• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONY68のブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

最近の車「イジリ」

なんか面倒臭くって・・・・・UPしておりませんでした。

で、まずエレノア号・・・・・。
今まで電動ウォーターポンプを使っているので、サーモスタットを抜いていました。(水温60度CでスイッチONの仕様。)

で、サーモをいれると「自動開閉弁」?!になり、サーモのパーシャル作動時にはラジエターへの水量が減り、冷却水の冷却効率が上がるのではなかろうかと、考えたのであります。
そこで、ラジエターホースをAN16から普通の1.5インチ(約38mm)内径ホースにすべく(だってANホースの長さの調整が面倒くさい)、SBF用ウォータネック、ホース、サーモを買い揃え、施工完了。
サーモを195F(約90度C)にして走らせると、実際は約70度C(約160F)で開弁し始める感じで、外気温20度C程度での高速道路ではアッパーの水温75~80度で安定し、ロワーは60~65度Cと温度差もちゃんと出て、ベリーグッド。(以前は温度差8~9度Cしかなかったので、冷却量が流れすぎてラジエタで冷える前にエンジンに戻ってしまっていた感じ)

で、MSD社のTBIのファン・コントロールを使っていないのを思い出し、電動ポンプの電源をECUで制御するように変更。取説書では、FAN1=Tan(茶色?)、FAN2=Pink(ピンク色)の配線を使い、リレーをマイナス・コントロールすると書いてあるので、FAN2のピンクにリレー回路を繋ぐと・・・・作動がヘン(110F約40度cでON)。
 どうやら、FAN1の方に低温で作動する設定にしないとダメな感じ。で、FAN1に接続を移して"とりあえず"作動はしました。※もしかすると取説書のFAN1-2が入れ替わっているカモ。

 しばらくは、調整しつつ乗らないと・・・・信頼性に疑問なのであります。

あ!電動ファンの配線を16インチを5.5sq、12インチを3.0sqで引き直し、ヒューズも16インチはMAXIの40Aにしました。

---
で、コブラ。
コブラの電動ファンもエレノア号での経験を生かし、ECUでの完全制御?!を企みました。ラジエター前方の2連ファン(コレはカッコイイけど、シュラウドがないので、ホボお飾り)とラジエター後方の16インチ・ファンを温度差を着けて個別に制御することに。今までは16インチのみ。
 で、今まで16インチをFAN2のピンク線で制御していたので、そのまま。FAN1のTan(茶色)に2連ファン・リレーを接続しました。
すると、メーターパネルにあるオーバーライドSWを入れても2連が動きません。どうやらファンリレー・ブロック(バルクヘッドにある)の下面で16"と2連の各リレーが渡り線で繋がっているのを2連リレーだけ直接ECUの茶色に接続した為の感じ(裏面で直接見えず、ミラーで確認しました。)
そこで16”側の渡り線を2連側にも配線し直して、とりあえず完了。

しかし、本来の目論みは、16”を約190F(FAN2)で作動させ、2連は195F(FAN1)で、と考えていたのですが、エレノア号と同様に設定温度をFAN1側を低くしないとダメそうな感じです。
※選定温度で作動し、水温が10F下がるとOffになるんですが、コブラの設定では185FになるとFAN1と2の両方がOffになってしまいます。

配線の繋ぎ直しを考えましたが、面倒臭いので(コレばっか)、ECUに入っているコネクターをバラしてピンクと茶色を入れ換えちゃおうかと、考えております。(近日中に)


とこんな状況であります。
Posted at 2014/05/07 11:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

人の良い?!極普通のオジさんです。 車は、 レクサスGS430のトムス・スーパーチャージャー付、 1968 Ford Mustang Converti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアゲートのガスストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 16:38:20

愛車一覧

シェルビー コブラ コブラ (シェルビー コブラ)
2008年の夏、桜新町の会社に注文したシェルビー・コブラですが、翌2009年6月に連絡が ...
フォード マスタング コンバーチブル エレノア号 (フォード マスタング コンバーチブル)
2009,4月、神戸のオートサービス・マチナガさん、http://www.auto-s- ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
昨年2020秋に注文していたGT500 CFTPですが、2021.01には日本に到着して ...
レクサス GS レクサス GS
2014(H26)、6月、余りに乗らないのと、愚妻のアウディA3も古くなったので、2台を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation