• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONY68のブログ一覧

2010年04月21日 イイね!

エレノア号の地獄の修理

今日は、天気も良いので、午前中は"ボラれたエレノア号"を弄りました。

ロータリー・フェローシップ・ラリーの後遺症(千葉のマザー牧場付近の悪路の影響)で、センターコンソール(上部にCD機を装着)がそっくり丸ごと落ちちゃったのを下側から自作ステーを当てて固定しました。(これはマチナガさんが上部の留めビスをちゃんと締めなかった感じ・・・?!)

比較的楽勝でズンズン捗ったところで、特注していた広角サイドミラーが都合良く届き、それも装着。

今日はイイ一日だナァ~と・・・・ふと車内の湿気を取ろうと屋根を開けました。

で、車の横に椅子を出してコンビニの三角サンドとおにぎり1個の糖尿昼食を摂って、しばしの休息。

んで、屋根を閉めようとしたら・・・・コンバチのモーターが全く動かず!!

どうやら電気が来ていない感じ。以前にもオートサービス・マチナガ(最近は西神カークリニック?!)で工賃260万円以上取られて戻って来た時にも動かなかったのですが、
今回は、モーターの動きが渋くより大きな電流が流れてのヒューズ切れの感じ(今日開ける時にかなり重たかった!!)。(その時は、メイン電源が30Aの1回路だったのを2回路に分けた)

で、コンバチのSWから、ヒューズを探して追っていくと・・・・
なんと約3.0SQの配線が途中で1.25SQに繋がっていました。で、結局25Aのヒューズが飛んでいました。

しかし、繋がれた1.25SQの配線は明らかに全く違った回路のハズ。(マチナガさん、しっかりしてネ!!高い工賃なんだから)
でも、本来の正しい配線が見つからず。仕方ないので、バッテリーから直接新しい配線を引き直しました。

結局、コンバチの屋根を閉めるのに2時間半も掛かって、お仕事は・・・出来ませんでした。
Posted at 2010/04/21 21:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ
2010年04月21日 イイね!

CSX4947、LA着・・かっ?!

CSX4947、LA着・・かっ?!先週末には、ベガスを出たと思っていたら、
今日、桜新町の社長さんからメールを頂き、なにやら"やっと"ベガスを出るのだそうです。

「ソバ屋の出前」じゃあるまいし、今出た、もう出たと言い逃れを言われるまでもなく、
予想より若干の遅れでの発送のようです。

でも・・・・この分だと5月末には間に合わないカモ??

まぁ、アト3ヶ月で、注文から丸2年ですから、この際の1~2週間の遅れなんか
微少の誤差程度ですから・・・・、とにかく無事に届いて欲しいダケなオジさんです。
Posted at 2010/04/21 20:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ
2010年04月20日 イイね!

Earl'sとかAeroquipとか

ボラれたエレノア号のホース関係は、ほぼ?!Earl'sとかAeroquipとかのステン・メッシュ系のホースを使っております。

ホースも高いケド、ホース・エンドのアダプタも高いんです。
だけど・・・・高性能でかっこイイからと使っております。

しかぁ~~~~し!!
先日、燃料用-08のホースにピン・ホールが開いちゃったようで、見事にガソリンが噴き出しました(燃圧43~45psi)。

なんか「一生モノ」的に考えていたのですが・・・・、
知人に尋ねたら、ホースの曲がり部分とかに経年劣化かピンホール等が発生することは珍しくない、とのこと。

まぁ冷静に考えれば、所詮、基本はゴム・ホースですから、永久的に保つなんて絶対無理なんですが、その価格を考えると・・・・心情的には超~長期の耐久性を期待してしまいます。

やはり、長期メンテ出来ない箇所は、アルミ・パイプとかでやり直そうかしら??

Posted at 2010/04/20 09:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | エレノア号 | クルマ
2010年04月17日 イイね!

セキュリティ作動せず(ボラれたエレノア号)

ボラれたエレノア号は、4/14(水)の午後、無事にヘッド交換、フロント・ストラット・タワー上部の修復・補強を終え、戻って来ました。

で、駐車場に停めてセキュリティのリモコンをクッと押すと・・・・
反応無し。

クゥ~~~っと押しても・・・・
反応無し。

アレ??、また故障か!!
修理中にバッテリーを外していたからかナァ~と(バッテリー断でも作動するように520Tという予備電池付き装置を使っています)、メインバッテリーに補充電をしつつ昨日(4/16)再度チャレンジ。

しかし、反応無し。予備リモコンでもダメ。

で、今年1月にも同様の症状が出たことを思い出し、520Tをコネクターから一旦外して再接続。
 するとピューピュー鳴りだし、無事に快復。

1月には520Tを新品に交換したのですが・・・・ナゼ??
問題の予備バッテリーが完全放電すると、自動リセット?!出来ない感じ。
(加藤電機モノではなく、並行モノを安く買ったのがいけなかったのかしら??)

仕方ないので、今度は正規モノ(でも本当はホーネットが正規モノなんですケド)を注文しました。
さてさて、どうなることやら。

しかし、加藤電機のサポートは、おバカな連中の集まりで、電話を回される度に症状の説明を最初からしなければならず、挙げ句にリモコンの電波障害だとか見当違いの原因追及しか出来ず、全くの役立たず。並行モノ価格の3倍近い価格で売っていて、コレですから、困りモンであります。
Posted at 2010/04/17 08:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | セキュリティ | クルマ
2010年04月13日 イイね!

CSX4947、いよいよベガスを出る・・・かっ?!

桜新町の社長さんから、昨晩メールが届きました。

なにやら、全てが揃ったので、LAに向けCSX4947が出る、とのこと。
で、オプション代、LAまでの陸送代、LA-東京の海運代、を精算して
とのことでした。

無論、今朝一番に振込ました。

今週中に船に乗ると、約2週間で東京着(4月末)。
通関して予備検を受けて・・・・5月中旬には・・・・
乗れるかナァ~。
Posted at 2010/04/13 15:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | コブラ | クルマ

プロフィール

人の良い?!極普通のオジさんです。 車は、 レクサスGS430のトムス・スーパーチャージャー付、 1968 Ford Mustang Converti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアゲートのガスストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 16:38:20

愛車一覧

シェルビー コブラ コブラ (シェルビー コブラ)
2008年の夏、桜新町の会社に注文したシェルビー・コブラですが、翌2009年6月に連絡が ...
フォード マスタング コンバーチブル エレノア号 (フォード マスタング コンバーチブル)
2009,4月、神戸のオートサービス・マチナガさん、http://www.auto-s- ...
フォード シェルビー フォード シェルビー
昨年2020秋に注文していたGT500 CFTPですが、2021.01には日本に到着して ...
レクサス GS レクサス GS
2014(H26)、6月、余りに乗らないのと、愚妻のアウディA3も古くなったので、2台を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation