• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero-Rのブログ一覧

2015年10月01日 イイね!

イマイチ。。。

イマイチ。。。画像がアップできない。。。
今年に入ってから頻発。。。
今まで、騙し騙しアップデートしていたが。。。何でだろう。
ブラウザの問題?
アップする度に、こんな塩梅なので サボり気味(笑)
Posted at 2015/10/01 19:15:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

怒涛の1週間

怒涛の1週間先週の話。。。
日曜日(6/21)、自治会の運動会に参加して見事に優勝。
マグロとビールを どっさり頂いて。。。


その後は、自治会館まで荷物を転がして反省会と云う名の打上げ(笑)
そのままタクシーへ乗り、家族と暫しのお別れをしつつ都内まで お出掛け。


前職の同期と再会して、そのまま お泊り。


翌朝(6/22) 、おっさん二人なので早起きし、向かうは。。。


成田。


朝っぱらから(笑)


搭乗前に腹ごしらえをしたが、不味い(汗)


そして目的地は、南国=台湾@自腹。
前乗りしている友人と合流し、怪しい おっさん3人で ガチな観光(笑)


先ずは魚介市場へ行き、空港のお口直しに。


スイカジュース、美味しい~。


その晩、現地の方々と宴会(笑)
今回の旅の第一テーマである、ある方との再会も果たし、第一ミッション コンプリート。
翌朝 (6/23)、第二ミッションが開始。


フルーツ王国(幸)


色々な品種のマンゴーが山盛り。
市場内も甘~い香りで極楽気分。


第二ミッション、念願のクリア。


余談だが、ジャッキーチェンの映画に出てくるような椅子。


そのまま第三ミッション。


台湾コーヒー。。。そしてコンプリート。
香りと味は良いんだけど、機械で落としていたから、少し物足りない。


その晩は、火鍋。。。美味しい。
画像より食欲が優先された(笑)


そして最後の夜を迎える 6/24の朝は、安平古堡。
日本時代に建てられた見晴台。


その後、億載金城へ。。。しかし、イベント準備により一時お休みで入れず。


お次は、塩博物館。


鹿耳門天后宮。


台湾歴史博物館。
内容の濃い貴重な一日でした。


楽しく美味しい ひと時は あった云う間に過ぎ、最後の夜は夜市。


基地に戻り、マンゴー市場で買ったパイナップルを肴に


海外のビールって、あまり好きじゃないけど、これは美味しい。


帰国日(6/25)、朝飯を食って出発。


到着時間が遅かったので、友人宅に泊めてもらい、翌日 帰宅。
荷物満載なので、グリーン車。。。あれ、ガラガラ~。


道中のお供(笑)


無事帰宅し、マンゴービールを飲みながら、旅の無事を感謝しつつ余韻を楽しむ。


・・・ のも、束の間。翌日(6/27)は富士へ。


これ。
しかし、次女の授業参観とブッキング(汗)


ごまかしアイテムも入手したし、終わったらさっさと帰ろう(笑)


で、朝っぱらから雨~(滑)


でも、雨も上がり段々とドライへ。
しかし、下界は晴れている。


6/28 久々のフリー。
しかし、チビ共は休ませてくれない(自爆)
おまけに不在中の説教をチビ共にされた(大笑)

台湾は楽しかった~。。。また行きます。
私に関わって頂いた方々、どうもありがとうございました。
Posted at 2015/07/04 06:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

慣らし@キャリパ

慣らし@キャリパちょくちょく乗るように心がけているんだけど、軽く踏んだだけで直ぐに止まっちゃうので、なかなか当たり付けが捗らない。
よって、今朝は さっさと起きて朝っぱらから箱根へ。
箱根新道から登り、大観山へ。
あ~やっぱりすぐ制動できちゃう~。
そして、そこから椿@下りへ。
嫌でもブレーキングするから少しは捗るだろう。
踏む頻度は増えたが、やっぱり直ぐ止まるので思うように進まない(笑)
未だ慣らしの状態だから、あまり熱も掛けたくないし。
おまけにディスクの径も大きいし。。。



そのまま海岸線に出て。。。


帰宅後の一杯@7時前(笑)


続きは、また今度に しよう(爆)

その後は、仕事帰りで見付けた じゃりじゃり遠距離砲@中古で700円(安)


効果は覿面。
遠くにいる デカいじゃりじゃりを確保。


大きいモン順に殿堂入り(笑)


しかし、遠距離砲も弱点が。。。
ver. 2014-2.7m は ご近所さんから頂いた竹をベースに加工。
軽いし結構 気に入っていたんだけど、一本物なのでシーズン最後の方で折れた。
今回のver. 2015 -3m@ワラサ用 は3分割だから持ち運びや保管が便利だし、太さも大きく撓らないので良い感じだが、一本物の竹に比べて重い。リール用のアタッチメントもあるし。
かみさんに貸したら、無理!と云われた(汗)
運搬時は大した重量じゃないんだけど、感覚で言えば少林寺三十六房で鐘を鳴らす修行みたい(古っ)
Posted at 2015/06/07 18:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

続。。。奮発 。。。 あれから。

続。。。奮発 。。。 あれから。富士フルを走って ひろRが完全復活。
まぁ、めでたいが。。。ブレーキが限界@手抜き走行 のレベルで。
フェードとペーパーロックは常習犯だったから、ま・仕方ないとして。。。
問題はパーコレーション。
煮立ち過ぎちゃって、ブリーダからヨダレが出ていた@4輪全部。
あ~、限界だ~。
で、コスパに優れるエンドレスのモノをチョイス
しかし、適車一覧ではBNR34だとフロントφ370@6ポット/リア φ335@4ポット。
ん~、リアはφ355が欲しい。でも、その径では6ポットしかない?。。。いや、それは色々なプロの方々のアドバイスを吟味しても過剰。
なぁ~んて困っていた時、SA(オートバックス)@厚木でキャンペーンを やっていた。
精通している方は、ん?って感じるでしょうね。。。 私も その一人なので(笑)
ま、その話は後述するとして。。。
で、エンドレスに相談したら、カタログには載っていないが、Z34用リアがφ355@4ポット がイケますよ!って。。。それで、即決。
キャリパの型紙をチョキチョキ切り取って、手際の良い エンドレスの営業さん。
全然ヨユー@NT03 ですねと云われ一安心。


受注生産なので1~1.5ヶ月と云われていましたが、実績値 2ヶ月弱。
ま、急いでいないから文句は無いけど。
でも作業スケジュールが折り合わなくて、装着は2ヶ月オーバーの今日。

朝10時に持って行って上述の通り、日がな一日 監視のつもりで(笑)
でも、型紙合わせの時に作業して頂いたSAメカの方が滅茶苦茶 丁寧な方で、今日も同じ方。
ああ、この方なら心配ないなと思いながら、作業説明を受けて。。。
店を広げて開始。


如何にも開き辛そうなモノブロックキャリパ。


そして、でっかいローター。


その間に朝から ’一緒に行きた~い!’ デモをしていた次女とおやつに(笑)


おやつから帰って来るとフロントが終了。


それから暫らくしてリアが終了。


でもフルードはMoty's(笑)


ん~、デカい(安心)


そこで、些細な問題が。。。
RP03だとチリがミリミリ(怖)


ま、アホな踏み方をしなければ大丈夫だろう(汗)
NT03を装着するまでは、本気モードは封印(笑)

さて、そろそろ帰ろうと準備していたら、変なモノを発見。

バーストしたらしい(汗)

タイヤは命を乗せているので、皆さん気を付けて下さい。

で、未だ慣らしの状態だけど違和感が。。。
以前の純正では踏力を少し変えていた。
最初ガツンで段々と抜いて行く感じ。
それに対してモノキャリパは、それをやろうとすると止まり過ぎる。
即ち踏力一定を基本として、そこからコントロールできる。
ああ、これは楽だ!
Posted at 2015/05/31 19:46:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

お気に入りのテスタ

お気に入りのテスタ技量が足りない分は、道具でフォロー(笑)
これは便利。
被測定物と制御する場所が遠い場合。
つまりエンジンルームで測定し、D席(運転席)でモニタしたい場合とか。
バックアップランプの信号を確認するのにトランクで接続し、D席でRに入れて電圧を見るとか。。。
ま、その場合はエンジンを掛けないでACCをONにしてRに入れれば良いんだけどね。

このテスタは首がポローン… って取れる。
ちょっと古いモデルだけど、未だ売っていると思う。(fluke233)


Posted at 2015/05/23 18:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1stカーは 2型のムーブ、2ndカーはBNR34、家内は 同32 に乗っています。 最近は家族サービスしか出番がありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ チビ 改め メガマッハ号 (ダイハツ ムーヴ)
チビ(ムーブ)です。 ひろR では できないコトを チビの車造りに活かしています。(基本 ...
日産 スカイラインGT‐R Hero-R (日産 スカイラインGT‐R)
ひろRです。 何を改造しているかは、ちょっと多いので 割愛します。 BNR34 エンジン ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
父が昔乗っていました。(~2014年9月) 我が家は5人家族で所有マシン達は3台とも4人 ...
日産 スカイラインGT‐R かみさんR (日産 スカイラインGT‐R)
かみさんR (BNR32) です。 高齢者なので、いたわっています。 しばらく前に不幸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation