• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

呼吸器系の疾患予防!?

呼吸器系の疾患予防!? 前々からなんとな~く気になってたんで、インタークーラーの掃除をしました!

現在、納車から1年半が経過、17500キロ走行、サーキット走行を一度だけ経験・・・ってな状況なのですが、思ってたより汚れてませんでしたね・・・。
しかし、ブローバイのパイプ(インタークーラーの前に付いてる黒く塗装された金属の管)内にはだいぶオイルが付着してたみたいで、パーツクリーナーを吹き付けると茶色い液体がドバドバ(汗)!

とにかく、コレで精神的にスッキリしました!


※インタークーラーの取り外し方に関してはコチラをどーぞ!
ブログ一覧 | GRBspecC | 日記
Posted at 2011/05/18 00:10:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

この記事へのコメント

2011年5月18日 7:01
こんにちは。

オイルキャッチタンクとかいうのが必要なんでしょうか?
(笑)
コメントへの返答
2011年5月18日 11:01
こんにちは。

キャッチタンク・・・
私も導入を検討してますが、どれも良いお値段しますよね!?
なかなか手が出ません。

EJ20はブローバイガスに混じってオイルミストの放出が激しいと言う噂をよく耳にしますので、対策をした方が良いのでしょうが・・・

先日、サーキット走行時にかなりオイルを放出した様で、かなり気になってました。

が、逆に言うと、めったにサーキット走行などに行かないのであれば、特に気にしなくても良いのかも知れませんね!?
2011年5月18日 13:55
らぼ♪号のインクラの中は・・・

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

状態でしたw

パークリだけ適当に吹いてあとは見なかったことにしておきましたwww
コメントへの返答
2011年5月18日 14:31
常に熱い走りをされてる方の車両はかなりオイルを噴いてるんでしょうねぇ!?

インタークーラー内への多少のオイル付着は想定内なのでしょうが限度を超えるとマズそうですね?

当初は洗い油を大量にほりこんでジャブジャブシェイクするつもりでしたが、パーツクリーナーを軽くかける程度で作業終了しました。

定期的にチェックしたい部分なんですが、作業的に腰への負担が大きいのがネックです・・・(涙)
2011年5月18日 15:59
こんにちは♪

こので状態で正しいですよねっ

出たブローバイガスに含まれるオイル成分はシリンダーで燃やせばいいのです!

インタークーラー内のオイル分は一切気にしてませんよ~、このベタベタも設計の範囲内です!

なので外しても掃除すらしません(笑)

サーキットを激しく走らなくても、エンジン冷間始動時には大量に噴くので自動車通勤でGRBを使用される方は冬場に漏れなくたくさん噴いていると思います。(笑)

ですが、見えない箇所まで掃除されるとは見習わなきゃです!!
コメントへの返答
2011年5月18日 18:20
こんにちは。

なるほどなるほど・・・!!!

高回転時の方がオイルを噴くと思い込んでました!!!
冷間時に噴くってのは知りませんでした・・・勉強になりました!

んで、前にツインでご一緒いただいた時の帰りにマフラーから白煙出てたんで心配してたんですが、その時もブローバイをご指摘くださいましたよね!

んで、帰ってからしばらくしてオイル交換した際にオイル量が少なく感じましたんで、インタークーラーがどーなってるか非常に気になりまして・・・(汗)

今回開けて見てここまで綺麗だったのには驚きました!
前車SF5の時はもっとベタベタだったので・・・

とにかく次からはあまり気にしないようにします~(笑)。
2011年5月19日 12:59
スバルのターボ車=ブローバイの油汚れは切っても切れない「縁」ですよね!

気になるのは、他メーカーのターボ車&水平対向NAがどんなものなのか。。。

いつでも安心して乗るためには、オイルキャッチタンクが必要かもしれませんが、果たしてどこまで必要なのかと考えると、中々手が出ない一品になってます(笑)

通勤~サーキットまで使っている担当セールス氏曰く、「どんな乗り方でもブローバイは汚れますし、それにある程度の汚れはメーカーも想定してます。もしブローバイでトラブルが発生する状態なら、エンジンそのものをオーバーホールする時期ということかもしれません!」と話してました。

何れにせよ、スバルのみならず国産車のオイル管理は優秀ですよ!!

我が家の某独車なんて、3,000kmで1リッターもオイルが消えて無くなってますからねぇ(爆)
コメントへの返答
2011年5月19日 19:49
こんばんは。

え???
3000kmで1L消失ですか!!!
それはちょっと気持悪いですよね!?

古い車や外車ではオイルが減るって良く聞きますので、今の国産車はかなり優秀なんでしょうね!?
スバルも良くオイルを食うって聞きますが、今までそれほどオイルの減りが気になった事は無いので、全然問題ないレベルなんでしょうね!?

今回は、サーキット走行を経験しましたんで、どんな感じになってるか気になってたんですが、この程度ならこれから先は気にする必要が無さそうです・・・
って言うか、オイル汚れが気になっただけでインタークーラーを外したわけではなく、ちょっとしたついでがありましたので、まぁ、今回の作業はついでのついで・・・って感じでした(笑)。

んで、オイルキャッチタンクはお友達の方も何人か装着されてますが、どれぐらいの頻度でオイルが溜まっていくんでしょうね!?
あまりにもオイルが噴いてる様でしたら装着してもいいかな?って思ってますが、現状でトラブルが出てるわけでもないですし、しかもお値段が高いので手が出せずにいます。

3~5000円ぐらいだったら即買いできるんですが・・・(汗)!?!?
2011年5月20日 19:59
僕がたまにメンテする時はこんな感じです⇓(笑)

http://minkara.carview.co.jp/userid/173242/car/530676/1441792/note.aspx

競技等でブロー対策で付けるオイルキャッチタンクはオイル容量分要りますが、ブローバイ対策でしたら特に付けなくて良いと思います!

吸気流速の負圧でもエンジン内圧を引っ張り出しているので、オイルキャッチタンク自体が抵抗になるそうですよ!※GT300&GT500のマシン製作をされている本物チューナーから聞きました。

酸化を促すフレッシュエアーがオイル注入口からにモロに入り込む、○ム○のは論外ですよっ(爆)
コメントへの返答
2011年5月21日 0:08
あ!
そー言えば、前にもイマちゃんさんのメンテのページ見させていただきました!
あんなにオイルが溜まるんですね!?

ブロー対策の場合って、競技に出場する場合に必要って事ですよね?
バイクレースでもそーゆーレギュレーションがありました(オイル全量を貯めれるアンダーカウルを付けろって・・・)。

たしかに、負圧云々の件では、ブローバイホースの間に大きい空間ができるんで、適正な圧が発生しなさそうですねぇ!?
GTマシンを製作されてる方が言われるんでしたら間違いないですね!
大気開放なんかももっての外って事ですね!

とにかく、貴重な情報、ありがとうございました。
2011年5月28日 23:28
お友達登録、ありがとうございます!

よろしくお願いしますw
コメントへの返答
2011年5月29日 2:48
こちらこそ、お誘い頂きありがとうございます。

今後とも宜しくお願いいたします。

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42
ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:30:50

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation