• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONY68のブログ一覧

2010年09月06日 イイね!

コブラのハブとオルタ

コブラのハブとオルタ今日は、フロント側のハブの確認とオルタの配線を確認しました。

詳細は、整備手帳をご覧下さい。
Posted at 2010/09/06 12:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2010年09月04日 イイね!

コブラとハブ

コブラとハブホィールを大型化しようと、寸法を測りました。
(詳細は整備手帳(だっけ??)をご覧下さい。

ついでに、オルタもパワーUPしようと現ブツを測りました。
どうやらデンソー・タイプが使われているようで、110mmタイプで合いそうでした。
メイン・プーリー直径は5.5"、オルタ側は2.75"でした。

んで、ついでにリアのコイルオーバーのスプリング長も見ましたが、
12”長が使われていました(硬さの表示は見当たりませんでした)
Posted at 2010/09/04 15:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2010年08月30日 イイね!

ShelbyCobra CSX4947 エンジン・スペック

ShelbyCobra CSX4947 エンジン・スペック本日、桜新町の社長さんからお手紙が届きました。

あれぇっ?!恐怖の請求書かナァ~と恐る恐る開封すると・・・・・

我がコブラCSX4947のエンジン・スペックが入っておりました。

希望通りの仕様で組んでありました。

シェルビー印のアルミ製スモールブロックのボアは4.126"
ストロークは3.5"
ヘッドはシェルビー印(AFRのOEM)のSBF用
で、374CID
圧縮比は、9.8
Lunati製ハイドロ・ローラー・リフター
カムは不明。(でもハイドロ系なので精々MAX6500rpm辺り!?)

という感じ。(まぁ検証はしておりませんが)

さて、このエンジンはいつまで保つのでしょうか?

2ページ目は「アルバム」にUPしてあります。(ココにUPする方法が判りません!!オジさんには)
Posted at 2010/08/30 16:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2010年08月27日 イイね!

Cobraのサス・スプリング

昨晩、某結社の会合で、雨のZ乗りのオジさんと一緒でした。

で、コブラの現状に付いて説明?!したのですが、
サスのスプリングが(フロント)600lbs/inch(約10kg/mm)と車重を考えるとメチャ硬い、とお話しました。

すると・・・・

ソ~言うセッティングで乗る車かもしれないヨ、と目からウロコの一言を貰いました。

考えるに・・・・
IC入口の中位のコーナーでもスピードを上げてもほぼロールしません。
で、高速の繋ぎ目等では、厚いタイヤ(F=235/60-15、R=295/50-15)のお陰か
ショックもスプリングが硬い割には感じません。
(エレノア号の方が柔らかいスプリングなのにショックは強いのです)

まぁ、自分が乗りやすい車に仕上げれば良いのでしょうが、
胸を張って「乗りやすいでしょ!!」と言えるほど運転技術や経験が有るわけでもなく、
果たして注文した「硬さ」で良かったのか、なんかビミョ~に心が揺れるオジさんなのであります。
Posted at 2010/08/27 17:06:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2010年08月26日 イイね!

国際宅配便での注意事項

国際宅配便での注意事項実は、エレノア号用のATM(Ford-C4)をサミットに注文していたのですが、
8/23(月)FedEx便にて"とりあえず"届きました。

(従業員が受け取った)その段ボール箱は、なんとグズグズ!!
テープでグルグルに補強(補修?!)してありました。

で、中を開けてみたら・・・・
なんと下敷きの合板(約1cm厚)がポッキリ折れていていました。
(ATM長の合板の上に、ATMマウント部分とボルトで固定されていたハズ)
挙げ句に緩衝材は一切なく、段ボールのインプット・シャフト部分には貫通した跡が
クッキリとあります。

配達員は「ボロボロなので、中身がおかしければサポートセンターに電話して下さい」
と電話番号を書いていったそうです。

そこで、早速サポートに電話すると「現状を確認しに行く」とのこと。
で、見に来た人は、「これは緩衝材がないのが原因なので補償はナイ」とのこと。
んで、納得できないオジさんは再度サポートに電話すると、「第三者機関に連絡して
再調査する」とのことで、翌日見に来ました(なんとフェラーリの「コーンズ」の別部門の人)。
がっ、結果は同じ。

でも、緩衝材があるなしに拘わらず、落とした(たぶん)のはFedEx側のハズ。
落とした事が第一の原因であり、緩衝材はその次のハズ。

約30kgの運賃約400ドル以上も取られ、落としても何ら責任はナイのだそうであります。

で、サミットのホームページで確認すると・・・・
なんと「配達時、外箱に汚れ・キズ等の破損がある場合、決してサインはしないで、
受け取るな!!」と出ていました。
受け取らなければ、問題の解決にオジさんは一切関係有りません。サミットとFedExが交渉して解決するダケのこと。オジさんは「未だ商品が届かない」と苦情を言っていれば良いのであります。

でもまぁ、日本の慣習として・・・・届いた荷物は"とりあえず"受け取ってしまうのであります。(その手のサギも有るくらいですから)

個人輸入をやっている皆様、
どうかお気をつけの上、
配達時、外箱に汚れ・キズ等の破損がある場合、
決してサインはしないで
ブツを受け取らないで下さい


でもまぁ、このATM、壊れていると決まった訳ではなく、取り付けてみないとその可否が判らないのも事実。
皆様、どうかATMの無事をお祈り下さい。
Posted at 2010/08/26 09:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

人の良い?!極普通のオジさんです。 車は、 レクサスGS430のトムス・スーパーチャージャー付、 1968 Ford Mustang Converti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートのガスストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 16:38:20

愛車一覧

シェルビー コブラ コブラ (シェルビー コブラ)
2008年の夏、桜新町の会社に注文したシェルビー・コブラですが、翌2009年6月に連絡が ...
フォード マスタング コンバーチブル エレノア号 (フォード マスタング コンバーチブル)
2009,4月、神戸のオートサービス・マチナガさん、http://www.auto-s- ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
昨年2020秋に注文していたGT500 CFTPですが、2021.01には日本に到着して ...
レクサス GS レクサス GS
2014(H26)、6月、余りに乗らないのと、愚妻のアウディA3も古くなったので、2台を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation