• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やまいち★のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

ちょっと角度を変えて入れてみたら思いのほか気持ち良かったと言う話

ちょっと角度を変えて入れてみたら思いのほか気持ち良かったと言う話最近、歳のせいで不器用になったのか、マンネリのせいか、アレの奥がつっかえてしまって上手く入れれなかったので、ちょっと手術して角度を変えて、優しくそぉ~っと入れてみたら、これがまた適当に角度を決めた割りには非常に上手く入って、すごく気持ち良かったわけで・・・


・・・って、何の話か解りませんが、自作ブレーキ冷却ダクトの微調整をしました!

と、言うのは、先日取り付けたオイルクーラーのホースとダクト本体が干渉しまして・・・(トップ画像赤矢印参照)。

んでもって、毎度お馴染みの「真夜中の秘密兵器製作所(ただの自分の部屋)」でちょこちょこっと切って貼って削って・・・

その時の様子がコチラ

https://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/540775/2494310/note.aspx

とりあえず、めでたしめでたしです。

って言うか、コレ・・・本当に効果あるんだろうか!?!?!



ちなみに、ダクトのパーツレビューはコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/540775/4162750/parts.aspx
Posted at 2013/09/29 00:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 真夜中の秘密兵器製作所 | 日記
2013年09月22日 イイね!

リベンジ

リベンジ2013.9.21

満月の夜は何故か街を徘徊したくなる・・・

って事で、行って来ました!
夕涼みオフ会!!!

前回の夕涼みはちょっとアレで居心地が悪かったんですが、今回はまったりゆったり楽しく過ごせました!

また気温の方もめっきり秋らしくなってきて、本当に涼しい感じでした!

しかも、珍しい限定車も沢山見れたし、楽しい話も沢山できたし!!!

結局、いつもの様に私の「長くてオチの無い無駄話」を披露して、超深夜まで涼んでしまいました(汗)!

本日お越し下さった皆様、本当にお疲れ様でした!!!

是非また近い内に・・・!!!


本日の様子はフォトギャラにて・・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/540775/3682552/photo.aspx
Posted at 2013/09/22 03:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月18日 イイね!

血液の循環について

血液の循環について以前アップした(オイルクーラーの)整備手帳に画像の様な略図を貼り付けておいたんですが、コレは何か?と言いますと、先日取り付けたオイルクーラーへとオイルを循環させるためのオイルブロックの構造を、自分なりに観察&解釈して簡単に図式化したものです。

私の考えではこの様な経路になるんですが、はたしてコレが正しいのか間違ってるのかは解りません(涙)!


エンジンとオイルフィルターの間にブロックを挟んでますので、フィルターで濾過される直前のオイルがオイルクーラー(以下O/C)へと送られ、コアで冷やされたオイルが再度ブロックに戻ってきて、フィルターで濾過されてエンジンに吸い上げられていく・・・と言う経路なんですが、このオイルブロックにはサーモスタットが装着されており、油温が70~80度より下回ってる場合は、サーモスタットが開かず、O/Cのコアへはオイルは流れずに、ブロックに設けられたバイパス穴を通過してフィルターへと送られます。

私がブロックを観察したところ、そのサーモスタットはO/Cコアの出口側(つまり、O/Cコアからブロックに戻って来た所)に設置されてますので、油温が低温の(サーモスタットが閉じている)時はO/Cコアにオイルが循環していないわけですが、コアの出口側に蓋(サーモスタット)があるわけですので、O/Cのコアやホースにはオイルが充満しており、また油圧がかかっている状態だと言う事ですよね!?

もし、コアの入り口側にサーモスタットが設置されていたとしたら、出口側は開いているわけで、オイルはエンジン→フィルター→エンジンと言う経路でビュンビュン流れてますからO/Cのホースとコアの内側には負圧がかかる事になるのではないか????
いや、流れてるオイルが出口側ホースを逆流して正圧になるのか???

もし負圧なら・・・コア内が正圧になるのと負圧になるのと何か違いがあるんでしょうか???
エンジンにとってはどちらが良い状態なのでしょうか???

また、O/Cキットを車両に取り付ける際に「ホースの取り付け位置を間違えるとおかしな事になるんだろうな~!?例えば、コアの中を下から上にオイルが流れる事になったり・・・!?」・・・なんて、考えちゃったりした訳で・・・
説明書通りに取り付けたらコアの上から下に向けてオイルは流れる事になると思うんですが、色々ネットで調べたら「縦置きのコアの場合、下から上に流した方が良い」とか書いてあるページも発見したし・・・ちなみに、下から上に流す理由は、コア上部内側に溜まった空気が抜けにくいから・・・と言う理由でしたが、上から下に流せと指示されてると言う事は空気溜りの事等は考えられて無いからなのか、オイルが流れる勢いにより、自然と空気が排出されていくからなのか・・・!?!?

これまた、どっちが正しいのか、さっぱり見当がつきません・・・

って言うか、よくよく考えたら、私は本当に素人で、車のエンジンの構造とか、オイルの循環経路とか、全然理解できてない事に気付きました!
オイルだけじゃないですね・・・冷却水がどこをどのように循環してるかも知りません・・・(涙)!!!
最近、いっちょまえにオイルクーラーだとかラジエターだとかを取り付けたりしてますが、ホントにコレで良いんでしょうか!?!?!

と、まぁ、けっこう気になり始めましたんで、手持ちの資料をあさってみました!

んじゃ、こんなのが出てきたので、一応フォトギャラにアップしておきます。

SF5のエンジン(EJ20)潤滑システム(整備解説書より)
SF5のエンジン(EJ20)クーリングシステム(整備解説書より)
新エンジン(FB20、16)のクーリングシステムと潤滑システム

資料と言っても、前愛車(SF5フォレスター)の整備解説書なんですが、アレもエンジンはEJ20だったし、基本的な構造はほぼ同じかな?なんて、勝手に良い様に考えてたりします。
って言うか、純正で(水冷式の)オイルクーラーが付いてたんですね(知らなかった・・・恥)!!!

とにかく、図面などで見てもいまいちピンと来てなかったりするわけなんですが、多少は勉強になりました。
実際にエンジンをバラしたり組み立てたりした経験があると、もっと理解しやすいんでしょうね・・・原付スクーターの2ストエンジンなら昔よく分解したり組み立てたりして遊んでましたんで、なんとなくは解るんですが・・・

車のエンジンってホントに複雑ですよね!!!
こんなのを最初に考えて作った人はホントに凄いと思います!!!

・・・あれ?
だからって、先日取り付けたO/Cの構造について何も理解できてない事には変わりないってのは確かですよね(汗)!?!?

誰か知ってる人がいましたら、是非教えて下さいまし~!!!
Posted at 2013/09/18 01:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近の話題 | 日記
2013年09月14日 イイね!

冷やし○○○、はじめました♪

冷やし○○○、はじめました♪2013.9.6

前々からやりたかった作業の一つ・・・
オイルクーラーの取り付け。


オイル交換のタイミングを見計らってましたが、最近は全然車に乗ってませんので、なかなか交換時期に達しません!


次の走行会の開催日も迫ってきましたし、ボヤボヤしてたら取り付けるタイミングを見失って、このままサーキットへGO!なんて事になりそう(涙)!
私生活の状況がアレですので、なかなか計画的に時間を作れないってのもありますんで、たまたま手に入った「自分の時間」を有効活用しようって事で、ちゃっちゃとやっちゃいました!

↓整備手帳↓
フロントバンパー取り外し
BLITZ RACING OIL COOLER KIT RD 取り付け(その①)
BLITZ RACING OIL COOLER KIT RD 取り付け(その②)

↓パーツレビュー↓
BLITZ RACING OIL COOLER KIT RD
WAKO'S TR / トリプルアール 15W-50


取り付けてから、全然車に乗ってませんので、効果の程はさっぱりわかりません(涙)!

しかしまぁ、これでひとまずは冷却系の車弄りはひと段落です。
次回の走行会で効果があがれば良いんですが・・・(汗)!?

って言うか、オイルとか冷却水をコースにぶちまける様な事にだけはならないで欲しい・・・!!!


ちなみに、次回のオートプロデュースA3走行会は10月19日(土)!
9/19までに申し込みしたら割引アリなんで、早急に予定をなんとかせねば・・・(汗)!
仕事・・・休めるんやろか!?!?

ところで、どなたかご一緒しませんか???
Posted at 2013/09/14 01:02:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | GRBspecC | 日記

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42
ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:30:50

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation