• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONY68のブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

コブラが仕上がらないのに・・・・

コブラの6速ATM換装が仕上がりません。
なにやら、ミッションがデブなのでトンネルの加工が大変とのこと。

で、完成したら、自分の駐車場で燃料タンクを降ろして・・・・・
ほぼ?!同寸のタンク製作を作ろうかと、色々な部品(溶接用取出口、トラップ等々)を手配しているのですが、フト心配なことが思いついちゃいました。

それは、ATクーラー。
現在、空冷式クーラーのみ使っているのですが、効率的にも水冷の方がATMにも良いので、
現アルミ・ラジエターのサイドタンクに内蔵する改造が可能だとの回答を得ているので、
ソレを先にやらないと、高価な新ATMをダメにしちゃうのではなかろうか、と思ったのです。
 まぁ、そこで同時にフロント・ディスクも14”にして6P辺りのキャリパーにすれば、
 コブラの工場入り期間も無駄なく短縮出来るかと。

しかし、カッコは良いけど、未完成な車だとつくづく思う、秋なのであります。
Posted at 2012/10/27 17:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2012年10月18日 イイね!

コブラの燃料タンク

本来なら、ATM換装と同時に出来るハズだった「燃料タンクの製作」ですが、工場の場所の問題からATM換装後にすることになり、そろそろATMも完了しそう?!なので、寸法をとりました。

というのも、新タンクに着ける燃料計のセンダー長が判らないと、注文出来ないから。

で、結果・・・・
横幅=915mm、前後=570mm、
高さは・・・・前方側=160mm、後方側=230mmでした。

しかし、取り付け位置が、かなり前のめり(前下がり)になっていて(吸出口?!も前方)、
今回作るのは、後方にインタンク・ポンプの設置を考えているので・・・・
このままの傾斜だとかなりの燃料が吸い出されないことに。

そこで現在考えていることは、前方の厚みはそのままで、後方のみ約20~30mm厚くして
ついでに燃料計のセンダーの頭部分?!が上部に出っ張るのも加味すると約50~60mm
タンク後部が下がり、これでタンク下面は水平に近くなるのではと考えています。
  実際の設置固定は、下面に前後に向けて2本のステーで留まっているので、
  ステーの付け根の加工で可能だと考えています。

さてと、ド~なることでしょう。

そうそう、今日寸法取りに工場に行ったら、エンジンが載っていました!
BTDC=0度も判り、TBIでの点火時期制御も可能かと楽しみなオジさんであります。
Posted at 2012/10/18 11:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2012年10月15日 イイね!

コブラに6速ATMを載せる・・・の経過

コブラに6速ATMを載せる・・・の経過今日、三鷹の工場にコブラへの6速ATM載せ替えの状況を確認しに行ってきました。前回、仮置き状態でしたが、現在は目出度くATMの位置も決まり、マウントも溶接完了。
いよいよエンジンを載せてATMと結合させるそうであります。

で、一つ問題が・・・エンジンを降ろしたついでに、BTDCの0度をマークして貰い、新MSDデスビ(TBI用に進角固定&可変ローターに変更)と交換して貰うハズが、デスビのギアがカム側ギアと噛み合わず取付ができないとのこと。
まぁコ~ユ~場合、デスビ・シャフトに嵌る6角のオイルポンプ駆動シャフトが当たっていることが多いので、ソレを教えてあげました。

ということで・・・・今月中に完成するのかナァ~?!
Posted at 2012/10/15 12:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2012年10月05日 イイね!

6速ATMが載った!

6速ATMが載った!まぁ、正確には、載ったと言うより「置いた」って感じですが、
同時に問題が発覚。

1.ATM本体が長身でデブな為、シートレールのぎりぎり迄ミッション・トンネル?を横方向に大きくしないとダメだってこと。

2.ATMのオイルパンが大きいので、フレームの横サポートを大きく削らないと水平に設置出来ないってこと。

1は、ギリギリにしてもシートとの干渉はなさそうなので、シートレールの固定ステーを別方向から溶接で出して貰うことにお願いしました。

2は・・・・当たる横サポートを切断しようかと考えましたが、強度的に怖いので、当たる箇所のみを削除してその部分を補強(開口部を溶接で塞ぐ)する、万一1/2以上の削除が必要な場合は、ATMパン直前に追加のサポートパイプを新設する、ってことでお願いしました。

さて・・・・ド~なることやら。
Posted at 2012/10/05 23:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2012年09月27日 イイね!

徐々に6速化していました

今日、三鷹の車工場にコブラの様子を見に行きました。
ピットでコブラはエンジンとミッション(ATM)を見事に引き抜かれていました。
今後は、ミッション・メンバーの製作と溶接、ミッションのトンネルの拡大、ペラの短尺加工、等々に入るとのことです。(ま!完全に期日には間に合いませんでしたが)
ステアリング・ボスに共締めされた「パドル」が先行で着いていて、それだけでナゼか満足のオジさんであります。(しかし、ATM用ECUとの配線がコラムに絡まり、かなり邪魔なんですが)
Posted at 2012/09/27 15:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ

プロフィール

人の良い?!極普通のオジさんです。 車は、 レクサスGS430のトムス・スーパーチャージャー付、 1968 Ford Mustang Converti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートのガスストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 16:38:20

愛車一覧

シェルビー コブラ コブラ (シェルビー コブラ)
2008年の夏、桜新町の会社に注文したシェルビー・コブラですが、翌2009年6月に連絡が ...
フォード マスタング コンバーチブル エレノア号 (フォード マスタング コンバーチブル)
2009,4月、神戸のオートサービス・マチナガさん、http://www.auto-s- ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
昨年2020秋に注文していたGT500 CFTPですが、2021.01には日本に到着して ...
レクサス GS レクサス GS
2014(H26)、6月、余りに乗らないのと、愚妻のアウディA3も古くなったので、2台を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation