• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きはちん改の"きはちん改" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2020年12月11日

音質だけではなく、実用的なクロスポイントがある事を発見!(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2WAYスピーカーのクロスポイントは、ミッドウーファーとツイーターの最も良い音が出るポイントを探して設定するようにと、本やネットで読みましたが、実用的な観点から、別の設定方法を発見しました。(笑)

最初、テキトーなのですが、クロスポイントを5KHzの-12db/octに設定していました。

それで、走っていると、どうも定位が安定しなくて気持ち悪いんです。

いろいろ原因を調べていくと、なんと原因は自分の足でした。(汗)

ペダル操作で、右ミッドウーファーが見え隠れするのですが、それで定位が変わります。(爆)

高域の音のほうが定位に影響するので、クロスポイントを4KHzまで下げて、なるべく遮蔽物?の無いツイーターに担当してもらうようにすると、定位の安定感が良くなりました。

車のサスペンションでも運動性能を追求して車高を下げると、立体駐車場とか縁石とか実用に支障が出ますが、スピーカーもクロスポイントを上げすぎると、実用に支障が出ることがわかりました。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

社外キーレス取付 朝飯前のつもりが・・・ 

難易度: ★★

エアコンキット換装

難易度: ★★

規制前 柿本改 フルメガN1

難易度:

エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキパッド、ブレーキフルード交換

難易度:

VELENO LEDバルブ取り付け ポン付けタイプ

難易度:

クラッチラバーストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月12日 7:18
おはようございます!
車の中と言う過酷な条件でセッティングを出すのは大変ですよね。
コメントへの返答
2020年12月12日 8:14
何が正解なのかが判らないので、迷走しまくりですが、それを、楽しみながらやってます。
プロに頼んで、さっさと完成させちゃおうとも思ったことがありましたが、弄れなくなると、それも寂しいかなと。(^^)
2020年12月12日 19:12
自分も迷宮中ですが自分で納得できればそれが正解かと思います。
ちなみに自分のシステムは
HX-D1→CM-6000→FLUXでタイムアライメント等とかは全く無縁ですね。完全にアナログ人間です!
コメントへの返答
2020年12月12日 22:49
すごいシステムお持ちですね〜。
アナログでもデジタルでも、調整内容が違うだけで、セッティングに迷走しながら見つけていく過程が楽しいですよね。
プロに任せて完成させて、音楽を純粋に、楽しむのが一番効率的だと思いますが、その手前(笑)で格闘しながら、自分の車を仕上げて行くのは、これはこれでアリかなと、思っています。(^^)
ある意味、この一見無駄な時間が趣味の世界かと。 (爆)

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYO TIRES PROXES R1R 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 19:26:38
ワイパーピボット流用? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 06:44:16
エンジン、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:49:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
もう、人生の半分以上を伴にしている車です。 ふと、気が付きましたが、私はクルマ好きでは ...
スバル BRZ スバル BRZ
普段はのんびり、時にはちょっとスボーティーに走れる車が欲しくて、生活に余裕ができたら数年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
納車されました。 両側電動スライドドア、オートクルーズ、自動ブレーキ、ハンドル操作の支援 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation