• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

無事に関所を突破!

無事に関所を突破! 2012.10.11

先週の「凛。」全国オフ(富士スピードウェイ)往復の疲れも抜けぬまま、車検を受けに行ってきました!

当日は朝からちょこっと暇でしたので、いつもの秘密基地(親戚の車屋さん)の若社長にくっついて検査場に行くことになったのですが・・・


検査場に着くなり、なぜか私が運転してラインに突入することに(汗)!!!

若社長曰く「せっかくだしまぁ、社会勉強のつもりで・・・」だそうです(涙)!?

事前にどんな事をやるかは聞いてましたし、私の車の横を歩きながら若社長がアドバイスしてくれるってので、だいぶ気は楽でしたが・・・

初めての事だし、後にも車がいるしで、かなり緊張しましたよ!!!

齢四十台目前(アラフォー)にして、脇の下に変な汗かきながらドキドキソワソワと挙動不審になってしまいました(笑)!!!


んでもって、以前から気になってた・・・

「折れたステーの補修箇所」「一本出しマフラーの音量」「ワンオフ製作してもらった一風変わったバックランプ」については検査員の方も特に何も言わずにスルー。

それと「ちゃんと反射するのかわからなかったリフレクター」については、ペンライトみたいな機械で検査してもらった結果、ちゃんと反射してるので問題ナシとの事!

排ガス検査についても「以前のブログ」でも書きました様に、まったくもって問題なし!

ってな感じで、順調に検査を通過していきましたが、多少、気にされたのがサイドブレーキの効きの甘さと、キャタライザーの書類の有無!
サイドに関しては、思いっきり引いたらなんとかなりました。
キャタ書類も車検証と一緒に積んでたのでOKでした!

とりあえず、もし午前に駄目出しを喰らったら、修正して午後にまた検査場に持ち込むつもりでしたが、すんなりパスしてくれたおかげで昼からはゆっくりできました!

って言うか、GRBが納車されてもう3年になるんですね・・・時間が経つのが年々早く感じる様になってきました。
走行距離36000km。
この間に色々ありました。

GRB納車前にみんカラを始めましたので、みんカラ歴も約三年。

この車を通してたくさんのお友達もできました!
オフ会やサーキット走行・・・初めての事もたくさんありました。

とにかく、この車もみんカラもお友達も今までと変わらず、末永く付き合っていきたいものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/16 00:14:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2012年10月16日 0:32
無事検査合格おめでとうございます。
流石に最初はドキドキかもしれませんが、慣れてしまえばw
不合格でもその場で対処出来ればもう一回並ぶだけですがww
次はユーザー車検にトライですねw
コメントへの返答
2012年10月16日 3:16
ありがとうございます。

ホント、ドキドキしましたよ(汗)!
昔から検査員は素人に冷たいと聞いてましたが、それほどではなく、けっこう穏やかに対処してくださいました!

まぁ、私の場合、親戚が車屋さんですので、余分な費用などは割引してもらえたりしてユーザー車検なみの料金なんで、また次回もこのパターンになりそうです!?
2012年10月16日 0:55
車検無事合格、おめでとうございます。

正直、ホッとしますよねー。
私もちょっとドキドキする箇所がありましたが、8月に車検を通すことが
できました。

今の車と向き合って1年半が過ぎ、やっと自分の車のように感じてきてます。

これからも車を愛し、みんからを通して出会えた方々とも末永く付き合うことが
できたらと思っております。
コメントへの返答
2012年10月16日 3:24
ありがとうございます。

ホッとしました~(笑)!
なんだかんだと弄くってしまってますので、色々と心配事がありますよね・・・

そーゆーちょっとしたトラブル(?)みたいものと付き合う事によって、逆に愛着が湧いたりすることもあると思います。

インプレッサってちょっと特殊な車だからこそ、それを通して出会った人々や参加したイベントもまた普通とは違う何かを感じたりもします。

そーゆー繋がりってみんカラがあってこそのもの・・・と考えると、なんだか不思議な感じがするのですが、便利な世の中になったなぁ~と思うこともありますね。
2012年10月16日 9:22
私のは徹底的に車検対応に拘っときながら、最終的にはタイヤをスタッドレスに換えなきゃ車検通して貰えませんでしたよ(爆)

今回は保証延長目的でディーラーに頼みましたが、中古車なんかの時は自分で陸事に持ち込んで車検通してます。
慣れちゃうと意外と簡単なもんなんですよ。
まぁ、簡単とは言っても、シートをノーマルに戻すのが面倒臭くて乗車定員を3名に変更しちゃったりしますが…(爆)
コメントへの返答
2012年10月16日 13:49
タイヤの記事、以前読ませていただきました!

すごく綺麗な減らし方されてますねぇ!!!
しかも、ちゃんと車検通る量を残しておられるし!!!
なんという緻密な計算(汗)!!!

って思ったんですが、Dのチェックではアウトでしたか・・・(涙)
多分検査場では多少文句言われるかも知れませんが、ちゃんと通せる範囲ではないかと思います。

って言うか、シート戻すのが面倒って理由で、記載事項変更って(笑)!!!
そっちの方が手間かかりそうな気が・・・(爆)!?

でも、そーゆーのって洒落っ気があって好きです~!
2012年10月16日 12:51
らぼ♪も保証延長の為にディーラーで車検を受けてました。
あんなクルマだったけどほとんどの不具合は保証で直してもらえました。
(もちろん自分でイジったところは自己責任でした)

次期らぼ♪号は自分で車検受けに行きたいと思ってましたので参考になりますw
あざ~す♪
コメントへの返答
2012年10月16日 14:00
今まで車に関しては秘密基地オンリーでディーラーに修理出したり車検お願いしたりしたことないんですが・・・

延長保証!
そーゆー作戦なんですね!!!

とにかく、Dは色々と厳しいんでしょうね・・・
ユーザーが適当に弄った部分まで保証するとなると、色々やっかいな問題が発生しそうですものね!?

しかし、Dが弄った(修理した)部分に後々トラブルがあったりした際にユーザーのせいにしようとしたり、明らかに不具合があるのに「こんなもんですよ」の一言ですませようとするのはどうかと思いますが・・・(汗)!?

ちなみに、検査場(受付のあたり?)行ったら、ラインの通し方のビデオを上映してたりするそうです!
そーゆーのを参考にしたり、事前に検査員にチェックしてもらったり質問したりもできるようで、一昔前と比べるとだいぶユーザー車検に対して優しくなってるようですね!?
2012年10月16日 16:59
無事に関所越えお疲れ様です♪

あのマフラー通っちゃうんですねw
この前のオフ帰りの高架下での音はサイコォォォォ♪♪♪でしたw

次回は岡山の関所(ゲート?)越えですねw


早くマフラー変えたいっす・・・_ノ乙(、ン、)_
コメントへの返答
2012年10月16日 19:53
そうなんです!
通っちゃったんです(笑)!

スピードメーターの検査で、ローラーの上でタイヤ回して40kmまで加速するんですが、ゆっくり踏んで3千回転以下でシフトして、できるだけジェントルな加速を心がけました(汗)!
間違ってオフ帰りみたいなフル加速してたら間違いなく後で検査員の方に体育館の裏に呼ばれてたでしょうね・・・(笑)!?

ちなみに高架下でのアレは、せっかく窓を開けておられたので、ちょっと自慢したかっただけです(爆)!
2012年10月16日 22:18
無事の3年車検おめでとうございます(^_^)

しかし、自分ですると安易にパスできちゃうんでしょうかね?

しかも安い?
コメントへの返答
2012年10月17日 0:03
ありがとうございます!!!
無事に三年を迎えられました!

んで車検に関しては自分でやるとなると慣れが必要かと思います。
最初は見学行ったり、ビデオ見たり、車屋さんに色々教えてもらったりしたらなんとかなると思います。

手数料とかが浮いてくると思いますので、多少はお得でしょうね!

でも上の方々が言われてる様に、Dの保障云々が関わってくるようですので、どちらがお得か???って感じですね!?
2012年10月18日 10:51
やまいちさんのGRBも納車から早3年ですか!

振り返ってみると、月日が経つのは早いものですね。

R205試乗会&コメダデートが懐かしい!!

私も当初予定では今頃3年1ヶ月経過した黄色いGRBに乗っているはずでしたが・・・(笑)

某三塁守+RMで検対か否かが非常に気になっていましたが、とりあえず初回車検は無事パスできて良かったですね。

十分暖気しておけば、近接もOKということなのでしょうか!?

(因みに、ノーマルキャタ+サイレントの某GRBで次回はアウトと言われたそうです)

今のクルマは恐らくディーラー車検となりますが、いつも色々お世話になっているので「車検」という旨味を持ってもらうのもアリかと。。。
コメントへの返答
2012年10月18日 23:01
そうなんです!
もう3年です!!!
って事は、もうすぐマッチーさんとお会いして3年って事になります!

納車前にみんカラでマッチーさんの青いGRBを毎日見させていただいてたのがついこの間の様に思えます。

んで、黄色に乗り換えられたのを見て、かなり焦りましたよ(笑)!
私もスペックCを狙ってる最中でしたので、完売したらどうしよう~!?ってな感じで(汗)!

んで、今回の車検、私も排気系がかなり気になっておりました!
今の状態では3000回転以下なら許せる範囲の音量ですので、ラインに突入する際やローラー回す際に気を遣いました。

って言うか、検査員はそーゆーのを見慣れてますので、多分出口見ただけで保安基準適合品かどうかはお見通しなんだと思います。
若社長曰く「スバル車はこんなもんですよ」って検査員の口から以前聞いたと言ってました。
前に乗ってたSF5もだいぶ五月蝿かったのですが、すんなり通していただけましたし・・・
適当なメーカーの物じゃない限りは大目に見てもらえるのかも知れませんね???

ちなみに検査場の人よりもDの方が厳しいと思います。
お店の信用問題に関わってきますからね・・・
とにかく、Dも個人経営の車屋さんも変わらないと思いますが、組織が大きい分色々と大変なんでしょうね???

みんカラではDについて、あまり良いお話は聞きませんが、良いお店(特に人)に出会えた人は本当にラッキーだと思います。
ユーザーと店の関係って、結局は人対人なわけですから、美味しいとこ取りする客は何処に行っても嫌われると思います。
持ちつ持たれつですね!
2012年11月4日 22:15

 こんばんは!

無事に車検も終了した様ですネ…お疲れ様でした (^-^)d

NGな部分もなく本当に良かったじゃないですか!


これからも車検ギリギリな弄りで楽しいカーライフを送りましょう♪

コメントへの返答
2012年11月4日 22:23
こんばんは!

ありがとうございます。
なんとか無事に通過いたしました~(笑)!

門前払いされなくてホントに良かったです~!

なんでもギリギリが一番楽しいですよね(爆)!?!?

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42
ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:30:50

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation