グリルからラジエター間に「段ボール」で導風板を製作。一応防水の為、黒色に塗装しました。


さて、あとはブツ(オルタとバッテリー)の入荷待ちなのであります。
Posted at 2010/05/17 20:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ

プロフィール

人の良い?!極普通のオジさんです。 車は、 レクサスGS430のトムス・スーパーチャージャー付、 1968 Ford Mustang Converti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 17 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

リアゲートのガスストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 16:38:20

愛車一覧

シェルビー コブラ コブラ (シェルビー コブラ)
2008年の夏、桜新町の会社に注文したシェルビー・コブラですが、翌2009年6月に連絡が ...
フォード マスタング コンバーチブル エレノア号 (フォード マスタング コンバーチブル)
2009,4月、神戸のオートサービス・マチナガさん、http://www.auto-s- ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
昨年2020秋に注文していたGT500 CFTPですが、2021.01には日本に到着して ...
レクサス GS レクサス GS
2014(H26)、6月、余りに乗らないのと、愚妻のアウディA3も古くなったので、2台を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation